2024年10月– date –
-
『武器になる哲学』(山口 周)の読書メモ
00 哲学とは 思考のよりどころ 数学の公式は便利 早く答えが出せるから しかし、答えのない問題はどうするか 哲学が必要 どうしよう、そんな時のための、哲学 01 ロゴス・エトス・パトス 論理、倫理、情熱 可能だ 善だ 自慢できる 02 予定説 カトリックでは異端とされる説。努力に関係なく運命は決まっている、という考え。 つまらない報... -
クリティカル ビジネス パラダイム (山口 周)の読書メモ
鶏口となれ 少数派に立つ 世の中の大半が支持するようなことに属しても、あなたはそこに埋没するだけです。少数派として存在し続けることがあなたの存在を自他に示す方法です。 レッドオーシャン 大衆が肯定することに後から参入しても得るものは無いでしょう。秘策があるなら話は別ですが。 頂点か、無名か 二番目に高い山の名前は有名では... -
養老孟司『超バカの壁』の読書メモ
面倒から逃げない 逃げれば高くつく 問題は小さいうちに片付けることがベターです。面倒だと言って放っておくと、そのうち手に負えないくらいに問題が悪化するかもしれません。例えば虫歯やたまった仕事、投資した資金の損切りなどもそうでしょう。ダメージが小さいうちにそれ以上悪化しないよう手を打つことで、取り返しのつかないような事...
1