取引きmyルール
myルール大:基本姿勢
- ルールで取引きする
すべての取引きはルールに従います。ルールは試行錯誤の中で推敲していきます。 - 「反転」を待つ。
値動きの反転を狙います。デイトレでは三角持ち合い、スイングなら高値圏や底値圏からの反転です。 - デイトレ、からのスイング
デイトレから取引きを始め、ミスったらスイングへ移行します。数日待っても塩漬けが解消されない場合にはナンピンせずに同銘柄で反対取引きを開始します。あとはこの繰り返しで、必要なら損切りを敢行し、またデイトレからやり直します。 - 投資ロット
欲面を掻いては大損します。投資ロットを決めて守りましょう。追加投資は最後の手段として数週間から数か月とっておきましょう。でなければ損切りです。ナンピンはしません。 - ミスしたら、翌日を待て。
エントリーした後にミスだったと思うなら、翌日まで追加投資をしません。 - 毎日取引きの記録を残す。
反省が生まれ、ルールが成長しますので、必ず毎日取引きを振り返りましょう。特に失敗した時こそルール作りの好機なので、記録する習慣がその機会を与えてくれます。 - アンラーニング
今日の値動きは昨日の逆になる、くらい思っておきましょう。昨日こうだったからと言う理由のエントリーは、負けパターンの代表格です。
myルール中(デイトレ、からのスイング)
デイトレ
- (加筆予定)
スイング
- (加筆予定)
myルール小(テクニックとか)
- 値段よりも値動きで
値段という点で見るよりも、値動きという線を見て取引きをすれば勝率は上がります。 - 株予報
スマホで見れる株の先行きに関する情報。特に決算前の事前予測が興味を引きます。 - 大暴落と信用余力
大暴落でもっとも恐ろしいのは、追加証拠金の急増と破綻による強制パージです。信用余力が3000万円あったところで、現金は1000万円、追加証拠金が現金で差し押さえられるので、含み損が2000万円増えれば強制パージ寸前になります。暴落は歯止めが効かないのが恐ろしいので、資金余力が事前に潤沢にあっても一気に不安から恐怖へと転落することを心しておきましょう。暴落すれば買えばいいといいますが、そんな甘っちょろいものは暴落ではありません。 - 高値にまつわるオカルト
ある銘柄で最高値圏に4回目の突入したら、そのまま上に突き抜ける可能性あり。 - 決算日:
忘れてた。日がズレてた。大引け後だと思ってたら、あさイチで発表されてた。来週の月曜の大引け後だと思って今週の金曜は対応しなかった。日時を何度も確認する。取引きしとけば良かった、取引きしなきゃよかった、という後悔の無いように。決算予定日をGoogleカレンダーに入力して、スマホで時系列で確認できるようにします。 - 四季報
企業の情報を少しずつでも読む。取引きの多い銘柄から順に読む。 - Googleアラート
銘柄名をGoogleアラートに登録しておけば毎日情報が入ります。重要な情報を手に入るかもしれません。
2024.11.29(金)
予想は、上がる。調子、良くなってね?
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-632.png)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。前場の下落で売り建てエントリーしたのですが、裏をかかれて後場で上昇した銘柄がいくつもあります。来週月曜に下落希望なのですが、そんな時にはたいてい上昇する気がします。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-636.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-634.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-635.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-633.png)
いま思う
- 今日は後場で上がるという、私にとっては難しいパターンでした。どうしても前場で株価が低迷すると、その日はもう駄目だろう、空売りしかない、という感覚にしはいされます。しかし今日のような場合は、前場で売り建てエントリーすると底値で売り建てしてしまうことになります。実際やってしまいました、いくつかの銘柄で。来週下がってくれればいいのですが。そんなこといってるとたいてい上がってしまうような気がします。ちなみに底値付近で売り建てエントリーしてしまった銘柄は、ルネサスと住友電気工業、あと中外製薬です。
- SHIFTは続伸。半信半疑でついていけません。いつピークを過ぎるかビクビクするので。はよ落ちろ。下の売り立てがまってるぞ。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-637.png)
- 141円安の3万8208円と反落した。
- 12月12日に欧州中央銀行(ECB)理事会
- 17~18日に米連邦公開市場委員会(FOMC)
- 18~19日に日銀金融政策決定会合
- ECB理事会では0.25%の利下げが予想されている
- 12月のFOMCでは、0.25%利下げの見方
- 日銀決定会合では追加利上げの有無が焦点。
- 一段の円高もあり得る。
- 来週の米国では重要経済指標が目白押し。
- 6日の米11月雇用統計が最大の焦点
- 2日に米11月ISM製造業景況指数
- 3日に米10月JOLTS求人件数
- 4日に米11月ADP雇用統計、米11月ISM非製造業景況指数
- 4日にはパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長に発言機会がある。
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-638.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-638-1024x652.jpg)
2024.11.28(木)
予想は、上がる。下がりすぎてるヨ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-625.png)
当たり。なんでか東京エレクトロンが急騰で、SHIFTも続伸。なんか訳が分かりません。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。調子、良くなってね?
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-629.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-627.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-628.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-626.png)
いま思う
- SHIFTの値動きを見て大事だと思ったのは、とにかくエントリーすること。ただし投資ロットを厳守して。今は100株。当日の追加100株はダメ。もう値上がりしないだろう、下落をまとうとしているうちにかなりの上昇幅を逃してしまいました。失敗したら反対取引きすればいいので、勇気をもってエントリーします。特に、買い建てと売り建ての断層がまだ小さいならなおのこと、もたもたしては機会損失だし断層が拡大してからではエントリーがもっとしづらくなります。
- 東京エレクトロン。意味不明の急上昇があったので、損切り敢行しました。つぎはアドバンテストかな。その前にセブンアンドアイとかルネサスかな。
- フジクラ、住友電気工業、味の素。私にとってのルーキー銘柄たちはうまくいっていません。やれやれ。とりあえず反対取引きで気を紛らわせつつ株価の回復を待ちます。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-630.png)
- 214円高の3万8349円と3日ぶりに反発。
- 「バイデン政権が中国に対する半導体規制強化を検討しているが、以前想定されていたほど厳しくはない」と伝え、東京エレクトロン<8035.T>が反応した
- 米国株市場は感謝祭の翌日で短縮取引となる。
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-631.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-631-1024x662.jpg)
2024.11.27(水)
予想は、上がる。下がった翌日は上がる。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-619.png)
ハズレ。まだ下がる。SHIFTは例外ですが。すごいなSHIFT。ひょっとして今日の値上がり率ベストテン入りしているのでは?(あとで調べたら、なんと二位でした。)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。下がりすぎてるヨ。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-622.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-621.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-620.png)
いま思う
- SHIFT。圧倒的ボラティリティです。すごい。どうなってんの。
- SHIFTの取引きで下手を打っています。投資感覚、間隔が短すぎ。焦って数時間置きに追加投資してしまいます。また、塩漬けが解消されるまでに要する時間がながくなるほど、瀬戸際の値動きで焦って手じまいして、大きな?収益を逃すというパターンです。いまだに塩漬けになっている東京エレクトロンの買い建てもそうでしたが、何度か損切りのタイミングを逃した後は特にすぐ追加投資といういうか、ナンピンしてすぐ取り返そうと焦り、結果、大きな金額の塩漬けになってしまいます。また、ちがうパターンの大きな塩漬けとしてはアドバンテストが挙げられますが、これは連続何日間も急騰した後に青天井だと思い込んで、値下がりした時に押し目買いのつもりで追加投資をするのですが、その値下がりは単にピークを過ぎただけのもので、つまりその後は継続して下落していきます。にもかかわらず、青天井だ、という意識が抜けきらず、損切りなど考えもしない、ということです。またさらに別のパターンではセブンアンドアイです。NHKが大規模な買収計画を報道しただけで株に飛びつきましたが、その後は買収計画が難関の多い難しいものであるとわかり、次第に相場でもずるずる値下がりしていきました。メディアの報道に飛びつくのはいいのですが、あまり多くを期待せず、短期的に少額の利益を得たら、欲を掻かずに手じまいするのが良いようです。先述の他の塩漬けのパターンについても共通して言えることですが、ロットを決めて投資し、欲面を掻かないことです。現時点での適正ロットは100万円だと思いますので、投資したら、数日は様子を見て追加投資はしないことです。投資ロットとインターバルをmyルールに追加しておきます。
- SHIFTの取引きで思ったのが、いっそ相場を見ないのが勝率を高めるのでは、ということです。朝十時半と夕方三時、この二回だけでいいかもしれないとは思うのは、デイトレするにしても最大の振れ幅をとるならこの時間帯しかないだろうということです。途中で相場を覗けは心が乱れてろくでもない取引きをしてしまいます。まあ、これはルールは今のところ考えていませんが、いっぺん試して見るのもいいかもしれません。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-623.png)
- 307円安の3万8134円と続落。
- きょうは11月相場の権利付き最終売買日
- プライム市場の値下がり銘柄数が全体の82%強
- NYダウが5日続伸、最高値街道を邁進中。
- FRBが利下げに前向きな姿勢を維持している
- 12月17~18日開催のFOMCでは6割以上の確率で0.25%の利下げ実施
- FRBの利下げと日銀の利上げはマーケットに織り込まれている
- アドバンテスト<6857.T>の崩れ足が半導体株復活への期待を萎えさせている。
- あすは米国株市場はサンクスギビングデー(感謝祭)の祝日で休場となる。
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-624.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-624-1024x647.jpg)
2024.11.26(火)
予想は、上がる。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-613.png)
ハズレ。真っ青。なんじゃこりゃ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。下がった翌日は上がる。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-616.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-615.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-614.png)
いま思う
- ナンピンはやっぱりよくないですね。特に一回目の投資と二回目のナンピンが時間的に近いほど悪いとおもいます。ナンピンは極力ひかえます。
- 相場全体が下がる時は、朝十時までに売り建てをズバリ立てていかないと儲けるポイントがありません。途中で反転するとかなんとか考えるよりも、ある程度様子を見て九時半ごろ全体的に下落していたら、一気に売り立てしてみます。後場はあんまりすることなくなります。下がりきってそこをウロウロするだけなので、小銭を稼ぐことしかできないうえに、大引け前に反発されでもしたらたまりません。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-617.png)
- 338円安の3万8442円と反落。
- ザラ場も含め予測不能。
- 朝方取引開始前にトランプ米次期大統領がSNSで中国、カナダ、メキシコを対象とした追加関税に言及。日本はそのリスクに怯える。
- 現在トランプ氏は独自SNS「トゥルース・ソーシャル」を活用している。
- 一方、民主党支持者はSNS「ブルースカイ」に集結する状況。
- 来年1月20日以降、日本にとってネガティブなトランプ効果に身構える
- ペロブスカイト太陽電池関連の銘柄
- 「経済産業省が2040年20ギガワット目標」
- K&Oエナジーグループ<1663.T>
- 伊勢化学工業<4107.T>
- ヒラノテクシード<6245.T>
- フジプレアム<4237.T>
- エヌ・ピー・シー<6255.T>
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-618.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-618-1024x654.jpg)
2024.11.25(月)
予想は、上がる。ぼちぼちアノマリー的に十一月の相場の強さというヤツをみせてもらおうか。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-605.png)
当たり。まあ、そこそこ上がりました。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。まだまだ元気出して行きましょっしょい。かみました。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-610.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-607.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-608.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-609.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-606.png)
いま思う
- レーザーテック。さようなら。アンタきらい。期限が来たので損切り。なんでもっと早く切らなかったのか。それは、含み損が自然回復するのをいつまでも待とうとしたから。そして、自力で他の銘柄で稼ぐ自信がなかったから。今はあります。デイトレで、しこしこと稼げます。失敗してスイングに移行するけど。スイングでしばらくまってもだめなら反対取引きで暇つぶししながら気を紛らわせつつさらに待ち、それでもだめなら少し含み損が減ったところで損切り決行します。
- 新たな再スタートを心に思います。損切り金額を、いつか、というか近いうちに超えて見せます。きっと。死活問題でシャレにもならないけど。
- レンジ相場は好きです。大勝はできないけど、ちまちま稼げるのでなんだか楽しいです。調子乗ってたくさん投資した途端に思ってたのと逆の値動きしたりするので要注意ですけど。
- データセンター関連の銘柄にシフトしつつあります。投資妙味のある銘柄とか、今が旬の銘柄というヤツです。まあ、かならず値上がりするわけでもないのですけど。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-611.png)
- 496円高の3万8780円と大幅続伸。
- 早朝から急速な円高が進んでいた
- 日本株を買い進む動きが強まるケースは比較的稀なことである。
- この背景にはトランプ米次期政権下での財務長官人事にヘッジファンド業界の大物として名を馳せたスコット・ベッセント氏を指名したジョージ・ソロス氏のマネージャーを務めたことでも知られる人物だ。
- 円高であっても、米株市場が最高値圏を舞い上がるのであればリスク許容度の高まった海外マネーが出遅れ顕著な日本株に買いを入れる「円高・株高」。
- 後場は円安方向へと巻き戻しが入る
- 個別株では半導体関連の上値が依然として重い。
- データセンター建設ラッシュで先端半導体への爆発的な需要が発生しているのは事実
- 半導体株全般への波及効果は思った以上に限定的
- データセンター関連では電線株及びその周辺が旬
- フジクラ<5803.T>
- 古河電気工業<5801.T>
- 住友電設<1949.T>
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-612.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-612-1024x647.jpg)
2024.11.22(金)
予想は、上がる。とにかく上がってください。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-600.png)
当たり。どうにか上がってくれました。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。ぼちぼちアノマリー的に十一月の相場の強さというヤツをみせてもらおうか、てなカンジです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-602.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-601.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-599.png)
いま思う
- 投資資金を効率よく活用するイメージが湧いてきたような気がしています。やはりナンピンはダメですね。デイトレで適度に待つことが大事で、ポイントになるのは三角持ち合いってやつ。小刻みに上下動してどちらかに大きく動くというセオリーをしっていいれば、利確や損切りのタイミングがつかみやすく、また大きく動き出した時への反応がよくなり、結果、投資成績が良くなっていくようです。ミスった時はルール通り取引きを停止することでスイングに移行します。そして反対取引きでリベンジしつつ、値動きが再度反転するのを待つ、というパターンです。こうすれば鼻からクロストレードをしかけるよりもはるかに投資資金の回転率がよくなり、塩漬けも少なくなります。死に金をつくらない、というところでしょうか。
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-603.png)
- 257円高と3日ぶりに反発
- 上値は重く、足もとでは展開材料不足が目立つ。
- 来月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)
- 18~19日の日銀金融政策決定会合
- 12月の米雇用統計や米消費者物価指数(CPI)が注目
- ゼンショーホールディングス<7550.T>は、この日1年ぶりに最高値を更新した。
- 東洋水産<2875.T>
- 味の素<2802.T>
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-604.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-604-1024x640.jpg)
2024.11.21(木)
予想は、上がる。NVIDIAの決算内容が期待以上で、上がる。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-593.png)
ハズレ。NVIDIA不発。暴落しなかっただけマシでしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。とにかく上がってください。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-596.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-595.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-594.png)
いま思う
- いよいよレーザーテックの損切り期限が間近です。来週半ばには損切り決行です。でもなぜか、希望が見えてきたような気がしています。投資方法に小さな光が感じられるので、死に金を回せばあるいは数百万の損失も取り返すのに大した時間はかからないのではないかと感じ始めています。幻想である可能性も多々ありますが。
- 取引きスタイルを一部変更します。SHIFTで取引きしながら光明が見えてきた気がしたので。変更とは、従来大引け前までにクロストレードを必ず立てていたルールをナシにします。これまでスイングをメインの取引きとし、そのリスク回避方法としてクロストレードを立ててきました。しかしリスク回避になっておらず、むしろリスクを増やしていると考えられます。日またぎの取引きは丁半ばくちであり、特殊な事情が無い限り日常的に実行すべき取引きの方法ではありません。スイングをメインにした理由はデイトレで負けが続いたからだと思いますが、現状は以前よりも改善されて勝率は悪くありません。ただしそれは欲を掻かないことまず条件です。さらに、十五分間のインターバルを置いたり、失敗しやすい前場と後場の寄り付き時間帯を避けることが条件としてあげられます。つまり取引きルールの変更点とは、まずデイトレで勝負し、負けそうになったらスイングに移行する、というものです。従来はデイトレを飛ばしていきなりクロストレードをたててスイングねらいに走っていたため、デイトレの含み損を出さないという利点を自ら捨てていました。さらに変更点として、基本的にナンピンはしません。ナンピンは資金難を加速させて暴落時の強制パージの恐怖も加速させます。なにより資金効率が極端に悪化しやすいという難点があります。デイトレから取引きを始め、ミスったらスイングへ移行します。数日待っても塩漬けが解消されない場合にはナンピンせずに同銘柄で反対取引きを開始します。あとはこの繰り返しで、必要なら損切りを敢行し、またデイトレからやり直します。
市況
- ランキング情報(東証プライム)
- ヒートマップ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-598.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-598-1024x490.jpg)
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-597.png)
- 326円安の3万8026円と続落。
- エヌビディア<NVDA>の決算だが、コンセンサスを同社は軽々と跳び越えてみせた。
- 8~10月期の売上高は市場予想が331億ドル、これは前年同期比で8割強の伸び。
- 最終利益については174億ドルで約9割の成長を見込んでいた。
- これは高いハードルというよりもはや巨大な跳び箱、モンスターボックス並みの高さである。しかし、発表された決算は売上高が350億ドルで前年同期比94%増、最終利益は193億ドルで同2.1倍という、予想以上の目を見張るよりない業績変貌であった。
- 兆円単位の収益を叩き出すビッグテックが倍増の伸びを続けること自体がクレイジーで、ジェンスン・ファンCEOの「ブラックウェル」に対する“常軌を逸している”という表現も全く誇張されたものではないことを証明している。11~1月期の売上高見通しについても想定の上を行った。
- 株価はそれでも時間外で売りが優勢となった。
- おそらく大勢トレンドはなお上値を指向していると判断され、近視眼的に弱気に傾くと間違えそうである。
- 東京市場ではエヌビディアの時間外での下落を受け、同社と取引実績が豊富なアドバンテスト<6857.T>をはじめ半導体製造装置大手の株価は総じて安くなった。
- データセンター関連という切り口では、古河電気工業<5801.T>
- 光電融合技術(光スイッチ)関連で引き続き、精工技研<6834.T>
- 水冷ソリューションで先駆する、三櫻工業<6584.T>
- キオクシアが12月中旬に上場する
2024.11.20(水)
予想は、上がる。希望を込めて。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-587.png)
はずれ。大幅ではないけれど、全体的に下がりました。原因は何でしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。NVIDIAの決算内容が期待以上で、上がる。希望です。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-590.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-589.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-588.png)
いま思う
- セブンアンドアイ・ホールディングスが自社株を全回収して非上場化するというので株価が急上昇。買っては見たモノの、8兆円規模の資金を一か月以内に調達して使うなんてホントに実現できるのやら。その怪しさのせいか、徐々に株価は下落。人の心情が値動きに表れているように感じます。明日は上がれよ。
市況
- ヒートマップ
- ランキング情報(東証プライム)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-593-1024x498.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-592.png)
今日の相場(より)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウ
- MINKABU PRESS より記事抜粋
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-591.png)
- 62円安の3万8352円と反落。
- ロシアのプーチン大統領が新たな地政学リスクを想起させ防衛関連株を刺激する
- エヌビディア<NVDA>決算発表を控え、高いハードルをものともせず邁進すれば凄い
- AI用次世代半導体「ブラックウェル」はマーケットの視線を独り占め。しかし膨大な電力消費と過熱問題はアキレス腱。冷却システムや構造的な電力への依存軽減といった活躍企業を生むことになる。
- 丸運<9067.T>エネルギー関連で営業利益は前期比2.6倍で77%増益を見込む。
- 住友理工<5191.T>も4~9月期は営業43%増益と好調で株価指標面でも割安さが際立つ。
- 味の素<2802.T>。同社は先端半導体の製造プロセスで必須の電子材料として注目される「ABF」を手掛けて実需買いが観測される。
- フィックスターズ<3687.T>AI関連
- ブレインパッド<3655.T>7~9月期営業66%増益達成で大底からのトレンド大転換を果たした
2024.11.19(火)
予想は、上がる。いい加減上がるっしょ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-581.png)
当たり。まあ、そろそろ上がるでしょ。下がるばかりのはずはなし。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。希望を込めて。
いま思う
- デイトレとスイングの両刀使いを目指しています。要は、デイトレしてマイナスになった部分をスイングに移行、というか塩漬けですね。塩漬けが自然解凍されたらまたデイトレ、という具合に。
- デイトレしながらクロストレードの断層を狭めていければいいのですが。それが勝ちパターンになるはず。
- まだ投資ロットについて迷いがあり、60万円から100万円の間で迷ってます。
- どうも流れというか感情の波のようなもので、投資額を決めてしまっている感が否めません。今のところはいけると思った投資金額から二三割引でいけばいいような気がしています。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-584.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-583.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-582.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 193円高の3万8414円と反発。セオリー通り自律反発。ただ、売買代金は連日で4兆円を下回り様子見ムードは拭えない。
- 現地時間20日エヌビディアの決算通過後、半導体関連はハイボラティリティな相場が想定される
- 膨大な電力と発熱にマーケットの関心が向いている
- データセンターの冷却に水冷モジュールで実績が高いニデック<6594.T>
- 水冷式冷却配管システム「サーマルソリューション」を手掛ける三櫻工業<6584.T>
- 光電融合技術では精工技研<6834.T>
- santec Holdings<6777.T>
- 防衛予算拡大。
- 三菱重工業<7011.T>が旗艦銘柄
- 日本製鋼所<5631.T>の方が商いを伴い急騰
市況、日米
- ヒートマップ
- ランキング情報(東証プライム)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウなど。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-587-1024x497.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-586.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-585.png)
2024.11.18(月)
予想は、上がる。なんとなく、今まで下がりすぎだし円安進行しているし。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-575.png)
はずれ。大ハズレ。真っ青。なにこれ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。いい加減上がるっしょ。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-578.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-577.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-576.png)
いま思う
- 下がり幅はそこそこだけど、軒並み下がるとはびっくり。まあNVIDIA決算で上がってくれるならいいんだけど、どうなんでしょう。
- 中外製薬、めちゃ下がって驚いた。下に売り建て立てておいたけどいきなりプラスになるとは予想外でした。あした素直に上がってくれればありがたいけど、さらに下がると厄介。そう言ってると対外下がるんですよね。
今日の相場について(MINKABUより)
- 422円安の3万8220円と大幅反落。
- 米国ではパウエルFRB議長が前週の講演で利下げを急ぐ必要はないとの見解を示し、利下げを見込んでいた投資家に動揺を与え、一部ハイテク株などの投げ売り
- 追加利上げに動く可能性がくすぶり続けて急速なドル安・円高方向へ
- 20日に米エヌビディア<NVDA>の決算発表。例によって事前コンセンサスのハードルが高く、好決算でも株価がどう反応するか分からないが、次世代半導体「ブラックウェル」の需要動向に関心が高い。このエヌビディア決算通過後の方向性が株式市場全体を占う。
市況、日米
- ヒートマップ
- ランキング情報(東証プライム)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウなど。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-581-1024x493.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-580.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-579.png)
2024.11.15(金)
想は、あがる。願いを込めて、いい加減に上がってください。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-569.png)
当たり。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。なんとなく、今まで下がりすぎだし円安進行しているし。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-572.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-571.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-570.png)
いま思う
- 器用にデイトレを仕事中にこなして勝ちました。
- 今日はじめてデイトレで勝つイメージが湧きました。やっぱりチャートを見るタイミングが大事。15分間くらい待つ感じかな。株価が上がるにしても下がるにしても、上下の波を15分間単位くらいでとらえれば、利益を出しながら株価の階段を上下についていけるのではと思います。これがうまく行けば、クロストレードの断層をデイトレで収益をあげつつ解消できることになります。そうなれば無敵なんだけど、むずかしいのよ。また、究極的には一つの銘柄のデイトレで売り建てと買い建て両方で連続で収益をあがながら株価の変動についていくことは不可能ではないはず。無理か。でも、デイトレで本当に勝てるようになったらスイングで日またぎギャンブルしなくていいことになり、実力のみで生活費を稼げるはず。目指したい。
今日の相場について(MINKABUより)
- 107円高の3万8642円と4日ぶりに反発した。
- 為替は一時1ドル=156円後半まで円安が進行したことから、輸出関連株などが買われた。
- 20日にエヌビディア<NVDA>の決算発表は、売上高、利益ともに8割近い大幅増が予想されている。前回8月の決算発表では大幅な増収も株価は下落。次世代AI半導体「ブラックウェル」の需要が注目。同社の決算が年末高に向けて号砲となるか。
市況、日米
- ヒートマップ
- 国内株式ランキング情報(東証プライム)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウなど。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-575-1024x652.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-574.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-573.png)
2024.11.14(木)
予想は、上がる。もう上がるでしょ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-563.png)
はずれ。横ばいでした。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、あがる。願いを込めて、いい加減に上がってください。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-566.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-565-1024x725.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-564.png)
いま思う
- アドバンテスト。下落に焦っています。ロット単位を60万円と意識しているはずなのに、アドバンテストは買い建てだけで14ロット分。何考えているのやら、私は。100株ずつ慎重に買うべきところ、勢いに任せてこの暴挙。やれやれ。この先どうなることやら。
- みんかぶプレスによると、今は投資マインドが最低レベルまで冷え込んでいるそうです。今は現金ポジションを高めて株価の下落をじっと待ち、底値から脱するところを買いたたいて逆転勝ちを狙うべきだそうな。しかし、潮目が変わるまでに持ちこたえられるかが心配です。精神的にも資金的にも。
今日の相場について(MINKABUより)
- 185円安の3万8535円と3日続落。
- 今週は後場に入ってから崩れ足
- 日経225ベースで騰落レシオが80%を下回ったのは今年に入ってからは前日を含めわずかに2回しかない
- 騰落レシオは単純ながら極めて信頼性の高い指標。値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率を割り算で指数化(%で表記)したもの。
- 100%前後を中庸
- 120%を過熱圏
- 80%を下回ると陰の極
- 現在4万円大台回復も視界に入る局面
- 投資マインドは戦意を失った状態
- 三菱重工業<7011.T>が、株価も一時5%を超える上昇
- しかし後ろ向きな気配が漂う。トランプ次期大統領に従属的で活力が感じられない。
- 炭鉱のカナリヤ、騰落レシオ。
- 過激ともいえる円安トレンドにも半導体関連株はさっぱり反応しなくなった。
- トヨタ自動車<7203.T>でさえ底値を脱していない。対ドル1円の円安で営業利益が約500億円上乗せされるというのに。
- 今の円安進行もセオリーから外れている。株式市場でもここは売りの仕掛けに備えるところで、キャッシュポジションを高めておけば、仕切り直しのチャンスを捉えることも可能だ。
市況、日米
- ヒートマップ
- ランキング情報(東証プライム)
- 日経平均株価、ドル円、NYダウなど。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-569-1024x487.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-568.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-567.png)
2024.11.13(水)
予想は、上がる。もう十分下がったでしょ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-556.png)
まだ下がるか。円安も進行してるのに。どうやったら上がるんだろう、逆に。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。もう上がるでしょ。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-559.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-558.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-557.png)
いま思う
- レーザーテック、やばい。どこまで下がるの。手じまい期限まであと二週間。
今日の相場について(MINKABUより)
- 654円安の3万8721円と大幅続落。
- 前日の欧州株市場で主要国の株価下落が続いたことや、米国でもNYダウが上昇一服となったことで、買い手控えムードが広がった。
- 1ドル=155円前後まで円安が進行
- 最近は円安と日経平均の連動性が希薄化している
- リスク回避ムード
- 世界株安の流れに呑み込まれる格好。
- トランプ次期政権は日本経済や株式市場にとってポジティブ要素は見当たらない。
- 世界的に警戒感が高まっているトランプ氏の閣僚人事
- その顔ぶれが強烈なくらいタカ派的
- 上院・下院とも共和党が過半数の議席を獲得した
- 閣僚人事もアメリカ・ファースト
- “暴走トラック内閣”
- ブレーキを踏む役割が不在
- 東京市場も当面は売り方の仕掛けが入りやすい
市況、日米
- 値上がり率ベスト20(プライム市場)
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-561.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-562.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-560.png)
2024.11.12(火)
予想は、今度こそ下がる、でした。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-549.png)
当たり。下がりました。なんでルネサスだけ上がるのかは知りませんが。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。もう十分下がったでしょ。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-552.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-551.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-550.png)
いま思う
- クロストレードについて、上下の株数の調整は数日単位でいいかもしれません。あまり毎日調整すると損切りの金額がかさむだけでなく、せっかくのボラティリティが見られても利益を取り逃がしてしまいます。要はその、ボラティリティとクロストレードの上下関係です。暴れる株価を上下から挟み込み、そこから漏れだす株価を利益として享受する、というとこでしょうか。
- 東京エレクトロン、大引け後の決算発表は内容が良かったようで、PTSでも5%以上あがってます。明日の株価急騰に期待します。
- スクリン。しまった、会計に問題があって決算報告の延期を申請したというニュース前夜に見たのに、今日売り建てエントリーしませんでした。寄り付き後にエントリーしても、100株あたり3万円くらいにはなったはず。ボケっとしてました。反省。マイナスイメージのニュースにもアンテナ張っとかないと、利益を逃がしますね。ちなみ、今日の大引け後の決算発表は内容がよかったようで、PTSではちょいプラスに転じています。
今日の相場について(MINKABUより)
- 157円安の3万9376円と3日ぶりに反落。
- 決算発表は今週14日木曜日に最も集中しており、同時にこの日でピークアウトとなる。業績内容の良い銘柄と悪い銘柄がおおむね振り分けられる。
- 石破首相は同日夜に行われた記者会見で、2030年度までに半導体やAI分野へ10兆円以上の公的支援を行う方針を表明。何ともアバウトな印象。
- フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)がネガティブ材料。半導体製造装置は軒並み売り展開を強いられた。
- 米商務省が台湾のTSMCに対し、中国向け先端半導体の出荷を停止するように命じた
- 日本にも米国から対中規制強化の圧力が強まる
- あすのスケジュールで海外では10月の米消費者物価指数(CPI)に対するマーケットの注目度が高い。
市況、日米
- 値上がり率ベスト20(プライム市場)
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-554.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-555.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-553.png)
2024.11.11(月)
予想は、下がる。下目線です。わかりませんが。まず月曜日は基本的に警戒すべき日で、トランプ相場といってもマイナス面がそろそろ顔を出しそうだから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-541.png)
ぎり上がりました。ハズレです。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
今度こそ、下がる。上がって欲しいけど。特にレーザーテックと東京エレクトロンが。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-544.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-543.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-542.png)
いま思う
- MARUWAが孤軍奮闘ですが、今は資金不足で買いません。指をくわえて見ています。
- 中外製薬が頑張ってます。私も頑張ってついていきます。
- アドバンテスト、上がるのか足踏みするのか微妙なところ。下がりはしない感じでしょうか。
- 信越化学、がんばれ上がれ。上がれば手じまいしてあげる。
- 会社で昼飯くいながら株価みるのはやめようかと。時間的に13時くらいがいいみたいだから昼飯食い終わった後くらいがいいかなと。
今日の相場について(MINKABUより)
- 32円高の3万9533円と続伸。
- ザラ場中に為替がほぼ一方通行でドル高・円安方向に振れたことが、日経平均を支える背景となった。
- ドル高の根拠としては米国での「トリプルレッド」実現に伴う財政拡張が米金利上昇をもたらすという筋書き
- 米国では12月17~18日の日程で行われるFOMCでFRBによる3会合連続の利下げが意識される
- 前週1週間でNYダウは1930ドルあまり上昇、これは週間の上げ幅としては2年半ぶりの大きさという。トランプ効果の賜物
- 日本も関税対象国であり、おまけに半導体の対中規制では米国の言いなりになる
- 防衛費拡大に関しては石破首相のフィールド
- 「石破首相と立民の野田代表のタッグは財務省応援ブラザーズといってもよく、減税などもってのほかという流れになるのでは」
- (国内投資顧問系ストラテジスト)という指摘もある。自民党が重要ポストを野党に分配しているのも暗示的であり、とりわけ衆院予算委員長を要望通り立憲民主党に譲ったのは異例で、次に向けた布石と見るのが自然であろう。
市況、日米
- 値上がり率ベスト20(プライム市場)
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-546.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-547.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-548.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-545.png)
2024.11.8(金)
予想は、上がる。上目線です。FOMCが早朝に予定調和の利下げを発表する前提ですが、わかりませんが。上目線は朝十時まで堅持し、下目線へ切り替えるとしても十時以降にします。あわてません。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-535.png)
当たり。もっと上がるかなと思っていたのですが、そこそこでした。特にアドバンテストはちょっと期待外れだったというか、焦りました。かなり上目線で投資していたので、今日修正したところです。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。下目線です。わかりませんが。まず月曜日は基本的に警戒すべき日だと思います。次にトランプ相場といっても大して良い影響が出ていない気がするので、どちらかといえばマイナス面がそろそろ顔を出してくるのではないかと思います。関税をべらぼうに高めてマツダあたりをいじめたりしているそうで、ほかにも困る企業が多くなるのかもしれません。プチ暴落くらいは常に覚悟しておいた方がいいと思ってます。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-538.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-537.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-536.png)
いま思う
- 今朝、寄り付き前に気配値みてたら大暴落なのかと不安になる安さでした。結局普通の株価になったのですが、このぶんだと気配値を、特に勤務中に見るのは精神衛生上、止めといたほうがいいかもしれません。
- ルネサスを完全に手じまいしたいのですが、ちょっとてこずるかもしれません。どうむ上下動の周期が長いようで、上下を連続して手じまいできそうにありません。どうしたものか思案中ですが、結局のところ辛抱するしかないでしょう。もちろん小細工を続けながらになります。
- 信越化学も完全に手じまいしたい。300株と意外に多かったので、もう少し上がって欲しい。持ち株数が頭に入っていないことが、キャパオーバーの証明です。さっさと手じまいしたいですが、焦らずにタイミングを待ちます。
- 東京エレクトロン、これも手じまい対象ですが、上がってくれないと困ります。なにやら決算前に不穏な情報もあり、来週が心配です。とにかく上がれ。
- SHIFTが強い。もう下落が始まるだろうとずっとおもっているのですが、なんやかやで盛り返しては上昇をつづけます。今日の大引け前にとうとうついていけなくなって上の買い建てを立てそこないました。来週下がればいいのですが、爆上がりの限界突破だけはやめてください。
- 中外製薬と三菱重工業、強いか弱いかわかりません。とりあえず上下均等のクロストレードで様子見です。
- クロストレードに変化をつけています。上目線なら上の買い建てを厚くして、逆ならその逆で。予想がやや混じることになりますが、基本的に現実の値動きに反応しつつ対応していくつもりです。目的はクロストレードの運用効率を高めることです。寝てる資金をなるべく減らすと言う意味で。
今日の相場について(MINKABUより)
- 118円高の3万9500円で取引を終えた。
- 「相場の見通しに強弱感は対立しており、当面は高値圏での一進一退が続く」
- 「トランプ相場再来」が期待されているものの、米金利上昇を伴うとの警戒感が強い。
- ナスダック指数の上昇は優勝劣敗が鮮明となる。
- 三菱重工業<7011.T>や川崎重工業<7012.T>のような防衛関連、フジクラ<5803.T>や古河電気工業<5801.T>のような電力設投関連は「勝ち組」となる
- 13日の米10月消費者物価指数(CPI)が注目される
市況、日米
- 値上がり率ベスト10(プライム市場)
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-540.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-539.png)
2024.11.7(木)
予想は、上がる。トランプ相場全開でしょう。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-528.png)
はずれ。大ハズレ。下がりました。やれやれ、予想が頭の中で膨らむと、手痛いしっぺ返しをくらうと、なんど経験すれば自覚できるのでしょうか。分からない、という言葉を取引き前に毎回唱えるべきかもしれません。仕事まえの安全唱和みたいな感じで。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
上がる。上目線です。FOMCが早朝に予定調和の利下げを発表する前提ですが、わかりませんが。上目線は朝十時まで堅持し、下目線へ切り替えるとしても十時以降にします。あわてません。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-532.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-530.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-531.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-529.png)
いま思う
- 今日は上がるにきまってる、爆上がり確定だ、くらい思ってました。それが序盤から大幅な急落でパニックになりました。意味不明の取引きで信じられないくらいバタバタしましたが、前場の終わりには昨日の終値くらいまで回復して後場はほぼ完全な横ばい。トランプ相場だと浮かれるあまり、翌日がFOMCの利下げ幅の発表であることをすっかり忘れてました。
- 目先の値動きが大きい場合、特に予想に反した場合にパニックになります。その対策を以下に思いついた純に並べて見ます。
- 取引時間を決めてしまう。
- 30分間のインターバルを置く。見つめない。
- 予想はしない。
- 機械的にルールで取引きする。
- 値動きと取引きを直結させず、決めた時刻で取引きする。
- 自分が今、上目線なのか下目線なのか、自覚することで反応的な取引を抑える。ちなみに今上目線になってます。
- 銘柄を絞ります。どうも集中力が追いつかないので。半導体関連からはアドバンテスト。医療分野から中外製薬。製造、防衛関連として三菱重工業。その他の分野でSHIFT。これに縛っていくつもりです。MARUWA、uルネサス、東京エレクトロン、そしてレーザーテックからはひとまず距離を置いていくつもりです。
- 取引きの対象銘柄は、その時期でボラティリティが高いものを選びます。また、MARUWAのような株価単価の高いものは、資金が増えるまでは手を出さないようにします。
今日の相場について(MINKABUより)
- 99円安の3万9381円と小反落。
- 前日は良い意味でトランプ台風がマーケットを席巻した。
- トランプ氏の大統領選勝利で少なくとも欧州は警戒ムード一色
- 関税強化や安全保障面での不透明感というのはグローバルで一致する懸念材料
- トランプ氏との信頼関係を個人レベルで築き上げた安倍元首相の功績が大きい。
- 石破首相がトランプ氏ならではのディールに翻弄される可能性は十分にあり。
- 米長期金利の上昇圧力が今後更に強まる
- “暴落時の赤札銘柄に注目”
- 愛知製鋼<5482.T>旧村上ファンド系アクティビストが着目し、株式買い増しに動いていることが株価を突き動かす原動力となった。
- 住友理工<5191.T>も連日の年初来高値更新。時価はリーマンショック前の08年2月以来16年9カ月ぶりの高値圏を走る。
市況、日米
- 値上がり率ベスト10(プライム市場)
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-533.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-534.png)
2024.11.6(水)
予想は、下がる。十一月五日の火曜日の夜から六日早朝にかけてアメリカ大統領選挙のため、投資家は警戒態勢に入るはず。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-519.png)
はずれ。大ハズレ。真っ赤っかの大上昇。まじか。トランプ景気に沸きかえる相場。開票は今日の朝からで、昼には優勢と見られ、夕方には勝利が確定的となり、日暮れにはトランプが勝利宣言しました。いやあ、投資家の大半がトランプ支持だったのでしょう。コリャスゴイや。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。トランプ相場全開でしょう。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-525.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-522.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-523.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-520.png)
いま思う
- トランプ、トランプ、トランプ。今日はソレに尽きますが、明日以降もしばらくそうなるんじゃないかと思います。この上昇ムードにぜひとものっかりたいです。
- 下の売り建てを根こそぎ処分しまして、完全に上目線の体制に入りました。
- まずは東京エレクトロンをプラスで手じまいしたいです。
- レーザーテックはタイムリミットの11/28が近いので、そろそろ買い建てを手じまいします。
- はっきりいって、精神的にボロボロです。損切りの手じまいだらけで、何が株で食っていくだ?って感じです。今のところホームレス一直線の負け方です。
- それでも、スターラインに立てそうな気がしています。いくら失おうと、稼ぐ力を身に付けさえすればこっちのものだと信じています。
- 今まで、勝つことばかりを考えて、負けることから逃げていました。逃げるから含み損が膨らんでいくし、投資資金が焦げ付いた分だけチャンスに賭けることができませんでした。
- 損切りというダメージを食らいながら、チャンスに向かって資金を叩きつけて勝利をつかむ。言うほど簡単ではないですが、知恵と勇気とやせ我慢で、きっと生活資金を稼いでみせます。
今日の相場について(MINKABUより)
- 1005円高と急伸した。
- 「トランプ・トレード」再開で大幅な上昇となった。
- トランプ氏が優勢と伝わるとドル高・円安が進行し、それとともに日経平均株価も急伸。
- 米議会選挙も共和党が上院の多数派を奪還
- 「トリプルレッド」に対する期待も「状況次第では勝敗が確定するのに、数日かかるかもしれないとの警戒感もあった。その懸念が無くなっただけでも相場にはプラス材料だろう」
- 当面はトランプ相場が続くとみていいのではないか」
- (同)ともみられている。日経平均株価は再び4万円乗せが期待できそうだ。
- 三菱重工業<7011.T>など防衛関連、INPEX<1605.T>などエネルギー関連、それにマネックスグループ<8698.T>やセレス<3696.T>、SBIホールディングス<8473.T>など仮想通貨関連株だろう。
- 一方で米国の関税引き上げの影響が懸念されるトヨタ自動車<7203.T>やホンダ<7267.T>、マツダ<7261.T>など自動車株には逆風も予想される。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
- 値上がり率ベスト10(プライム市場)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-526.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-527.png)
2024.11.5(火)
予想は、下がる。十一月五日の火曜日の夜から六日早朝にかけてアメリカ大統領選挙のため、投資家は警戒態勢に入るはず。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-514.png)
はずれ。上がるとは。トランプが大統領になることが織り込まれているのでしょうか。明日暴落しないでよ。今日の上がったおかげで上目線のポジションに変えちゃったから。上がれ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。トランプが大統領になって株価が軒並み上がる。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-517.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-515.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-516.png)
いま思う
- アドバンテストにテコ入れ。下の売り建て300/500株を切り捨てました。のこり200株はバランスとってなんとかします。上目線に変更して買い建て400株立てました。取り返す。
- 30分間延長された取引き、なんだ、信用取引もできるんだ。現物だけみたいな説明だったのに。よしよし。会社の休憩時間で取引きできるから焦らずに済むぞと。
今日の相場について(MINKABUより)
- 3連休明け421円高の3万8474円と大幅反発。
- 米大統領選の投開票を目前に、相変わらず先物に振り回され猫の目のように変わるハイボラ相場である。
- きょうから取引時間が30分延長になった。注目はクロージングオークション
- ディスコ<6146.T>を例に挙げると、15時24分に4万4600円で値をつけたのを最後に6分間値が付かず、15時30分に4万4540円で終値を形成。株価的に大きな変動はなかったほか、売買代金についてはこの間にほぼ11万株をこなし、1分間あたり平均約1万8000株をこなした勘定で、これは平常ペースとそれほど差はない。
- ひと頃は石破内閣発足を受け三菱重工業<7011.T>などが物色人気に沸いたが、これも頭打ちとなり、ほどなく人気前の水準まで往って来いとなった。
- 今月中旬くらいまでしばらくの間は、決算発表後にボラティリティが極大化する銘柄をターゲットとした短期トレードがマーケットを席巻することになろう。
- 当該銘柄の決算内容の良し悪しだけでなく、事前のマーケットの熱量も考慮しなければならず、ここまで読み切るのは至難の業だ。
- 「好決算を発表済みの銘柄」の中から順張りで取れそうな銘柄を探すことが有効といえる。
- 候補を挙げると
- 工業炉トップシェアを誇る中外炉工業<1964.T>
- 製造・開発分野の技術者派遣を行うジェイテック<2479.T>
- 工具や補修部品などのネット通販を手掛けるMonotaRO<3064.T>
- 消防車のトップメーカーのモリタホールディングス<6455.T>
- スクロール<8005.T>
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-518-1024x692.png)
2024.11.1(金)
予想は、下がる。今度こそ三連休とその間のアメリカ雇用統計の発表とかで警戒心が高まるはずです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-507.png)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。十一月五日の火曜日の夜から六日早朝にかけてアメリカ大統領選挙のため、投資家は警戒態勢に入るはず。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-509.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-508.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-510.png)
いま思う
- アカン、レーザーテックが下がりすぎ。決算はダメダメというか、期待外れの内容。あと残る希望はアメリカ大統領選挙でトランプが勝利して株価急騰の波が日本まで届いてレーザーテックがあがるここと。そこが最後の希望でしょう。
- 十一月五日は全面安が想像されますが、そのタイミングでアドバンテストの売り建てを手じまいしようか思案中です。
- ルネサス、下落の読みが当たりました。まあ、株予報のおかげです。もっとかけときゃよかった。1ロット60万円なら、賭ける時は4倍くらいはいかないと。MARUWAなんてそれでいうともとから7倍がけなんだから。
- SHIFTさがれ。いつまで高値圏でふらふらするねん。いい加減落ちてこい。下の売り建てが待っとるんや。
- クロストレードの反対取引きに追加投資したら、そのまた反対取引きの投資額を反対取引きと対等以上に増額しないとクロストレードが成立しません。状況に応じて上下の額を非対称にすることも考えていかないと上手く勝っていけないでしょう。
今日の相場について(MINKABUより)
- 1027円安と大幅続落。
- 明日から3連休となることもあり、来週のビッグイベントを控え売りも膨らんだ
- 今晩は米10月雇用統計が発表される
- 5日に米大統領選を迎える。
- 6~7日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。
- トランプ氏が優勢との見方が多い。
- 「早い段階で結果が判明するのか」
- 勝敗が分かるまでに時間がかかれば「市場は不透明感を嫌気するかもしれない」
- 同時に実施される議会選挙
- 大統領に加え、連邦議会上下両院も共和党がとる「トリプルレッド」となった場合、トランプ氏の唱える減税や規制緩和が一気に進みインフレ的な政策が予想される
- 「トランプ氏の財政拡張策に対して債券市場がどう反応するのかが大きなポイント」
- 米長期金利が上昇基調を強めれば、株高に水が差される
- ハリス氏が勝利した場合、足もとのトランプトレードの巻き戻し
- FOMCでは0.25%の利下げが予想されている。
- 12月も同様に0.25%の利下げを見込む声が多い
- 6日にアーム・ホールディングス<ARM>が決算発表を行う。
- 5日に三菱重工業<7011.T>が決算発表
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-513.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-512.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-511.png)
2024.10.31(木)
予想は、下がる。三連休で来週はイベント目白押しみたいなので、警戒心が高まるんじゃないかと。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-500.png)
曜日感覚がズレてます。まだ木曜日でした。下がるのは明日でしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。今度こそ三連休とその間のアメリカ雇用統計の発表とかで警戒心が高まるはずです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-503.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-502.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-501.png)
いま思う
- アドバンテストが昇天。どこまでいくねん。
- ルネサス下がれ。決算悪そうだから下がるに賭けてます。ぼけた。朝九時に発表済みでした。
- レーザーテック上がれ。決算いいならここしかない。
今日の相場について(MINKABUより)
- 196円安の3万9081円と4日ぶり反落。
- NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに午後に入ってから利食い急ぎの動きが顕在化した。久し振りの欧米株全面安である。
- 日本株は相対的に強いタームに入っている
- アドバンテスト<6857.T>が昨日のディスコ<6146.T>に代わって投資マネーを呼び込み、一時8.3%高の大立ち回り。
- 米株市場の動向には大統領選の結果次第でリスク回避ムードが台頭する
- 背景には米国債に対する売り圧力、言い換えれば米長期金利高騰への警戒感がくすぶっている。
- 日銀は金融政策の現状維持を決め、追加利上げは見送られた。
- 円売り(円安)にどういう姿勢をみせるかに耳目が集まっている。
- 11月5日に投開票が行われる米大統領選ではトランプ前大統領がハリス副大統領に勝利するという見方が強まっている。
- 米議会選挙では上院、下院共に共和党が制し「トリプルレッド」が実現するとの思惑も高まっている。
- トランプ氏が返り咲けば積極的な財政出動が行われ、結果として米長期金利の急上昇を招くという説が囃(はや)されるが、ねじれ議会であれば歯止めが利く。しかし上下両院を共和党で占めれば政策決定への制約は生じない。「大統領選後に投機マネーが狙っているのは米債券市場で、既にヘッジファンドなどの米国債への売り仕掛けの舞台装置は出来上がっている」(ネット証券マーケットアナリスト)という指摘もある。もちろん、トリプルレッドになる確率はそれほど高くはないが可能性は十分だ。
- あすのスケジュールでは、10月の米雇用統計、10月の米ISM製造業景況感指数、9月の米建設支出など。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-506.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-505.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-504.png)
2024.10.30(水)
予想は、下がる。そろそろ、下がるんじゃね?くらいの感じです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-493.png)
はずれ。決算が良い、またはよさそうな銘柄が普通に上がってます。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。三連休で来週はイベント目白押しみたいなので、警戒心が高まるんじゃないかと。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-496.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-495.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-494.png)
いま思う
- 含み損が500万円を切りました。なんかうれしいけど、レーザーテックの含み損を解消しないとダメですから、まだ喜んでられません。
- MARUWA、フツウに上昇。決算がいいんだから、これが普通です。しかしその後の展開は読めません。間違って売り建てを追加エントリーしてしまったので、明日下がって欲しいです。
- SHIFT。機能試しに断層半減させる追加投資してところ、上の買い建てがプラス圏内に突入したので回収して100株立て直し。これであした大幅反落して下の売り建てを解消できればうししのしなんですが。
今日の相場について(MINKABUより)
- 373円高の3万9277円と3日続伸。
- トランプトレードは海を渡って東京市場にも押し寄せた。
- トランプ効果が作用したと見る
- ディスコ<6146.T>一時13%を超える上昇率で気を吐いた。
- ディスコへの投資マネー流入は生成AI相場の復権が本格化していることの証左
- 米国ではGPUを手掛けるエヌビディア<NVDA>が生成AIの象徴株
- 日本では後工程の半導体製造装置でディスコとアドバンテスト<6857.T>がツートップ
- 半導体製造装置関連株が動き出した
- 僅差とはいえトランプ氏がハリス氏に大統領選で勝利する、という見方が強い。
- トランプ氏が株式市場の見地から好感されやすいのは、財政出動に意欲的な姿勢をみせている
- トランプ減税の恒久化や、法人税率を21%から15%に引き下げるという案が株式市場には心地良い
- トランプ氏は規制緩和に前向きで金融業界やAI関連分野には福音
- ハリス氏は法人税率を逆に21%から28%に引き上げるほか、キャピタルゲイン課税も年間所得100万ドル超の家計を対象に負担を大きくするという。
- 株式市場の側からどちらの勝利を歓迎するかは言うまでもない。
- 最大のリスクは「トランプ勝利が決まったかのようなムード。逆の目が出た時が非常に怖い」
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-499.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-498.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-497.png)
2024.10.29(火)
予想は、上がる。今日は衆議院選挙明けの月曜で、自民公明の議席数が過半数を割り込んだことで政情不安が起こり、株価の下落を招く、つまりブラックマンデーだと言われていましたが、実際は上がる始末。ここまで織り込み済みだったと言う結果論に落ち着きました。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-486.png)
当たり。まあ、なんでもかんでも上がっちゃう感じでしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。そろそろ、下がるんじゃね?くらいの感じです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-489.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-488-1024x730.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-487.png)
いま思う
- ふとした思い付きで、クロストレードの中間位置に株価が来ている銘柄を、上下で同時に買い増し売り増ししてみました。断層の落差を平均的に半分にできるからです。どうなるか、明日以降様子見ます。
- アドバンテスト、しまった、上の買い建てを立て忘れた。明日の大引けで決算発表だけど、どうなるかな。
- MARUWA、ギャンブルしてもよかったなと後悔してます。決算直前に下の売り建てを手じまいしておけば、さらにその後急騰を今日の終盤まで待つことができればその後の勝利確定だったのですだ、やはり、この考えには無理がありますね。無難に機械的クロストレードが吉でしょう。
- レーザーテック、そろそろ焦ります。返済期限が残り一か月を切ったので、明後日月末の決算発表後に上昇しなければ強制的に手じまいしようかと考えています。
今日の相場について(MINKABUより)
- 298円高の3万8903円と続伸。
- 海外ヘッジファンド系のショートカバーが続いている
- 日本の政局は後回しという印象である。
- 石破政権の弱体化が、増税路線からのフェードアウトを示唆するものとしてプラスの思惑を生んでるという。
- 「落ち目、負け癖のついている国とは、そこにいかなる材料があろうとも決して組んではいけない」
- あすは10月の権利落ち日
- 国内主要企業の決算発表ではエムスリー<2413.T>、住友化学<4005.T>、オリエンタルランド<4661.T>、日立製作所<6501.T>、アドバンテスト<6857.T>など
- 米国ではメタ・プラットフォームズ<META>、マイクロソフト<MSFT>、キャタピラー<CAT>など
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-492.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-491.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-490.png)
2024.10.28(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-479.png)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。今日は衆議院選挙明けの月曜で、自民公明の議席数が過半数を割り込んだことで政情不安が起こり、株価の下落を招く、つまりブラックマンデーだと言われていましたが、実際は上がる始末。ここまで織り込み済みだったと言う結果論に落ち着きました。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-482.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-481.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-480.png)
いま思う
- 自公民の過半数割れ、からの、ブラックマンデー回避。まさかの日経平均の上昇。円安進行のおかげか、それとも自公民劣勢は株式市場にとって織り込み済みだったのか。
- 中外製薬、決算良好で株価急上昇。どこまでいくか。
- 信越化学、決算イマイチで株価下降、でも踏みとどまったか。
- MARUWA、あした決算発表午前十時四十分、今日はやくも株価上昇、Webサイト株予報によるに好決算の期待が膨らみます。
今日の相場について(MINKABUより)
- 691円高の3万8605円と急反発。
- 誰もが下値を探るという見立てであった。
- 自公連立で衆議院定数の過半数を下回る状況に陥ったことで、政局を嫌う海外投資家の売りを浴びることは避けられないと考えるのが当然である。
- 事前に与党の大苦戦が伝わっていた
- ぶつけてくる売り玉が無いという構図が想定外の上値を演出した。
- しかし、大勢トレンドが変わる道理はない。
- 政権の枠組みが次の体制が皆目分からない段階
- 海外投資家が実需で日本株を買い増すことはない
- 石破新首相が、市場筋は「歴代最短内閣の首相として記録されるのは御免被る」という指摘があった。
- このまま首相の座を降りると、1945年の第二次世界大戦終戦直後の東久邇宮内閣の54日間を更新する
- 今回、小泉選対委員長は即刻辞表を提出した
- 石破氏の「謙虚に他党との政策連携を探る」スタンスで場を持たせる路線
- “ポスト石破”をイメージさせる三菱重工業<7011.T>が冴えなかったほか、川崎重工業<7012.T>、IHI<7013.T>、日本製鋼所<5631.T>といった防衛関連が軒並み安
- きょうの日経平均の急騰劇は需給面では空売りの買い戻し
- 外部環境面では為替の円安加速が好感された。
- 強烈な逆風を吹かせたのは、かつて欧米が頭を悩ませたインフレの加速度的な進行
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-485.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-484.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-483.png)
2024.10.25(金)
予想は、下がる。円安でも上がらない傾向は続くとおもいます。なんといっても衆議院選挙の様子見で、石破政権の自民党が大敗しそうなので投資家は非難を余儀なくされるはずです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-472.png)
当たり。さすがに下がりますよね。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-475.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-474.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-473.png)
いま思う
- 下がるとは分かっていましたが、それでも日中のどこかで反発するのではと思ってしまったため、下落を追いきれず売り建ての収益が中途半端になってしまいました。まだまだガマンがたりません。
- いや、ガマンなんて自分は全くできないのかもしれません。特に朝十時までにチャートを見てしまえばガマンなど全くできずにすぐ取引きしてしまいます。
- 朝はチャートを見た時点で取引きしてしまう、と考えたほうが良さそうです。朝何時にチャートを見るかを決めた方がいいと思います。でもそれはルールにしないほうがいい気がします。そこは運とカンにたよると割り切ったほうがいいかもしれません。くじを引くようなつもりで朝、チャートを見る時間を決めることです。
今日の相場について(MINKABUより)
- 今回は衆院解散から投開票日直前までの株価上昇パターンが崩れた。
- 自公与党が過半数を維持したとすれば、いったん相場は反発することもあり得そう
- 来年夏には参院選があり石破政権の行方を含め政局不安が続く展開が予想される。
- 11月5日と目前に迫った米大統領選
- 来週は週末11月1日に米10月雇用統計
- 米テック大手「GAFAM」の決算も
- 日本企業の決算発表も本格化
- 30~31日には日銀の金融政策決定会合が開催される。
- 29日にアドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>、アルファベット<GOOG>
- 30日にメタ・プラットフォームズ<FB>、マイクロソフト<MSFT>
- 31日にアップル<AAPL>、アマゾン・ドット・コム<AMZN>
- 1日にエクソン・モービル<XOM>が決算発表を行う。
- 国内では、30日にアドバンテスト<6857.T>
- 31日にレーザーテック<6920.T>
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-478.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-477.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-476.png)
2024.10.24(木)
予想は、下がる。様子見の姿勢は国内外とわず続きそうだから。来週まで動きは少ないと予想します。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-463.png)
ハズレ。意味なく上昇。意味不明です。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。円安でも上がらない傾向は続くとおもいます。なんといっても衆議院選挙の様子見で、石破政権の自民党が大敗しそうなので投資家は非難を余儀なくされるはずです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-470.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-464.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-465.png)
いま思う
- 最近の相場は読めないことはおろか、ストラテジスト?の人が後から振り返っても説明がつかないとのこと。私はもとから読めないので読まなくても済む戦法を採用してますんで、大丈夫です。
- MARUWAが急に下がって下の売り建てを回収成功。ハッピーです。その後上昇して、あしたはどうなるかしりませんが、とりあえず売り建ては立て直しておきました。
- のこる損切りはレーザーテック。あと1か月以内に上昇してくれるのか。決算前後が勝負か。
今日の相場について(MINKABUより)
- 38円高の3万8143円と4日ぶり小幅反発。
- 「暗闇を旋回するジェットコースター」想定とは逆方向に傾斜するというケースがあまりに多い。
- 朝方はリスク回避の地合い
- ドル・円相場は海外で一時1ドル=153円台をつけるなど急激な円安だが、これも今の東京市場にはカンフル剤となりにくい。
- 寄り後すぐに400円近い下落をみせたものの、突如として先物主導で主力株中心に買い戻されプラス圏へと浮上した。
- 「理解不能な値動きで、売りも買いも逆目を引いて往復ビンタ状態になりかねない状況」
- 日経平均が急速に買い戻された背景について市場関係者は一様に首を傾(かし)げる。
- 27日の衆議院総選挙を控え、自公連立合算でも233議席確保が難しい
- 自公で過半数確保というハードルは「走り高跳び並みの高さになっている」
- 過半数割れとなった場合は石破首相の責任問題に発展するのは避けられず、仮に責任を取って首相の座を降りた場合、歴代最短内閣の記録更新という冗談にもならない事態に陥る。
- 早くもポスト石破を探るという目まぐるしい局面に遭遇している
- 高市氏がすんなり浮上するのは難しい
- 「岸田前首相返り咲き」の仰天シナリオも囁かれている。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-469.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-468.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-467.png)
2024.10.23(水)
予想は、下がる。何日も下がり続けてるから。来週まで下がり続けるのではと思い始めました。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-456.png)
当たり。円安が152円くらいまですすんでも市場が活性化しないとは、先行き暗く思えてきます。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。様子見の姿勢は国内外とわず続きそうだから。来週まで動きは少ないと予想します。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-459.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-458.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-457.png)
いま思う
- デイトレは楽しい。でもクロストレードと両立はむずかしい。売り建てか買い建てのどちらかが回収できた日にしかデイトレができない。まあ、しゃあないから、取引きする銘柄を絞って、資金を集中させて、値動きに鋭く反応した追加投資でもって、クロストレードの回収のテンポを上げようと思います。
- 15分間のループを設定したタイマー。これをつかってデイトレの値動きを待つインターバルをうまく作ろうかな。待つって結構むずかしくて、どれくらい待とうか予め決めておいた方が、イライラせずにチャートと見れるし、焦った取引きにブレーキを掛けられるかも。デイトレ中に株価が上がるのを待つとか、下がるのを待つとか、そういう時に15分間とか決めておくといいかもしれない。
- 朝の開始は10時からでよさそう。それ以前にチャートと見ると焦った取引きで損する可能性の方が高い。まだルール化するかは検討中だけど。
- 歩み値を今日、パソコンの分割画面上で、同一銘柄のチャートと並べて見てた。歩み値はチャートと違って取引き金額がダイレクトにみられて、赤字なら上昇、青字なら下落と直感的に値動きを把握できるのでデイトレには良いみたい。板はスマホで見てる。
今日の相場について(MINKABUより)
- 307円安の3万8104円と3日続落。
- これで遂に11日連続陰線となり、今から12年半前の2012年4~5月、民主党の野田政権時に記録した13日連続陰線に迫る状況となっている。
- 「今回の政局は一朝一夕に修復が利かないという状況に陥っているという見立てが、海外投資家の投資行動にも反映されている」(中堅証券ストラテジスト)という。
- 「円安・株安」というムードの悪い時は目ざとく空売りも入る
- 自公連立で過半数を確保できれば目先的にはアンワインドの動きを誘発し、日経平均は今月下旬以降の下げ分を一気に取り返す展開となっても不思議はない。
- 「待つのも相場」が得策。
- 東京地下鉄<9023.T>(=東京メトロ)東証プライム市場に新規上場し、初値は1630円で、公開価格1200円に対し36%高と好調なスタートを切り、終値は1739円。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-462.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-461.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-460.png)
2024.10.22(火)
予想は、上がる。下がり続けてるから反動で上がる。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-449.png)
はずれ。大ハズレ。もういっそこのまま下がれ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。何日も下がり続けてるから。来週まで下がり続けるのではと思い始めました。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-452.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-451.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-450.png)
いま思う
- もっと耐えろ。何日も株価が下がるのを待ってた銘柄が、ようやく下がってきたのに前場の序盤で待ちきれずに手じまい。後場まで待てばしっかりプラスだったのに。SHIFT、東京エレクトロンあわせて五万円くらいはいってたね。
- 時間で取引きをもっと強化しようか。朝は十時まで耐えるルールにしようか検討中。レンジ相場なら別だけど。迷うところ。
今日の相場について(MINKABUより)
- 542円安の3万8411円と大幅続落。
- NYダウや独DAXなどが史上最高値を連日更新するような欧米株高に追随できず、日本固有の悪材料が意識されている。
- その悪材料が国内政局。27日の衆院選では自民党の単独過半数割れまでは東京市場は織り込んでいたフシがある。
- 世論調査では与党で獲得議席が過半数を確保できないという見方が急速に浮上
- 海外投資家を中心とする狼狽的な売りが下げを助長する
- 自民党の解散前の議席数は258
- 公明党は32
- 合わせて290議席
- 衆議院の定数は465
- 過半数は233議席
- 公明と合わせればさすがに過半数は維持できるであろうという見方が支配的だった。
- 「時間とともに“つるべ落とし”で獲得議席予想の中央値が下がっている」
- 不透明感から一段と売りに拍車がかかりかねない。ここは様子見を決め込むよりなさそうだ。
- 11月5日に大統領選を控える米国
- トランプ前大統領がかなり優位
- トランプ氏返り咲きとなれば「米国債売りのゴールド買い」がトランプトレード。
- きょうの東京市場「鉄壁のリスクオン材料」であるはずの円安がほとんどスルーされた
- 相場は、危険な匂いも漂う。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-455.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-454.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-453.png)
2024.10.21(月)
予想は、上がる。ここのところ下がり続けているから。いい加減上がるんじゃないかと。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-442.png)
はずれ。ぎりはずれ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。下がり続けてるから反動で上がる。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-445.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-444.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-443.png)
いま思う
- もっと動け。以上。
今日の相場について(MINKABUより)
- 27円安の3万8954円。
- 今週は動くに動けない相場
- 27日(日曜日)に投開票が行われる衆議院総選挙の結果を見極めるまでは安心できない。
- 自公連立で過半数を維持できれば、株式市場も波乱は回避されそう
- 石破首相は経済についてはこだわりが強くないのか
- 仮に連立与党で過半数割れとなった場合、海外投資家の売りを問答無用で誘発する
- 可能性は高い。
- 週末25日に信越化学工業<4063.T>
- レーザーテック<6920.T>や東京エレクトロン<8035.T>の戻りの鈍さは、半導体関連に対する投資マネーの疑心暗鬼を反映している。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-448.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-447.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-446.png)
2024.10.18(金)
予想は、上がる。TSMC(台湾積体電路製造)の決算内容は良いみたいなんで。間違いないと思うのですが、どうでしょう。いや、前日のASMLの決算内容の悪さが勝ったらわからないかも。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-428.png)
はずれ。下がりました。半導体の株の神話が終わりに近づいているのでしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。ここのところ下がり続けているから。いい加減上がるんじゃないかと。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-437.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-436.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-435.png)
いま思う
- レーザーテックの損切りタイミングはいつなんだろう。
- 三菱重工業、クロストレードたてました。ルネサスと入れ替えるつもりです。
- アドバンテストは下がってください。下の売り立てがはるかに下すぎますので。
- MARUWAももっと派手に下がって欲しい。下の売り建てが待ってます。
- 銘柄をもっと絞って資金を集中し、さらに各銘柄への反応速度や精度を高めたい。サラリーマンしながらだと10銘柄以上はちょっとむり。7銘柄くらいかな。
今日の相場について(MINKABUより)
- 70円高の3万8981円と3日ぶりに反発。
- 売買代金も3兆6000億円台と商いは細り気味。
- NYダウは最高値圏にあり、為替も1ドル=150円近辺と円安に振れているが、日本株の上値は重い。
- 今週はASMLホールディング<ASML>の決算が低調
- 台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>の決算は堅調
- 半導体関連株への強弱感の対立
- 「27日投開票の総選挙の結果がやはり気になる」という声。
- 石破内閣の支持率が低い
- 自民党・公明党がほど良く負けることを前提としている。
- 自公の与党は議席減となるが過半数は維持するというシナリオだ。
- 総選挙の結果を確かめたいと様子見姿勢は強まっている
- 11月5日の米大統領選もその行方が注視されている。
- 来週23日に東京地下鉄<9023>が東証プライム市場に新規上場する。
- 25日に信越化学工業<4063.T>
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-440.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-439.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-438.png)
2024.10.17(木)
予想は、上がる。今日下がったから。TSMC(台湾積体電路製造)の決算内容は悪くなさそうとかいうし。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-428.png)
はずれ。やっぱりTSMC(台湾積体電路製造)の決算内容は良いみたいなんですけど、慎重派が多いのでしょう。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。TSMC(台湾積体電路製造)の決算内容は良いみたいなんで。間違いないと思うのですが、どうでしょう。いや、前日のASMLの決算内容の悪さが勝ったらわからないかも。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-431.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-430.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-429.png)
いま思う
- 早く専業トレーダーになりたい。会社員なんてやってる場合じゃないよ、ほんと。でもお世話になったんだから、迷惑を最小限にとどめて退社するため、がまんがまん、と。
- ポートフォリオをずいぶん絞って銘柄が少なくなりました。まだ多いかもしれませんが、値動きだけでなく、クロストレードの出入りを正確にできないといけませんからもっと工夫が必要です。
- イメージとしては取引きの時間帯を決めて、逆に目先のチャートの上下動を追わないようにします。特にスイング取引きの場合はチャートとともに感情が上下動して悪い取引きをするのがばかばかしい。
- あした三菱重工業、クロストレードたてようと思います。売り立てできるよね?
今日の相場について(MINKABUより)
- 269円安の3万8911円と続落。
- 半導体関連株が引き続き冴えない。
- 午後に発表されたTSMC<TSM>の決算は事前予想から上振れ、今後の見通しについてもコンセンサスを上回った。
- しかし、関連銘柄は一瞬反応はしたものの、浮上したところに大口の売りをぶつけられ萎む展開
- 半導体セクターの需給悪が改めて認識された。
- レーザーテック<6920.T>は下値を探る展開に終始した。
- アドバンテスト<6857.T>の方は後場に入ってジリジリと戻り
- 来週23日に東証プライム市場に上場する東京地下鉄<9023>。時価総額約7000億円という鳴り物入りの大型IPOとなる
- 公開価格が1200円
- 成長の伸びしろは限定的である
- あすのスケジュールでは、9月の全国消費者物価指数(CPI)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-434.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-433.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-432.png)
2024.10.16(水)
予想は下がる。水曜は四半期に一度のASMLの決算発表で十四時前に半導体関連の銘柄が軒並み下がる。
当たり。しかし、まさかのASML決算発表が一日いきなり前倒し。機械的エラーとのこと。なんじゃそれ。半年前は発表内容にミスがあったとかで騒ぎになったし、毎度人騒がせなASMLさんです。こんなことなら買い建て軒並み利確しとくんだった。くっそ。ASMLのアホ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。今日下がったから。TSMC(台湾積体電路製造)の決算内容は悪くなさそうとかいうし。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-424.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-423.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-422.png)
いま思う
堀場製作所
- まあ、それなりに下がってくれたので、ASMLのサプライズ?決算発表のタイミングで手じまいさせていただきます。投資資金が増えたら、またお世話になるかもしれない銘柄ですが、優先順位は低そうだから、これでお別れになるかもしれません。
住信SBIネット銀行
- クロストレードができないのに買っていたのはただの自信過剰でした。勝手に底堅い銘柄だとか考えて、また、金利上昇に伴って収益体質が向上するなんて適当な理屈を聞いて鵜呑みにして買い増ししてしまいました。入れ込まないなんて言っといて入れ込んでこの始末。しかも損切りが遅れて二十万くらい余分な出費。アホですね。
ローツェ(myルール破って失敗)のつづき
- 売り建て1100株@1923円を保持していた
- 先週末大引け後のローツェの決算発表が非常に良かった
- 株価が今日上昇してしまうだろう(必然である根拠なし)、と考えていた。
- ところが寄り付きで乱高下、最初の15分間で自分が動揺(myルールでは寄り付きの30分間は取引き禁止)。
- 少しでも株価が下がったところで手じまいした方が良いと考えたが、その背景には好決算があり、株価は必ず(必ずなんて根拠は無い)上昇してしまうと思っていた。
- 良い負け方をしよう(最近のmyブーム的な思考)と考えたつもりだが、実際には単に焦って取引きしただけなのが、1981円の指値で手じまいマイナス6万円が九時十五分ごろ。
- 直後、急落して1900円。プラス15,000円くらいになってただろうか。
- その後はその日、一度だけ1982円まで値を戻しただけで1920円前後を終日うろうろ。
(以上、前日のハナシ。以下、今日のハナシ。) - 前場は下落して1800円前後で推移。11万円くらい逃したことになりますが、どう考えても自分の実力ではこの状況を待てなかったでしょう。目先の値動きに感情が同調しすぎて、ASMLの決算発表前の下落を待つということができませんでした。あと一日なのに。チャンスを待てないのはそれ以前の根値動きに感情が動いて取引きしてしまうから。myルールに入れときます、そのあたりの対象方法を。
- 根拠のない予想をもとに取引きはしません。再度呪文のように唱えておきます。
- とりあえずクロストレード立ててるんんで、なんでもこいです。ていうか、とにかく大変動が来て欲しいです。レンジ相場が一番ヒマでつらいしツマラナイです。
- 半導体関連以外の銘柄を取引に組み込まないと。今はSHIFTと中外製薬しかありません。やはり三菱重工業ですかな。
- 今は個人投資家として自立するための最終準備期間。要は十一月末までに全ての取引きする銘柄でクロストレードを立てる、ということです。そのためならどんな損切りでも敢行します。後はレーザーテックを残すのみ。
- てかもう余計な銘柄入れたり下手なクロストレードの修正取引きすんなよ、オレ。いい加減に生計立てられるという明るい見通しが欲しいんだから。暗くしてどうすんの。
- それでも会社辞めて社畜生活にピリオド打てるだけでも十分うれしいけどね。
その他
- めっちゃ株価が上昇したTOWAにびっくり。手じまいできたので、しばらくサヨナラ。
- 次の手じまいのたターゲットは下がれば堀場製作所、上がれば住信SBIネット銀行、レーザーテック。
今日の相場について(MINKABUより)
- 730円安の3万9180円と5日ぶり急反落。
- レーザーテック<6920.T>は一時14%安と急落、売買代金だけでなく値下がり率でもプライム市場トップとなった。前日に1590円高と値を飛ばし、きょうは3400円を超える倍返し以上の下げに見舞われ投資マインドをフリーズさせる
- 8月初旬の日経平均大暴落の残像が消えないなか、投資家にすればなかなか本腰を入れた投資はできない。黙って見ていればスルスル上がるが、積み上げた途端に崩されるパターンの連続
- オランダの半導体製造装置大手ASML<ASML>が誤って予定よりも1日早く発表した7~9月期決算だ。このフライング開示にマーケットはざわついたが、その内容もネガティブな要素をはらんでいた。7~9月期のEPSは市場予想を上回る一方、同期間の新規受注が事前コンセンサスから大幅に下振れた。25年12月期通期業績予想についても下方修正を発表し、売り攻勢を誘発。この日、ASMLは16.3%安と暴落したが、東京市場にもリスクオフの波が押し寄せた。
- AI用半導体向けは好調だが、それよりもパイが大きいメモリー全般については広帯域のHBMを除き、需要が低迷している。
- ASMLと密接な取引関係を持つレーザーテクの下げが大きくなった
- アドバンテスト<6857.T>の底堅さが光った。
- これはアドテストがエヌビディアのGPU向け、つまりAI用半導体向けテスターで圧倒的な納入実績を有すること。他の半導体製造装置関連と一線を画す存在
- GPUはコアと称される演算回路の数が極めて多く、これに比例してテスター需要を大方の想定以上に強く喚起する。
- 米政府が中東諸国を念頭に置いた国ごとの輸出規制を検討しているとブルームバーグ通信が報じた
- 台湾のTSMC<TSM>の決算発表に注目度が高い。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-427.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-426.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-425.png)
2024.10.15(火)
予想は、下がる。前回は上がったから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-414.png)
はずれ。ひさしぶりの大変動でした。こうでなくっちゃ面白くありません。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は下がる。水曜は四半期に一度のASMLの決算発表で十四時前に半導体関連の銘柄が軒並み下がると思います。その後は知りませんが。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-417.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-416.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-415.png)
いま思う
ローツェ(myルール破って失敗)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-418-1024x382.png)
- 売り建て1100株@1923円を保持していた
- 先週末大引け後のローツェの決算発表が非常に良かった
- 株価が今日上昇してしまうだろう(必然である根拠なし)、と考えていた。
- ところが寄り付きで乱高下、最初の15分間で自分が動揺(myルールでは寄り付きの30分間は取引き禁止)。
- 少しでも株価が下がったところで手じまいした方が良いと考えたが、その背景には好決算があり、株価は必ず(必ずなんて根拠は無い)上昇してしまうと思っていた。
- 良い負け方をしよう(最近のmyブーム的な思考)と考えたつもりだが、実際には単に焦って取引きしただけなのが、1981円の指値で手じまいマイナス6万円が九時十五分ごろ。
- 直後、急落して1900円。プラス15,000円くらいになってただろうか。
- その後はその日、一度だけ1982円まで値を戻しただけで1920円前後を終日うろうろ。
- 結論。寄り付き30分間以前に取引きした自分がアホだった。あと、決算が良くても下がるし、悪くても上がる(SHIFTみたいに)。
- なぜか決算内容もその直前の値動きも、決算後の値動きを確定することはない。理由は知りませんが、現象としてそうなります。つまり、予測してもムダ。
SHIFT
- 反省してクロストレードを遅ればせながら立てました。そんでプラスゲット。なんとか売り建て買い建てともに回収を急ぎたいです。
その他
- めっちゃ株価が上昇したTOWAにびっくり。手じまいできたので、しばらくサヨナラ。
- 次の手じまいのたターゲットは下がれば堀場製作所、上がれば住信SBIネット銀行、レーザーテック。
今日の相場について(MINKABUより)
- 304円高の3万9910円と4連騰。
- 海外株高に引っ張られる形
- 一時の4万円大台を回復した。
- 8月初旬に歴史的暴落に遭遇、この残像が投資家の脳裏に残っている
- 全力で強気相場に乗るムードは霧消した。
- 4万円台を回復しても、油断はできない
- 信用枠を使った買いが膨らまない
- 買い建玉を張らせた状態にはしない。
- 日経平均は4万円台回復をみて、手を引っ込める投資家も多くなる
- きょうの後場に観測された手仕舞い売りである。
- アドバンテスト<6857.T>を筆頭に半導体製造装置の主力どころが活況高に沸いた
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-421.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-420.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-419.png)
2024.10.13(日)
反省をもっと具体的に
やはり大切なのは日々の取引きについて分析してその後の取引きに生かすことだと思うのです。具体的に取引きする時に何を考えて実行したのか、してみてどう思ったのか、だからその後どうしたのか、そしてどうなったのか。考えてみるとこのループですね。つまり、
- 銘柄を選ぶ
- チャートを見る
- 考える
- 取引きする
- 2~4の繰り返し
ってことですよね。これはDoの順番で、HowとかWhenとかが書かれていません。詳細に書くとすればそのあたりでしょう。
SHIFT、取引きの流れ(2024.10.9から)
選定した理由
- なじみがあっておおよその値動きがわかる気がする。
- 最近のボラティリティが高い
- 数少ない半導体関連以外でなじみある株
- つい最近大きな損切りをしたばかりでリベンジしたい気持ちがある
以下の()内は反省です。
- 乱高下しながらもどんどん株価が上昇している
- 大して上がらないはずと思っていた(希望的観測)
- 最近50万円くらいの損切りを買い建てで実行していたので、上がって欲しくないという思いがあったがそれを黙殺して純粋な予想をしていると自己欺瞞におちいった。
- まちがいなく高値圏に入ったと感じた(根拠がない、根拠なんて株価にはない)
- 決算発表が近いが業績予想がコンセンサスより低くなる見通し、つまり決算後に下がると思った(そんなことは断言できない)。
- 売り建100株エントリー。必ず下がると思った(クロストレードすべき。それが予想しない自分のススタイルのはず)。
- 上がり続けた。困惑、見守るがやはり上がり続けた。
- 焦る。二日後にさらに売り建て100株追加エントリー。
- まだ下がると思っていたのでクロストレードにもっていかず。(クロストレードにすべき。上がろうと下がろうとクロストレードならどちらにも対応できるうえに、運が良ければ上下両方で収益を上げられるのに。)
- まだクロストレードの対象にしないと考えていた(なぜ?意味不明)。
2024.10.11(金)
予想は、上がる。前回下がったから。もう適当。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-407.png)
当たり。なんじゃそりゃ。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。前回は上がったから。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-410.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-409.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-408.png)
いま思うのは
- SHIFT。失敗。まさかの上昇。下がるにきまってるという決めつけで大失敗。なぜクロストレードを立てないのか。基本原則を守らないなら、負けるしかないということを再度確認。バカな私。
今日の相場について(MINKABUより)
- 224円高と3万9600円台、4万円乗せが視野に。
- は27日の日本の総選挙、11月5日の米大統領選挙とビッグイベントが迫る。
- 10日に発表された米9月消費者物価指数(CPI)がエネルギーと食品を除くコアで前年同月比3.3%上昇と市場予想(3.2%)を上回った。
- 堅調なCPIを受け11月FOMCの利下げは0.25%にとどまるとの見方が強まった。
- 市場には「米インフレ鎮静化は一筋縄ではいかない」との声も上がり始め「11月あるいは12月FOMCで利下げは見送られ、据え置きも」との声も。
- もし、米政策金利が据え置かれる可能性が高まれば「ドル円相場は150円に乗せる」とも。
- この円安は東京市場では株高要因となり、日経平均株価4万円乗せへの追い風となりそうだ。
- 16日のASMLホールディング<ASML>
- 17日の台湾積体電路製造(TSMC)
- の決算発表が注目。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-413.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-412.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-411.png)
2024.10.10(木)
予想は、下がる。前回上がったから次は下がる、程度の考えです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-401.png)
当たり。下がると上がるを繰り返してるだけ?
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。前回下がったから。もう適当。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
0円。取引き手じまいなし。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-403.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-402.png)
いま思うのは
- レンジ内で連日上がって下がっての繰り返し。もっとまじめに値動きしてください。
- SHIFTでなんとなく決算ギャンブル。勝てるかな?バカだったかな?
今日の相場について(MINKABUより)
- 102円高の3万9380円と続伸。
- 市場関係者も「買いたい銘柄が見当たらない相場」と口を揃える。
- 半導体関連全般の人気復活には遠い。円安の恩恵も株価に作用していない。
- きょうのイオン<8267.T>の急落などが、消費関連株の先行き不安を反映している。
- 総選挙アノマリーが盛り上がりを欠いているのは、石破新政権が永田町の事情だけで成立した政権であることが見透かされている。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-406.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-405.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-404.png)
2024.10.9(水)
予想は、下がる。なんとなく下がっているから、引き続き下がると予想します。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-395.png)
ばずれ。上がりました。なんでしょうか、下がると上がるを繰り返してるだけなんでしょうか。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
下がる。前回上がったから次は下がる、程度の考えです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
0円。取引き手じまいなし。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-397.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-396.png)
いま思うのは
- もっと動け。とにかく値動きを。
- アドバンテストが孤軍奮闘、しまった、前日大きく値上がりしたからもう上がらないと予想して買い建てエントリーしなかったけど、続伸、しかも大幅に。いかん、予想したら負ける。
- SHIFT。エントリーが中途半端。クロストレードしてないのは予想してるから。今後決算をはさんでまずいことにならないといいけど。
今日の相場について(MINKABUより)
- 340円高の3万9277円と2日ぶりに3万9000円台を回復した。
- 衆議院が解散され27日の投開票。
- 「選挙は買い」のアノマリー
- 今晩は米国で9月17~18日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が公表される。
- ノーベル化学賞の発表も予定
- 明晩は、米9月消費者物価指数(CPI)、ノーベル文学賞が発表される。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-400.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-399.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-398.png)
2024.10.8(火)
予想は、上がる。不安材料が見当たらない?中東情勢や原油高もまだ現実化していないようで。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-388.png)
ばずれ。アメリカ市場も下がってます。中東情勢と原油高への不安からでしょうか。円安が進んでいるのに投資が消極的な印象です。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。なんとなく下がっているから、引き続き下がると予想します。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-391.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-390.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-389.png)
いま思うのは
- 値動きが小さい。ドカンと大きく動いてください、待ってます。
今日の相場について(MINKABUより)
- 395円安の3万8937円と反落。
- ボラティリティばかり高くて方向性がまるで見えない
- 市場筋からは「(全体相場の値動きは)狂った計器を思わせる針の振れ方」(中堅証券ストラテジスト)という声も聞かれる。
- 東京市場は話題性が失われた市場
- 石破新政権発足を受け買おうという雰囲気はマーケットからは感じられない。
- 半導体関連もアドバンテスト<6857.T>が孤軍奮闘しているとはいえ、そのほか東京エレクトロン<8035.T>やディスコ<6146.T>、レーザーテック<6920.T>など主力どころの株価は冴えない。
- 解散日から総選挙の投開票日までの期間で日経平均株価は上値を指向するという「総選挙アノマリー」に期待する
- 前回の総選挙は岸田首相が政権発足から10日後という戦後最短の解散に打って出たが、投票日までの株価はマイナスパフォーマンスと稀少な例となった。
- 今回も石破新政権の不人気ぶりから、その稀少なパターンを踏襲する可能性がある。
- 解散日の10月9日、公示の15日、そして投票日の27日
- あす衆院解散日となる。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-394.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-393.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-392.png)
2024.10.7(月)
予想は、下がる。不安材料の方が多いから。中東情勢と原油価格の高騰、イシバ新内閣総理大臣の所信表明演説はたぶんパッとしない。アメリカの雇用統計も良くないんじゃないかと。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-380.png)
ばずれ。アメリカの雇用統計は非常に良い内容でした。
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。不安材料が見当たらない?中東情勢や原油高もまだ現実化していないようで。でもこういう時が一番警戒すべき時かもしれませんね。大丈夫そうだと安心したところに何かショックがくるとヤバイわけで。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-384.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-382.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-381.png)
いま思うのは
- 半導体関連の銘柄があまり動きません。時代が変わりつつあるのでしょうか。
今日の相場について(MINKABUより)
- 697円高の3万9332円と大幅続伸。
- 前週末4日に発表された9月の米雇用統計は驚くほど強い内容であった。
- リセッション懸念が見立て違いだったということにもなる。
- フタを開けて見れば非農業部門の雇用者数の伸びが25万4000人で、事前の市場コンセンサスが15万人程度だったことを考慮すると10万人も上乗せされた水準。更に失業率は4.1%で8月から0.1ポイント改善し、8月と並びを見込んでいた事前予想よりも良好な内容だった。平均時給については前年同月比で4.0%の上昇となり、これも事前予想から0.2ポイント上振れ、前月比でも想定を上回った。
- FRBが利下げを急がない背景ともなり得る
- 日経平均の上値は為替の動向に左右されやすい。
- ドル高・円安が更に進むという見立てであれば、内需外需を問わず大型株シフトが有効と考えられる。
- レーザーテック<6920.T>、三菱重工業<7011.T>、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>、トヨタ自動車<7203.T>、ファーストリテイリング<9983.T>といった銘柄を分散して買っておけばそれで事足りる。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-387.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-386.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-385.png)
2024.10.4(金)
予想は、下がる。理由は、中東情勢の悪化と原油価格の上昇で。結果は引き分け。戦争なんて対岸の火事、なんでしょうか。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-375.png)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。不安材料の方が多いから。中東情勢と原油価格の高騰、イシバ新内閣総理大臣の所信表明演説はたぶんパッとしない。アメリカの雇用統計も良くないんじゃないかとか。てか下がって欲しい。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
ゼロ。取引きによるプラスマイナスなし。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-376.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-374.png)
いま思うのは
- SHIFTで二匹目のどじょう作戦、とうとう失敗。売り建てが残りました。来週下がってくれるか心配。
- クロストレードの辛抱が続きます。レンジ相場キライ。大荒れを希望します。
今日の相場について(MINKABUより)
- 9日の衆院解散、15日の衆院選公示、27日の投開票のスケジュール
- 11月5日の米大統領選も近づく
- きょうの東証プライム市場の売買代金は4兆円を割り込むなど、様子見姿勢は強まっている。
- 不安要因となっているのが中東情勢だ。イスラエルとイランの対立が深まり、今後の展開からは目が離せない状況にある。原油価格が本格的な上昇に転じた場合、世界的なインフレ懸念を再燃させかねず、その影響は大きい。INPEX<1605.T>や石油資源開発<1662.T>など資源株、三菱商事<8058.T>や三井物産<8031.T>など商社株といったエネルギー関連株、それに三菱重工業<7011.T>や川崎重工業<7012.T>など防衛関連株が当面の相場の中核となる展開が予想される。
- 来週は10日に米9月消費者物価指数(CPI)が発表される。今晩の米9月雇用統計ともども高い関心を集めそうだ。
- 来週はノーベル賞ウィーク。7日に生理学・医学賞、8日に物理学賞、9日に化学賞、10日に文学賞、11日に平和賞が発表される。
- 来週の日経平均株価の予想レンジは3万8000~3万9100円前後。(岡里英幸)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-379.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-378.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-377.png)
2024.10.3(木)
予想は上がる、でした。理由は内心下がると考えていたからの逆バリです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-367.png)
次回予想(予想はバカだという検証材料として)。
予想は、下がる。理由は、中東情勢の悪化と原油価格の上昇で。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-370.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-369.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-368.png)
いま思うのは
- SHIFTで二匹目のどじょう作戦、あやうく失敗するところでした。アンラーニングがやはり必要ですね。
- クロストレードは辛抱が大事。レンジ相場が苦手という弱点を乗り越えて大きな収益をつかみたい。
今日の相場について(MINKABUより)
- 743円高の3万8552円と急反発。
- 無重力の中でクルクル回っているような相場
- 株価上昇の背景は外国為替市場での円安進行に尽きる。
- トリガーを引いたのは石破新首相の発言。「現在、追加利上げの環境にあるとは考えていない」という植田日銀総裁かと見紛えるようなコメントで円売りを誘発した
- 「軍事オタクにして経済音痴」経済全般について“岸田路線を継承する”のワンセンテンス
- 内閣支持率はギリギリ50。発足したばかりにもかかわらず。
- 石破首相について、市場関係者からは「持論を曲げることに躊躇しないことに驚き」(中堅証券ストラテジスト)という声も聞かれる。「現在、追加利上げの環境にあるとは考えていない」という言葉は、高市早苗前経済安保担当相が総裁選のさなかに述べた「金利を今、上げるのはアホやと思う」という発言とイコールである。
- 経済政策についてもグランドデザインが皆目不明
- 出てきたのは地方創生を支援する交付金の倍増。
- 「とりあえずカネを出すという、ビジョンなきバラ撒きのイメージが拭えない」
- 一つの仮説として、石破首相は総裁選で自分が選出されるとは思っていなかった可能性がある。
- 発言がブレまくっているのも、予期していないフィールドに立ってしまったことに対する動揺が反映されていると思われる。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-373.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-372.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-371.png)
2024.10.2(水)
予想は上がる、でした。理由は内心下がると考えていたからの逆バリです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-360.png)
大ハズレ。でも助かりました。内心下がって欲しかったので。おかげで下の売り建てがけっこう解消できて資金に余裕が増えました。もっと下がれ。
次回予想(予想がバカだという検証材料として)。
予想は上がる、です。理由は内心下がって欲しいから。だいたい思ってるのと逆になるんですよね。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-363.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-362.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-361.png)
いま思うのは
- 下がってラッキー。もっと下がれ明日。堀場製作所とローツェ、信越化学の下の売り建てを解消させてくれ。できれば東京エレクトロンとMARUWAも。そこまでは無理か。
- SHIFT、ありがとう。超わかりやすい下落チャートでイージーに儲けさせていただきました。どうもです。
今日の相場について(MINKABUより)
- 843円安の3万7808円と大幅反落。
- 半導体関連が一服し、防衛関連にマーケットの視線が集まっている
- 売買代金トップの座が、半導体から防衛関連へ
- イランとイスラエル間の紛争で相場のトレンドが下げに転じることはない。
- 原油市況が急動兆
- 物価高の流れ
- 日銀にもかなり強い圧力がかかる
- 追加利上げに向けたモラトリアム期間が解消されれば、株式市場もバランスを崩す。
- 米国のリセッション懸念は大分緩和
- FRBによる利下げは年内2回で0.25%ずつ政策金利を引き下げるという見方が本線。
- 注目されるのは今週末4日に発表が予定される9月の米雇用統計だ。
- 9月の雇用統計について事前コンセンサスは、非農業部門の雇用者数の伸びが若干増勢が予想され
- 失業率については4.2%
- 平均時給については3.8%増(前年比)
- どちらも8月と並びが見込まれている。
- この通りであればFRBの政策姿勢に影響はなさそうだ。
- 利下げシナリオに水を差すケースもゼロではない。
- 10~12月の四半期タームでみれば外国人投資家が本気を出すクオーター
- 10月は過去10年間をさかのぼって外国人は日本株を月間ベースで8回買い越し、8勝2敗だった。ちなみに昨年10月は現物で9600億円強の大幅買い越しとなっていた。
- 外国人にとって9月は売り越しの月(1勝9敗)
- その代わり10月に仕切り直して買い越しに転じるのが強力なアノマリーだ。
- 持論を曲げた10月解散表明で物議を醸した石破新首相だが、外国人によほど嫌われない限り、マーケットからは政権に追い風が吹くタイミングとなる可能性もある。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-366.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-365.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-364.png)
2024.10.1(火)
予想は下がる。石破新総裁の石破天驚拳にて下落。
結果は当たり。しかし大して下がらす逆に不満。もっと下がれば下の売り建てで儲けたのに。明日の続落に期待です。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-353.png)
大ハズレ。そんなことだろうと思ってました。下がって欲しいと思うと上がりやがる。いつものパターンです。希望に基づいて投資しないよう、肝に銘じます。
次回予想(予想がバカだという検証材料として)。
予想は、上がる。理由は内心、下がると考えているから。だいたい自分の予想の逆になるので、だったら上がるに賭けます。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-356.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-355.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-354.png)
いま思うのは
- 下がるに賭けたのに、上がってショック。やれやれ。
- どういう理由で上がったのやら。最近はずっと下げ相場だったので、理由なく上がらないと思っていたのですが、ちがうんですか?予想するだけムダ、というかピンチになりますね。いっそ逆張りでもしたほうが勝てるのではと思うくらいです。
今日の相場について(MINKABUより)
- 732円高の3万8651円。
- 前日は石破茂新総裁の誕生を受け、2000円近い暴落の洗礼を浴びせたマーケットだったが、さすがに売られ過ぎとみたのか、きょうは素直にリバウンド局面へと移行した。
- 今月27日の総選挙まで石破新総裁は発言に細心の注意を払うはず
- 金融所得課税の強化など財務省寄りの発言は封印
- マーケットフレンドリーなコメントに終始することは想像に難くない。
- 当面は下値にセーフティーネットが敷かれているような相場環境と考えられる。
- きょうは日経平均が大幅反発したとはいえ、前日の半値戻しにも届かず自律反発の領域にとどまっている
- 外国為替市場の円安方向への揺り戻しを味方につけて、とりあえずリスクオフの流れは堰き止めた。
- 防衛関連株への買いが一気に加速した
- 「軍事オタク」と呼ばれる石破氏は言うまでもなく、防衛大臣に起用された中谷元氏は再登板で元陸上自衛官という筋金入りの防衛族
- 防衛という2文字で塗り込められた内閣
- 三菱重工業<7011.T>のパフォーマンス。値上がり率上位は防衛関連株のオンパレード
- 石破新総裁は「防災省」の創設を目指す意向を示している。これも防衛関連の姉妹テーマである防災関連に投資資金を誘導しそうだ。防災分野を中心にクラウド事業を展開するドーン<2303.T>は増収増益トレンドをまい進中で、株価も動意含みだ。
- 10/2 23:00アメリカ・ISM製造業景気指数 09月 注目度4。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-359.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-358.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-357.png)
2024.9.30(月)
予想は下がる。石破新総裁の石破天驚拳にて下落。
結果は当たり。しかし大して下がらす逆に不満。もっと下がれば下の売り建てで儲けたのに。明日の続落に期待です。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-347.png)
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-349.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-348-1024x769.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-346.png)
いま思うのは
- 先週末の上げ相場は高市早苗さんが自民党新総裁になるという期待がこもっていたかららしいです。石破さんが当選した直後の下落でようやく理解できました。おかしいなと思ったんですよね、たかが権利付き最終日でこんなに上げ相場になるなんて。そもそも権利付き最終日でもない株まで上がってたし。
- レーザーテック、やっぱり売っときゃよかった。てことはその他の銘柄を大半損切りしたのはかなりナイスな英断でした。損失評価がマイナス500万円なんて、久しぶり。もっと縮めるぞ。
- やっと、個人投資家としてのスタートラインに立った、という気持ちでいます。クロストレードという矛と盾を得て、これから市場という戦場で生きていくことになります。会社の退職まであと二ヶ月。ここからプラスを連発して新生活に弾みをつけたいところです。
- まだ下の売り建てがたくさん残ってます。クロストレードを撤退する予定の堀場製作所、ローツェは解消めざして追加投資して明日の続落に賭けました。これができるのも損切り敢行したおかげ。TOWAはクロストレード継続の予定です。
- 利上げを意識して銀行株が上昇。住信SBIネット銀行に追加投資しましたが、今一つ上がらず。明日以降に期待します。
次回の相場は上げか、下げか。
予想は、下がる。期待をこめてになりますが、イシバさんが投資家を安心させる材料を提示するまでは下がりつづけるのではと。まあそこを打ち消す好材料が降ってわけば話は別ですが。
(ちなみにこの予想の目的は「自分の予想がいかにあてにならないかを証明してクロストレードを立てつづけるモチベーションを維持すること」です。)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-352.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-351.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-350.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 1910円安の3万7919円と急反落。
- 株式市場はグローバルではリスクオン
- 中国上海総合指数と香港ハンセン指数は“火柱高”をみせている。
- 欧州株市場ではドイツの主要株価指数であるDAXが史上最高値圏を更新
- 米国株市場でもNYダウが最高値街道に復帰している。
- 東京市場は“石破ショック”。
- 解消したはずの派閥の力学がフルに反映された自民党総裁選の結果であった。
- 「永田町が“政治屋”の集まりであることが今回のイベントで浮き彫りに
- 刷新されたイメージには程遠い組閣人事であった。
- 菅義偉前首相が、アベノミクス批判の急先鋒だった石破政権で副総裁を務めるという違和感。
- キングメーカーの座を追われた麻生太郎副総裁を党最高顧問としての肩書で棚に押し上げ
- 総務会長は高市早苗経済安全保障担当相に打診して断られたポスト
- 石破新総裁は2012年の総裁選の際に安倍元首相に決選投票で逆転負けを喫したが、組閣では幹事長に起用された経緯がある。
- 今回、高市氏が幹事長ポストではなく総務会長が提示された時点で固辞したのは、突っぱねるよりなかったというのが本当のところかと思われる。
- 問題は株式市場が早晩立ち直れるのかどうか
- 10月27日の解散総選挙
- 金融所得課税の強化は当面眼中にはないと明言
- 市場では「近々発表される世論調査の結果をみるまでは方向感がつかめず、見切り発車で買い出動するのはリスクも大きい」(前出のアナリスト)とする。
- あすのスケジュールでは、8月の有効求人倍率、8月の失業率、9月の日銀全国企業短期経済観測調査(日銀短観)、日銀金融政策決定会合の主な意見(9月19~20日開催分)、9月の新車販売台数、9月の軽自動車販売台数など。
2024.9.27(金)
予想は下がる。爆上がりの翌日で自民党総裁選の模様眺めもあるから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-339.png)
- 大ハズレ。爆上がり。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-342.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-341.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-340.png)
いま思うのは
- 損切り祭り、第2弾。昨日と今日でマイナス800万円。なんだか気持ちよくなってきました。痛みをあまり感じない、交通事故直後といった感じでしょうか。大丈夫か、オレ。
- TOWAと東京エレクトロンが続伸して、昨日の損切りがさっそく40万円くらい無駄でした。やれやれ。
- 残る損切りターゲットはレーザーテック。今日爆上がりでついつい損切りしそうになりましたが、とりあえず耐えます。東京エレクトロンやTOWAのこともありますんで、もっと待ちます。
- ようやく来た上げ相場の波にもっと上手く乗りたいなと。
- レーザーテックが爆上がり。代表取締役会長が引っ込んだのが、そんなに評価されたんでしょうか。もっと上がれ。
次回の相場は上げか、下げか。
下がる。石破新総理の石破天驚拳にて下落。
(ちなみにこの予想の目的は「自分の予想がいかにあてにならないかを証明してクロストレードを立てつづけるモチベーションを維持すること」です。)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-345.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-344.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-343.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 27日の株式市場は、自民党総裁選に大きく左右された。
- 午後1時から投開票が始まった自民党総裁選では、高市早苗経済安全保障相と石破茂元幹事長が決選投票に進出した。
- 第1回投票で最多得票となった高市氏は低金利政策の維持と積極財政を主張していることから、為替相場では1ドル=146円台に円安が進行し、株式市場でも買いが膨らんだ。
- 特に、日経平均株価の上昇幅は900円を超える高値引けとなり3万9800円台に上昇。7月中旬以来、約2カ月ぶりの水準に上昇した。
- 「マーケットは高市総理の誕生を織り込んでいった」(市場関係者)とみられている。
- しかし、午後3時過ぎに公表された決選投票の結果は石破氏が勝利し、自民党の新総裁に選出された。
- 石破氏勝利の結果、為替市場では午後4時時点で一時143円割れまで一転して円高が進行。
- 日経平均株価も時間外取引で急落している。
- 今後は10月1日に臨時国会が召集され、石破氏が新総理に選出される見通しだ。「アベノミクス」の継承を打ち出していた高市氏と異なり、石破氏は株式市場にとっては評価が難しい新総理となりそうだ。
- 石破氏は「金融所得課税の強化」に意欲を示したことを警戒する見方がある。
- アナリストからは「あっても一部の富裕層に限るもので大幅な課税強化はないだろう」との声はあるが、金融市場への不安を取り除くことが今後の課題となりそうだ。
- 今日の大幅高の反動で、来週30日の日経平均株価は急落も予想され、株式市場は目先的には石破氏を軟調な値動きで迎える可能性がある。
- その一方、新総理誕生で内閣支持率が上昇すれば、株式市場にもプラス要因だろう。
- 来週も米国の景気動向が高い関心を集めそうだ。
- 10月4日23時に米9月雇用統計が発表される。
- 国内では、1日に日銀短観が発表される。同日に8月失業率・有効求人倍率、9月開催分の日銀金融政策決定会合の「主な意見」が公表される。
2024.9.26(木)
予想は下がる。理由は、権利付き最終日に安く買いたい気持ちがあることと、翌日の自民党総裁選のマイナス影響を避ける動きで下落するから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-332.png)
- 大ハズレ。爆上がり。
- 権利付き最終日ってやつをなめてました。こんなに上がるものですか?
- くっそ、MARUWAだけでも買っとけば20万円もうけでした。
- イナヅマが光る時に市場にいませんでした。やれやれ。
- しかしMARUWAの配当金の%なんて0.0なんぼなのに。権利付き最終日なんて関係あるのでしょうか。
- アドバンテストが昇竜拳。一度乗り損ねるといつまでも乗れません。
- クロストレードのコツをすぐ忘れます。反転するまで動かないコトです。
次回の相場は上げか、下げか。
下がる。爆上がりの翌日で自民党総裁選の模様眺めもあるから。TOWAと東京エレクトロンを盛大に損切りして資金調達の上、爆下がりにかけて資金を投入しました。明日も続伸となったりしたら、精神的に強いショックを受けて数日立ち直れないでしょう。おおこわ。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-335.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-334.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-333.png)
いま思うのは
- 損切り祭り、第一弾、TOWA。ぶちかましました。これが今までできなかったのは稼ぐ自信が無かったからです。プラスを生み出す自信がないからマイナスを受け入れられない。しかし、12月からは専業の投資家になりますから、もうスタートの準備を整えるべきタイミングです。今日はTOWAが12%も上がったので損切り敢行しました。次のは野村マイクロか、ローツェあたりかな。爆上がりしたら、一気に行きます。
- TOWA、たのむから明日爆上がりしないで。ショックでかいから。
- 信越で240万円、東京エレクトロンで760万円、TOWAで600万円が解放されたので、一気に下がる方向、売り建てに賭けました。さあ、明日当たればウハウハで、外れれば気絶モノです。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-338.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-337.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-336.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 1055円高の3万8925円と急反発。
- きょうは9月の権利付き最終売買日にあたり、駆け込みでの配当権利取り絡みの買いが全体を支える、そんな特殊事情など眼中にないといわんばかりの怒涛の買いが押し寄せた。
- 総裁選は高市早苗経済安全保障担当相の勝利がマーケット目線では渇望されている。
- 石破茂元幹事長が選出される可能性も十分
- 小泉進次郎元環境相も決選投票に残れば逆転できるポジション。
- 誰であってもネガティブにならない鉄板セクターもある。それが、防衛関連と半導体関連である。
- 防衛のシンボルストックである三菱重工業<7011.T>が大商いを伴って鮮烈な上値追いをみせているのは、総裁選の結果によって色褪せるテーマではないということを投資マネーが見越している証左だ。また、川崎重工業<7012.T>、IHI<7013.T>などもリアル防衛関連として同じ背景で買われている。
- では、半導体はどうか。TSMCの日本誘致、日の丸半導体ラピダスの最先端半導体量産準備などをはじめ、米国をバックとした半導体政策はもはや立ち止まることはできない勢いで動き出している。
- 今回の半導体復権相場で最も強い光を放っているのがアドバンテスト<6857.T>だ。これまでの半導体大相場で、売買代金首位はレーザーテック<6920.T>の指定席ともなってきたが、株価パフォーマンスでは主役がかなり入れ替わっている。直近では7月までディスコ<6146.T>が筆頭人気だった。アドテストはどちらかというと地味な値動きで上値の重い印象だったが今回は違う。同社株は中長期で7000円大台ラインが強力な抵抗ラインとなっているが、ここを上抜くかどうかという場面にある。
2024.9.25(水)
予想は上がる。理由は警戒心が薄れてくる頃だと思うから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-325.png)
当たり。しかし警戒感は強いようです。明日が権利付き最終日なのので買いがある程度入るでしょうが、安く買いたい気持ちが価格を上げさせないかもしれません。
次回の相場は上げか、下げか。
下がる。理由は、権利付き最終日に安く買いたい気持ちがあることと、翌日の自民党総裁選のマイナス影響を避ける動きで下落するから。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-328.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-327.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-326.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-331.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-330.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-329.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 70円安の3万7870円と5日ぶり反落。
- あすに配当権利付き最終日を控え、容易に下がらない。しかし結局マイナス圏で引けている。
- 中国で金融緩和策を軸とした景気刺激策が発表された
- 中国株高→欧州株高の流れを引き継いだのが前日の米株市場
- 中国株底入れはリスクオフへの警戒を緩める
- 東京市場で中国関連株を買い戻す動きにも反映された。
- 東京市場は自民党総裁選を通過すれば解散総選挙モードとなる。
- 「過去30年の総選挙アノマリーとしては、投票前から全体株価は上昇基調となり、投票後もその流れは続く。特に自民党が単独過半数を確保した場合はほぼ100%の確率で上げ潮相場に突入する」(中堅証券ストラテジスト)という。
- 半導体関連株の水準訂正の動きが始まっている。
- 国内は日銀が遅かれ早かれ追加利上げに動く
- 日米で金利差縮小の流れにあるのは確かだが、10年債利回りは米国が3.7%台、対して日本は0.8%前後である。日本の金利は利上げ路線とはいっても日本株市場にとってユートピア的環境が続く。
- 半導体関連は、今のタイミングで拾いに行って報われないケースの方が稀と考えておいてよさそうだ。
- 超高精度X線ミラーで独占的な供給能力を有し、次世代半導体向けに独自開発した半導体研磨装置で需要を捉えるジェイテックコーポレーション<3446.T>。
- ICソケットの世界シェア約4割を有するグローバルニッチトップの山一電機<6941.T>。
- 半導体製造装置向け真空シールで世界シェア6割を誇り、中国関連でもあるフェローテックホールディングス<6890.T>。
- 半導体向けを主力とする超純水装置大手で、最先端半導体への設備投資対応で商機を高めている野村マイクロ・サイエンス<6254.T>。
- 先端半導体向け絶縁膜材料で高い技術力を駆使し世界トップクラスの競争力を持つトリケミカル研究所<4369.T>。
- あすのスケジュールでは、日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月30~31日開催分)
- 海外ではスイス中銀の政策金利発表、4~6月期米実質国内総生産(GDP)確定値、週間の米新規失業保険申請件数、8月の米仮契約住宅販売件数
- NY連銀主催のイベントでパウエルFRB議長やウィリアムズNY連銀総裁、バーFRB副議長などに発言機会がありその内容が注目される。
いま思うのは
- 下がった半導体関連株、はよ上がれ。プラスにならずともいいから、含み損が半減すれば損切りしちゃう。
2024.9.24(火)
予想は上がる、でした。理由はFOMCの大幅利下げが好感されているから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-318.png)
はずれ、下がりました。自民党の総裁選挙を気にしてるのか、今月の権利付き日が関係してるのか、警戒心があるように思える値動きです。
次回の相場は上げか、下げか。
上がる。理由は警戒心が薄れてくる頃だと思うから。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-321.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-320.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-319.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 216円高の3万7940円と続伸。
- 今週は強気を唱える声が強い。
- ただし週末27日の午後に投開票が行われる自民党総裁選は決選投票にもつれ込む可能性が高く、同日も取引時間中は大勢が判明しない可能性があり、それだけに不透明感は最後まで拭えない。そうした思惑がきょう午後の日経平均の値動きにも投影された感がある。
- きょうは「円安・株高」の構図ではなかった。
- 総選挙後の株価は、自民党が単独過半数を占めた場合、3カ月以上にわたり極めて高い確率で上昇波動を形成するという鉄壁アノマリーが存在している。
- 総裁選の27日が配当権利落ちの売りを浴びる巡り合わせ
- 9月は過去10年で外国人が9回売り越し
- 10月は逆に8回買い越している
- 株式市場にとって最強の選択肢となるのは保守本流でアベノミクスを継承する高市早苗経済安全保障担当相
- 半導体メモリー大手のキオクシアが10月にも上場するとの観測が高まっている。タイミング的には9月の嵐を回避し、半導体関連株の復活機運と共鳴する可能性があり注目したい。
- 8月の企業向けサービス価格指数が朝方取引開始前に開示
- 午後には8月の外食売上高、8月の全国スーパー売上高、8月の全国百貨店売上高などが発表される。
- 8月の米新築住宅販売件数、米5年物国債の入札など。
いま思うのは
- 今から10月に期待するのは弱気かもしれません。しかしFOMCの利下げショックを無事通過してもまだ自民党総裁選への様子見と、株の配当権利落ち日の売り圧力が月末に待っていますので、9月はもうダメかしら。無理せず行きましょう。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-324.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-323.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-322.png)
2024.9.20(金)
予想は上がる、でした。理由はFOMCの大幅利下げが好感されているから。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-311.png)
次回の相場は上げか、下げか。
。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-314.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-313.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-312.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 米連邦公開市場委員会(FOMC)では0.5%の大幅利下げに踏み切り
- 日銀は、金融政策決定会合で「現状維持」を発表した。
- FOMCは「エフオーエムシー」と読み、英語の「Federal Open Market Committee」の略で「連邦公開市場委員会」を意味します。なんとなく意味を検索。
- 来週26日が権利付き最終日
- 27日が権利落ち日
- 機関投資家による「配当再投資」に絡む先物への買いが注目
- 27日の自民党総裁選。今後の相場へのインパクトは大きい。
- 27日の午後1時から始まる
- 取引時間中に新総裁が決まるかは不明
- 同日は市場の関心が集中しそう
- 海外では24日に米9月消費者信頼感指数、26日に米4~6月期GDP確定値、27日に米個人消費支出(PCE)物価指数が発表される。
- 25日にマイクロン・テクノロジー<MU>が決算を発表する。
いま思うのは
- 相場は上がったけど、思ったほどではなく、MARUWAだけが買い建てを上へと突き抜けました。今回もこらえ性が足りず、MARUWAを早々に売却してあと15万円を逃す始末。まあ、九時四十分までは耐えたのですが、次は十時半くらいまで耐えて見せます。
- やっぱり相場を見ちゃうと手じまいしたくなりますね。大き目のプラスが目の前にあって、長く塩漬け状態が解消できそうで、今にも下落してプラスが消滅するかも、とか考えて。
- 中外製薬についてはそれでよかったのに。序盤のみ高値でプラス、あと下落。早めに買い建てを手じまいして下落をまってれば。そのへんの波乗りは、勤務中では無理なんでしょうが。早く退職したい。12月が待ち遠しい。てかそれまでが長すぎる。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-317.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-316.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-315.png)
2024.9.19(木)
予想は下がる、でした。理由はFOMCの利下げが0.25%にとどまり、.050%の利下げを期待していた投資家が失望して売るから。結果はハズレ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-304.png)
次回の相場は上げか、下げか。
上がる。理由はFOMCの大幅利下げが好感されているみたいだから。市場のおっかなびっくり感が薄らげば一気に上げ相場になったりするかも、という期待で上がる予想です。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-307.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-306.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-305.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 775円高の3万7155円と続急伸。
- きょうのマーケットは円安にリンクさせる形で先物を絡めた大型株への買いが全体を押し上げる格好となった。
- FOMC利下げ幅は0.5%で政策金利は4.75~5.00%に設定された。
- 0.5%を選択した根拠としては、雇用判断を下方修正したということ
- パウエルFRB議長いわく「あくまで後手に回らないための予防的措置」、つまり量的引き締めは粛々と続ける。
- 物色テーマとしては「ハリス銘柄買い・トランプ銘柄売り」という流れが形成される公算が大きい。具体的にはエネルギー・金融株には向かい風が吹く一方、脱炭素(再生可能エネルギー)や電気自動車(EV)などがテーマ性を復活させるケースが考えられ、この流れは東京市場にも波及しそうだ。
- あすの昼ごろに日銀金融政策決定会合の結果が判明。
いま思うのは
- 意外、アメリカの政策金利はマイナス0.50%でした。市場は安堵した様子でややプラス。このままどんどん調子に乗って上げ相場になってください。とりあえず明日は上がってください。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-308.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-310.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-309.png)
2024.9.18(水)
予想は下がる、でした。理由はFOMCの利下げ発表への警戒心で。結果はハズレ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-297.png)
次回の相場は上げか、下げか。
下がる。理由はFOMCの利下げが0.25%にとどまり、.050%の利下げを期待していた投資家が失望して売るから。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-300.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-299.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-298.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 176円高の3万6380円と3日ぶり反発。
- 相変わらず方向感の定まらない相場
- FOMCでは利下げ幅は0.25%の利下げにとどめ、会合後の記者会見でパウエルFRB議長が極めてハト派寄りの発言でケアするというのが実践的ではある。
いま思うのは
- まさかプラスとは。これは期待感が潜在的に高いということかしら。個人的にはFMOCの今夜の利下げ発表は0.25%だと思ってるんですが、市場は0.50%を期待してるのかな。もし0.25%だったら失望売りが加速する、なんてことにはならないか心配です。いい加減景気よく株価に上昇していただきたいです。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-303.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-302.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-301.png)
2024.9.17(火)
前回からの予想は、下がる。理由は、FOMCの利下げ発表への警戒心から。結果は当たり。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-292.png)
次回の相場を予想。上がる?下がる?
下がる。理由は、FOMCの利下げ発表への警戒心から。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
取引きせず。大人しくしてました。というか、明日も下落待ちで、正味あさって木曜日以降の勝負になる予定です。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-293.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 3連休明け、378円安の3万6203円と続落。
- 一時は750円安と大荒れ模様だったが、円高にリンクさせた先物主導の売り仕掛けに大分目が慣れてきたのか、終盤は当たり前のように下げ幅を縮小した。
- 日本は日銀金融政策決定会合で利上げ見送りが確実視
- 米国の方は今回のFOMCで利下げを開始することがやはり確実視されている。
- FRBの利下げが0.5%なのか0.25%なのか、相場のボラティリティを高めている。
- 直近ウォール・ストリート・ジャーナルとフィナンシャル・タイムズ、いわゆる米英の主力2紙が示し合わせるかのごとく0.5%の可能性に言及したことで話がややこしくなった。
- 仮に利下げが開始されても0.25%だった場合は、米株市場は失望売りに晒されるというリスクが生じている。
- 0.5%は確率的には6割強で、残りの4割弱は0.25%とみているのが現状である
- 0.25%の利下げだった場合、米株市場は下げても、ドル・円相場は急速に円安方向への揺り戻しが起こる道理
- 米株安でも日本株が上昇するかどうか
- 9月27日に投開票される自民党総裁選が、株式市場的にもかなり大きなイベント
- 石破VS小泉あるいは石破VS高市のカードどちらかになる可能性が高そうだ。
- あすはFOMCの結果発表とパウエルFRB議長の記者会見に市場の注目度が高い。
いま思うのは
- 明日への希望は、大幅下落して下の売り立てで儲け、明後日は朝から急上昇、ってのが最高です。ずっと下落されるツライ。資金が追加証拠金リスクでついていかないので。あがってもらわんと困ります。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-296.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-295.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-294.png)
2024.9.13(金)
前回からの予想は、下がる。理由は今日上がりすぎたから。結果は当たり。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-285.png)
。
次回の相場を予想。上がる?下がる?
下がる。理由は、FOMCの利下げ発表への警戒心から。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-288.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-287.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-286.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 今日は再び下落し軟調な値動き
- 140円台後半まで急激に進んだ円高が警戒され
- ている。トヨタの今期想定為替レートが1ドル=145円に設定されているように、一段の円高は為替差損を発生させてしまうことが懸念される。
- 17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)
- 19~20日には日銀金融政策決定会合が開催される。
- 「9月は波乱の月だ」と市場関係者
- 16日は「敬老の日」で休場。
いま思うのは
- 500万円くらいの損切りを検討中。タイミングはアゲアゲ相場になってから。11月にはなんとか。
- 今は暴落のトラウマがぶり返すので、下の売り建てのガードが外せません。それが全くの杞憂だと言えるようなアゲアゲ相場を待ち望んでいますが、まるで冬に待つ遠い春の日です。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-291.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-290.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-289.png)
2024.9.12(木)
前回からの予想は、下がる。理由は、いいニュースがないから。結果は以下の通りです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-278.png)
大ハズレ。稀に見る真っ赤っかです。下の売り建てが足かせになってしまいましたが、しかたないですね。クロストレードの宿命です。もし今日のような相場の反転を予想してついていけたら、それだけで大きな利益なのですが。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-281.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-280.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-279.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 1213円高の3万6833円と急反騰。
- 前日までの7営業日下落分の3分の1以上をまとめて返上
- 大引け時点で値上がり銘柄数はプライム市場の94%を占めた。
- AIアルゴリズムが主導する機械的なショートカバーによる影響が大きく
- 日米の金融政策決定会合と自民党総裁選の行方が当面のビッグイベント、ここを通過するまでは相場も乱気流に揉まれる覚悟が必要となる。
- 今月は27日に投開票を控える自民党総裁選に否が応でもマーケットの視線が集中する
- 高市氏の経済政策の骨子は「税率を上げて税収を増やすという考え方」の全面否定である。株式市場にとって好感度が高い。
- 小泉進次郎首相爆誕はかなり現実味を帯びている。そのシナリオに乗れば年内、最短で10月下旬にも解散総選挙が行われ、自民党勝利の構図を描けるというのが最大の理由だ。「(進次郎氏の新総裁選出を経て)国民支持をムード先行で取り込める時間帯に勝負をかける。株式市場的にも、海外投資家は郵政解散で聖域なき構造改革の旗印となった小泉純一郎元総理の息子ということもあり、日本買いを誘発しやすい面がある」(前出のストラテジスト)とする。
- 米国では初の女性大統領としてハリス副大統領の可能性が高まった
- 今回の討論会ではそれが覆されハリス氏がかなり優位に立った
- SQ目前の大立ち回りが続く。
- きょうは円安連動で久々の急反発、
- しかし、東京エレクトロン<8035.T>やディスコ<6146.T>を週足チャートでみて、ここから鋭角的に戻りに転じるイメージはどうにも湧かない。数カ月のもみ合いは必要であろう。
いま思うのは
- 相場が反転しました。悪い材料が出尽くしたからでしょうか。良いニュースがなくても相場は安心感だけでも上がるのかもしれません。
- クロストレードの基本について。上げ相場でも下げ相場でも、反転するまでとことん取引きを立ててついていくのがクロストレードですが、いざ反転されるとショックです。しかしそのショックに耐えて不動の姿勢を当面のあいだ保ち、再度反転するまでナンピンや逆ナンピンをしないのがルールです。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-284.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-283.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-282.png)
次回の相場を予想。上がる?下がる?
下がる。今日上がりすぎたから。
2024.9.11(水)
前回からの予想はマイナス。結果は以下の通りです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-271.png)
マイナスで当たり。様子見の条件が多いので、強気の買いは難しいのでしょう。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-274.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-273.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-272.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 539円安の3万5619円、7日続落した。
- 日銀の追加利上げに前向きな姿勢を示したことから、為替相場で円高が進行。
- 日本時間の11日午前10時から開催された米大統領選のテレビ討論会では、民主党のハリス氏が共和党のトランプ氏に勝利したとの見方が強まった。
- 相場は今後一段とハリス氏勝利を織り込んでいくことも考えられる。
- 「円高」「株安」がどこで下げ止まるか
- まずは、今晩の米8月消費者物価指数(CPI)、やはり目は離せない。
- 17~18日に米連邦公開市場委員会(FOMC)
- 19~20日に日銀金融政策決定会合がある。
- 今晩は米国で10年債の入札が予定
- 米8月卸売物価指数(PPI)が発表される。
いま思うのは
- 円高由来の下げ相場、らしいのですが、半信半疑というのが個人的感想です。円安に一時的になっても相場は上がらないので。
- ただ理由がなんにせよ、相場が上がるまで耐えしのぐだけです。株価が下がる不安材料があるなら売り建てを徹底したり。
- 資金難が第一の問題。天の助けがあるとしたら、米国債の急上昇かな。しかしそれも3%まで下がる見通しが優勢らしいけど一年以上かかるとかで、待ってられないか。
- 損切りをシコシコやってかないと、えらいことになるかも。まずは野村マイクロあたりかな。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-277.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-276.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-275.png)
次回の相場を予想。上がる?下がる?
下がる。いいニュースがないから。なんかいいことないかしら。
2024.9.10(火)
今回の予想はプラスで、正解。前回の相場の下落具合が中くらいで、回復傾向を後半で見せていたので予想は簡単でした。上げ幅もなんとなくイメージどおりのそこそこ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-264.png)
次回の予想はマイナス。午前十時からのテレビ討論会の様子見で下落、その後上昇、大引け前は急落してCPI発表への防御態勢が敷かれると見ます。米国の労働省は日本時間11日午後9時30分に8月CPIを発表。ついでにその翌日は下落からの回復基調だと読みます。
今日の相場について(MINKABUより)
- 56円安の3万6159円と6日続落。
- 週末のメジャーSQに絡んでは「3万4000円のプット建玉が目立っている」という市場関係者の指摘
- 魔の水曜日から週後半に向けて売り仕掛けへの警戒感も漂う。
- 現地時間10日、日本時間ではあすの午前中に共和党トランプ前大統領と民主党ハリス副大統領のテレビ討論会が行われる。
- テレビ討論会は日本時間の11日午前10時(現地時間の10日午後9時)から、東部ペンシルベニア州フィラデルフィアで行われます。
- 米国のみならず世界政治の方向性を左右するほど重要性の高いイベント
- いわゆる浮動票をどう取り込むかの一点に尽きる。
- トランプ減税恒久化と法人税の21%から15%への引き下げを掲げ、更に財政出動にも積極姿勢をみせるトランプ氏。片やハリス氏は逆に法人税を21%から28%に引き上げ、富裕層をターゲットにキャピタルゲイン課税を20%から28%に引き上げるという方針を表明している。株式市場の側から見て、どちらがウェルカムなのかは言うまでもない。
- 海外では8月の米消費者物価指数(CPI)に対するマーケットの関心が高い。
いま思うのは
- 損切りと現金化のタイミングを計ってます。マツダ、ローツェの一部、堀場製作所あたりがターゲットかな。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-267.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-266.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-265.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-270.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-269.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-268.png)
2024.9.9(月)
今回の予想は、マイナス。アメリカの雇用統計と失業率の数字が良くなかったから。でも日本市場は下落なれしてきてると思うから、寄り付きマイナス、からの半分回復、と読みます。で実際は↓
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-257.png)
珍しく予想は大当たり。まあまあ儲けさせていただきました。ただし塩漬けの資金が多いため仕込みがたくさんできず残念。今後は投資資金の回転率を重視して、自分の投資スキルをもっと発揮していきたい、と息巻いております。大丈夫かいな。
今日の相場について(MINKABUより)
- 175円安の3万6215円と続落。
- きょうの取引開始前の段階で先物は1200円あまりの下げから3万6000円台に回帰。
- 「二番底を警戒して、安いうちに買いポジションを高めることができた投資家は思った以上に少ない」(中堅証券ストラテジスト)という指摘もある。
- いざ直面するとなかなか蛮勇を振るって買い向かうことができないのが人間心理
- 前週末発表された8月の米雇用統計は強弱入り交じる内容で、非農業部門の雇用者数の伸びはコンセンサスを下回ったが、失業率や平均時給は景気の冷え込みを示唆するものではなかった。
- しかし、過去にさかのぼって6月と7月発表分を下方修正したことが投資家の心証を悪くした
- 10日のトランプVSハリスの大統領選・候補者テレビ討論
- 11日の8月の米消費者物価指数(CPI)(21:30日本時間)
- 12日には週間の米新規失業保険申請件数が注目の的
いま思うのは
- 現金欲しい、下落で買い向かうための資金が欲しい。塩漬けの処分を順次検討。まずはマツダ、次は小型化される銘柄でローツェやTOWAを少しずつ、収益が多い日にでも。
- とりあえず今週分の稼ぎは今日で足りるので無理はしないように。下落に備えることを常態させていきたいです。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-259.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-258.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-260.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-261.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-262.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-263.png)
2024.9.6(金)
今回の予想は、マイナス。マイナス続いてるから。で実際は↓
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-251.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 今晩発表される米8月雇用統計への関心は高く、その結果次第で相場は大きく動く可能性がある。
- 9日にアップル<AAPL>が「Apple Event」を開催し、新型iPhoneが発表される可能性がある。
- 国内で9日に4~6月期国内総生産(GDP)改定値が発表される。
- 10日には米大統領選で民主党のハリス候補と共和党のトランプ候補のテレビ討論会が行われる
- 11日の米8月消費者物価指数(CPI)
- 12日に7~9月期法人企業景気予測調査が公表される。
- 17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)
いま思うのは
- やばい、含み損がふくらんで追加証拠金と強制パージがコワい。現金比率を高めたい、損切りしたいけど今はちょっとむり。あ、SHIFTはいけるかも。
- 来週も下げ相場、というか九月は下げが中心と覚悟してます。売り建てで下落をガードしたいですが、資金足りずにすべての銘柄はムリ。バリアが小さい、傘が小さい、体が雨に濡れて風邪ひきそう。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-253.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-252.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-250.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-254.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-255.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-256.png)
2024.9.5(木)
今回の予想は、プラス。前回マイナスだったから。で実際は↓
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-243.png)
わはは。真っ青。なにがプラスじゃい。しかしこうも分かりやすく下げ相場だと、逆に戦いやすいのです。明日もマイナスかな。なんか気分が落ち込む。含み損が大きい、コワい。
今日の相場について(MINKABUより)
- 390円安の3万6657円と続落。
- にわかにリセッション懸念に揺れた米国株市場だったが、前日は比較的底堅い地合いとなり、NYダウが小高く引け、ナスダック総合株価指数は終盤に軟化したが下げ幅は小さかった。
- 円高とリンクさせた先物売りが炸裂、日経平均は寄り後早々700円近い下げに見舞われた。その後は押し目買いが活発化し、一時上昇に転じるなど立ち直ったかに見えたものの、後場に入ると再び売り直された。
- 8月2日に2216円安、週を跨いだ8月5日に4451円安という2営業日連続でメガトン級の波乱相場を経験して目が慣れてしまったきらいはある
- 前日の1638円安も「8月2日以前」の目線では事件といってよい暴落である。二番底に怯えながらの戻り相場では、約1カ月にわたり拍子抜けするくらい順調な戻り足で急落前の水準を回復したのだが、細かい陽線を積み重ねて75日移動平均線とのカイ離をようやく埋めたところで、いきなりの激震が襲った。
- 米経済の動向にマーケットの関心が集中している。最近はインフレに対する警戒感が消失したことで、堅調な米景気の下でなおかつ利下げも期待する、という欲張りな状況にあった。米景気が弱ければ、今のゴルディロックス相場のシナリオを狂わせるネガティブ材料となる。
- そして、きょうあすの米経済指標が大きなカギを握ることになる。日本時間今晩21時15分にADP雇用リポート、15分後の21時30分に週間の新規失業保険申請件数、そして23時にISM非製造業景況感指数と矢継ぎ早に開示され、本丸は明晩21時30分に発表される8月の米雇用統計だ。今は米国の雇用環境に視線が集中している。そのなか最も重視すべきは、タイムラグの小さい週間の失業保険で、これが万が一事前予想を大幅に上回るような申請件数となれば今晩の米株市場は荒波に揉まれることになる。あすの雇用統計についても非農業部門の雇用者数が大きく伸びて、なおかつ失業率が低下するという事前コンセンサスに沿うものかどうか、固唾を呑んで見守るよりない。
- 今月17~18日の日程で行われるFOMCでの利下げ開始はほぼ確実。しかも、きょうあすの経済指標次第で出足から0.5%の利下げ決定といきなりアクセルを踏み込んでくる可能性もある。かたや日銀は、追加利上げについての機をうかがっている状況で、ひと頃よりはタカ派姿勢を緩めてはいるものの、早ければ年内12月中旬開催の金融政策決定会合で決定するケースが想定される。
いま思うのは
- 暴落くるかと朝一から焦ってしましました。MARUWAの急落におののいてその日の底値で売り建てエントリー。ルール破りの9:05ごろだったでしょうか。
- 反省も大事なのですが、自分はだいたい失敗するということ。それを踏まえて取引きを考えましょう。
- 損切り。めっちゃしたい衝動が高まってます。資金をクロストレードに集中させれば、きっと損切りの金額が大きくても割と短期間で取り戻せる気がしてます。でも損切りを焦らないよう気をつけます。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-245.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-244.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-246.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-247.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-248.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-249.png)
2024.9.4(水)
今回の予想は、プラス。前回マイナスだったから。で実際は↓
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-236.png)
今日の相場について(MINKABUより)
- 1638円安の3万7047円と急落。
- セオリーの二番底をつけに行く展開は回避されたと思われたが、その矢先、カレンダーが9月に変わったところで東京市場は激震に見舞われた。
- 今回の波乱相場の震源地は紛れもなく米国である。特に生成AIの象徴株であるエヌビディア<NVDA>を中心に半導体セクターの下げが際立っており、前日はエヌビディアが9.5%安と暴落。この日はエヌビディアにとどまらず、インテル<INTC>、アプライド・マテリアルズ<AMAT>、マイクロン・テクノロジー<MU>、アドバンスト・マイクロ・デバイシズ<AMD>といった主力どころが軒並み崩落し、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の下落率も7.8%安という記録的な下げとなった。
- 下げの理由は8月の米ISM製造業景況感指数が47.2と事前コンセンサスを下回ったことが挙げられている。端的にいえば米経済の減速を警戒したということ。
- 今は、米景気の減速感が強まればFRBが利下げ幅を0.5%に広げるなど間髪入れず対処可能な局面である。
- つまり、米リセッション懸念とFRBによる利下げ期待は表裏一体であり、よほどのネガティブサプライズを伴う指標でも出ない限り、そこに本当の危機感は芽生えない。
- 今週末に発表予定の8月の雇用統計も同様で、強い数字であればそれは素直に好感され、思ったより弱い数字であったとしても、FRBが手の内に何枚も持つ利下げのカードを躊躇なく切るだけの話である。
- ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長は利下げ姿勢を明示した。そうしたなか、ISM景況感指数がここまで米半導体株を叩き売らせるインパクトが本当にあったのか。真実はもう少し深いところにありそうだ。
- あすのスケジュールでは、7月の毎月勤労統計、対外・対内証券売買契約が朝方取引開始前に開示されるほか、前場取引時間中に8月の輸入車販売、8月の車名別新車販売、8月の軽自動車販売などが発表される。また、午前中に30年物国債の入札、日銀の高田審議委員の講演が予定される。海外ではマレーシア中銀の政策金利発表、7月のユーロ圏小売売上高、週間の米新規失業保険申請件数、8月のADP全米雇用リポート、4~6月期米労働生産性指数、8月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数など。
いま思うのは
- また暴落が来た、という恐怖です。昨日までに損切りしとけば良かったとか、含み損が増えて余力が減ったのではとか、明日もっと暴落したらどうしようとか。まあ、プチパニックです。こういうとき、余裕で資金力が残ってるのが理想ですが、全然な自分にガッカリしつつ、これからどう理想に近づけて以降か思案しています。
- クロストレード、早急に拡大しないと、暴落に全く対応できないどころか破滅しかねません。中外製薬あたりの高騰についていけたおかげでクロストレードが実用レベルに達したと考えます。同様に、アドバンテスト、ルネサス、信越化学あたりはきちんとクロストレードが機能していると言えます。しかし資金力が塩漬け銘柄に足を引っ張られる形で足りず、利益が小さすぎます。
- 株単価のデカい銘柄から一旦サヨナラしつつ、クロストレードを充実、主戦力に集中されせて行きたいです。さあしあたり、MARUWAにけりつけて、あとは順に、東京エレクトロン、レーザーテック、と株単価順に消去していきます。そしてルネサスあたりから逆に進撃を開始して、株単価を高めていきたい。MARUWAを通り越してディスコやキーエンスにまで手が届くようになるといいな。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-238.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-237.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-239.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-240.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-241.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-242.png)
2024.9.3(火)
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
- myポートフォリオ(16銘柄)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-229.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-227.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-228.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-230.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-232.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-233.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-234.png)
昨日の予想は
ハズレ。マイナス。
今日から明日へ(MINKABU PRESS)
- 14円安の3万8686円と3日ぶり小反落。
- プライム市場の75%の銘柄が上昇する地合いで日経平均が小安く引けたのは、ひとえに指数寄与度の高い半導体製造装置関連の軟調によるもの。
- 全体上昇トレンドを象徴する相場の華だった半導体製造装置関連株については、押し目買いよりも戻り売りニーズが強い。
- レーザーテック<6920.T>をはじめディスコ<6146.T>や東京エレクトロン<8035.T>など売買代金は引き続き上位5傑を占める状況ながら、株価の方はある程度上がると戻り売りの集中砲火でチャートはおじぎを余儀なくされ、仕切り直しとなるパターンが定着している。
- しかし、以前と比べ大きく異なるのは全体相場への影響力だ。半導体主力株が売られれば投資マインドもシュリンクし、日経平均は下値を探るのが当たり前だったが、最近はそうでもなくなっている。半導体主力株が売られても、半導体周辺の中小型株はどこ吹く風で上値を指向するパターンが目立ち始めている。
- 今のマーケットの隠れテーマとして再燃しているのはデータセンター建設特需である。
フジクラ<5803.T>などの物色人気に反映された。また、政府クラウドの担い手である
さくらインターネット<3778.T>なども再び動兆。データセンターで喚起される電力需要の増大思惑で北海道電力<9509.T>などにも資金が還流している。
Mipox<5381.T>も、今期業績の上方修正が好感されているが、その背景にはデータセンター投資拡大による恩恵が大きいという。 - データセンター向けを睨んだ光半導体事業に照準を合わせる
ザインエレクトロニクス<6769.T>
独立系データセンター大手の
アイネット<9600.T>
同じくデータセンターを全国で多極展開する
シーイーシー<9692.T>
東京エレクトロン デバイス<2760.T>
さくらケーシーエス<4761.T>
といった銘柄をマークしてみたい。
明日の予想は
プラスで。今日下落したから。なんとなく。
今、考えていること
- 相場に立ち続ける。
- でも当日の取引きをミスったと焦って追加で取引きしない。
- 中期的な波を見て、潮目が変わって反転上昇や下降し始めたと思ったら取引きする。バットをタイミングよく振ろうとする。
- バット振って空振り、裏目にでてもおたおたしない。
- 特にSHIFT。今一番おたおたしてる銘柄。損切り決行してさらに予想外に上昇しているから。たえろオレ。焦って妙な取引きするな。
2024.9.2(月)
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
- myポートフォリオ(16銘柄)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-222.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-221.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-219.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-223.png)
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-224.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-225.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-226.png)
昨日の予想は
プラスの予想がハズレ。プラスが4銘柄で、マイナスが12銘柄。前日プラスだったからという理由でプラスでしたが、あっけなくはずれ。相場は序盤こそ全体が上昇する見た目でしたが、すぐ失速。
今日から明日へ(MINKABU PRESS)
- 53円高の3万8700円と続伸。
- 寄り付きで3万9000円台を回復したものの、そこから気迷いムードに転じた。
- 日本時間今晩の米株市場は休場となることで全体商いも薄かった。
- 週末には8月の米雇用統計の発表を控える。
- 9月17~18日に行われるFOMCで利下げが開始される
- ネガティブサプライズさえなければ、9月第1週は波乱なく通過できそうな気配はある。
- 9月は8月と同様に外国人投資家が日本株を売り越すケースが多い
- 2015年以降は昨年まで9月に一度も買い越したことがない。
- セルインセプテンバーなのである。
- 現在、米株市場はFRBの利下げ期待で最高値圏を走っており、
- 米国株が強ければ日本株を合わせ切りする必要はなく、今回はこのアノマリーが10年ぶりに覆される可能性がある。
- 来週10日に予定される大統領候補者テレビ討論会が最大の要衝となる
- 今回の大統領選はトランプ前大統領VS“反トランプ前大統領”
- 相場全体にとってはどっちでも株価は上昇するという見方が根強いようだ。
- あすのスケジュールでは、8月のマネタリーベースが朝方取引開始前に開示される
- 午前中に10年物国債の入札が予定
明日の予想は
きょう下がったから、明日は上がるでしょう。
今、考えていること
- 中外製薬。めずらしく、読みが当たって下落してくれました。この一か月で25%も上昇してついていくのが信じられずにアップアップでしたが、ようやく足踏みしているように見えたので下の売り建てを逆ナンピンしたのが数日前。このまま下落して下の売り建てを手じまいできればバッチリ。まあ、そのあと下がり続けるのかとか、上の買い建てをいつナンピンするのとか、課題はつきませんが、とにかく上手く相場に立ち続けてられているのは素晴らしいことです。他の銘柄でもこういう立ち回りができればいいのですが。なんにせよ、クロストレードの運用が上達しているのはまちがなくて、将来の展望が明るくなります。
- 月50万円の予算で損切り検討中です。もちろんプラスを確保するつもりなので積極的に取引きしたいところですが、9月は米国株式市場がアノマリー的に、ていうか、去年の第二週くらいから一か月以上つづいた暴落が頭にちらつきます。そんならそれで、売り建て中心で攻めるだけですけどね。
2024.8.30(金)
¥1,492,084。プラス。この一か月間の集計です。損切りしても、いえ、損切り込みで月50万円を確保したい。それが経済的に自立することだと考えます。むしろ収益の、目先のプラスを目標にしないで、いえ、第二目標としておいて、第一目標には含み損を一定以内の金額に収めることにすべきです。だいたい、500万円以下の含み損をとりあえずの目標にしようかと思います。
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
- myポートフォリオ(16銘柄)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-214.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-213.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-212.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-215.png)
昨日の予想は
ハズレ。12/全16銘柄。myポートフォリオで本日の騰落率がプラスになった数です。前回の相場フンイキが暗いのてっきりマイナスつづきかと思いましたが結構元気でした。まったく、私の予想はいい加減な予想です。
明日の予想は
プラス、かな。単純に、今日プラスだったから、その流れで次の月曜も上がるんじゃね?ってかんじです。
NVIDIAの決算内容は、昨日のブログにも書き記しましたが素晴らしいもののはずです。ただ期待が大きすぎるだけで、破天荒なプラスインパクトが決算発表に感じられなかったための現在の状況でしょう。半導体関連はNVIDIAだけが下落してそれ以外はだいたい上昇。相場は暖かいフンイキです。そのアメリカ市場をうけて日本の半導体関連の銘柄も上昇の傾向で、すべてではありませんが上向きといっていいはずです。
今、考えていること
- 取引きした銘柄がプラスになることを念頭においていました。が、修正して資金の回転の良さのようなものを重視しようかと考えています。つまり、少々のマイナスはきにしないようにして損切りの頻度をあげ、その資金をより良い取引きへ回すことを考えます。前提条件としてはより良い取引き、というものができること。それがむずかしんですが、完全な取引きなどない、7割オッケー的な、ちょっといい加減なくらいがちょうどいい、かもしれないなとも思いますが、危険かな、いや、危険だから塩漬けでいいとはならないし、それは間違った取引きを損切りのメスを入れずに悪化をまつだけという状況につながります。いい加減と思い切り。それらを履き違えずに取引きできるものでしょうか。そのあたりも含めて七割オッケーで行くべきか。日々の取引きでわずかずつ方法を変えていくのがベターでしょう。ベターの積み重ね、というか、三歩進んで二歩下がる、みたいな。
- MARUWA。マイナス5万円覚悟すれば、下の売り立て360万円、上の買い建て820万円を解消できました。が、昨日と今日で手を付けられませんでした。不運もありますが、なぜか瀬戸際でプラスに届かず手じまいできませんでした。はあ、覚悟が足りないのかなあ、損切りの。蛮勇と勇敢のあいだに立ちたい。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-216.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-217.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-218.png)
2024.8.29(木)
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
- myポートフォリオ(16銘柄)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-207.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-206.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-205.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-208.png)
昨日の予想は
4-12。マイナス。はずれ。大ハズレ。NVIDIAの神通力は失われました。ついに神話がくずれた、って感じです。
今日から明日へ(MINKABU PRESS)
- 9円安の3万8362円と3日ぶり小反落。
- 米エヌビディア<NVDA>の決算は文句なしの内容。5~7月期決算は売上高が2.2倍。最終利益は2.7倍と事前予想を上回った。データセンター向け売上高についても2.5倍。8~10月期の売上高見通しもコンセンサスを上回った。加えて新たに500億ドルの自社株買い枠を設定することも発表。
- しかし、株価の方は時間外で急落。今回は「過剰な期待」という魔物にさすがのエヌビディアも絡め取られた
- 9月FOMCでは0.25%の利下げが確実視。場合によっては利下げ幅が0.5%に及ぶ可能性も
- ナレルグループ<9163.T>。建設業界向け人材派遣事業を主力に、ITエンジニア派遣やシステムエンジニアリングサービスを手掛け、建設DXの担い手として存在感を示す。24年10月期予想を含め売上高・営業利益ともに3期連続の2ケタ成長で過去最高更新が続く見通し。
- JRC<6224.T>コンベヤー用ローラーなどの部品製造を手掛ける。発電用の大型案件を海外で受注するなどグローバルで実力を発揮、ロボットシステムインテグレーター分野も深耕しており、成長性は高い。業績は成長路線をまい進中で、25年2月期は営業25%増益を見込む。
- ヌーラボ<5033.T>の800円台半ばでのもみ合い局面も買い場と見ておきたい。同社はクラウドサービスで、プロジェクト管理ツール「Backlog」を主力展開、生成AIを利用した高付加価値化にも余念がなく、料金引き上げの後も新規顧客獲得が進んでいる。営業利益は前期に3.3倍化を果たし、今期は前期比22%増の4億600万円とピーク利益更新が続く見通しだ。
- あすのスケジュールでは、8月の都区部消費者物価指数(CPI)、7月の鉱工業生産指数、7月の有効求人倍率、7月の失業率、7月の商業動態統計、7月の自動車輸出実績、7月の住宅着工統計など。
- 海外ではインドの4~6月期国内総生産(GDP)、7月の豪小売売上高、8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)、7月のユーロ圏失業率のほか、7月の米個人所得・個人消費支出、PCEデフレーターにマーケットの関心が高い。
明日の予想は
NVIDIAの決算に落胆してしてまって、気分が暗いです。やはり明日はマイナスの予想です。下がり目線で相場を見つめることでしょう。反騰するイメージが持てません。
今、考えていること
- 損切り強化したい。毎月50万円の収益を確保できたら、それ以上の収益は損切り費用に充てることを検討します。
- 機会損失、というものを先日の大暴落で痛感しました。損切りできてないと強制パージの危険が大きい上に、暴落時に突然買い付け余力が消失するという事態になります。損切りして機会損失を回避する。そのためには、なんというか、打率を上げる必要と、空振りしたらさっさとベンチにもどってしかられることです。そんで反省して改善策を立てて、再び打席に立つ。そんなイメージです。バッターアウトになっているのに、いつまでもボーっと打席付近をウロウロしてるような自分から脱却したいです。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-209.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-210.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-211.png)
2024.8.28(水)
今日は
- 収支
- 取引き内容
- 信用口座の余力と含み損
- myポートフォリオ(16銘柄)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-204.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-203.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-198.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-202.png)
昨日の予想は
あ、してなかった?いや、NVIDIAの決算前日なので、ぜったい下がるとおもってたら、はずれ。8-8。イーブンでした。市場はNVIDIAに期待感ありなのかな。
今日から明日へ(MINKABU PRESS)
- 83円高。
- 日本時間明朝に判明するエヌビディア<NVDA>の決算をとりあえず待つ
- 企業が過去最高利益を毎期更新していても、究極の高偏差値で“ディスアドバンテージ”を被っているのがエヌビディアだ。同社がスターダムにのし上がったのはもはや旧聞に属する話であり、スポットライトを浴び続けている銘柄ほど、行き過ぎた「期待」という重石を背負うことになる。
- 「ちょい悪銘柄」は株価もパフォーマンスが大きくなりやすい。万人が文句なしの優良株と認めるような銘柄以外、という切り口である。
- あすのスケジュールでは、週間の米新規失業保険申請件数、4~6月期米実質国内総生産(GDP)改定値など。
明日の予想は
そりゃあ、プラスでしょう。NVIDIAの決算自体は良いはずだし、期待外れだったとしてもマイナスになることはないのでは。盛り上がりに欠ける前回の発表とおんなじかんじになると、私は思うのですけれど。
今、考えていること
- SHIFT。損切り、ぶちかましました。もっとも上の買い建てのみで、下の売り建てはまだ新しいのでこれから下落を待ちますが。
- 損切り、順次断行します。ただしあわてません。なんというか、今がその時だとおもうなら断行します。カンになりますが、結局ここぞと思う時に断行しないと勝者にはなれない気がします。損切りできなければ、含み損が後々大きくなるだけでなく、資金が回せず機会損失を招きますから。迷っても負け、迷わなくとも負けるなら、迷わず損切りで負けを受け入れたのち、別の銘柄で勝ってみせます。それが勝てる人なんだと思います。マイナスを出したくないなんて、ただの甘えだと思いますから。
- 次の損切りターゲットは、野村マイクロかな。伸びしろがSHIFTと同じく感じられず、投資の無駄づかいだと思うので、ローツェやレーザーテックはまだまだこれから。堀場製作所は微妙。
- 住信SBIネット銀行。人気過熱ぎみ。乗っかるかどうか迷う。
- 中外製薬。長い上昇から、ようやく天井だと感じたので、ずっと下の売り建てを追加。200株目です。
市況、日米
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-199.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-200.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-201.png)
2024.8.27(火)
収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-193.png)
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価が前営業日比178円高の3万8288円と反発。
- 早いもので明日が8月権利付き最終売買日にあたる。
- エヌビディア<NVDA>の決算発表を目前に、半導体関連株には持ち高調整の売りが続いた
- それでもプライム市場の値上がり銘柄数は全体の8割を占めた。
- 前向きな解釈をすれば「脱半導体相場」の地ならしが進んでいるという捉え方もできる。
- エヌビディアの決算発表を契機に半導体関連株への物色人気が復活する可能性はある
- エヌビディア関連の最右翼に目されるアドバンテスト<6857.T>の場合、急速なリバウンドはみせたものの、買い一巡後は再び75日移動平均線近辺まで水準を切り下げるなど脚力の弱さが露呈した。もし、エヌビディアが首尾よく決算発表後に上値追い態勢を明示したとして、アドテストの株価はそれにいったんは追随しても、大勢上昇トレンドを維持できるかには疑問符がつく。
- 半導体製造装置関連の大相場も買い疲れ感が垣間見える。
- 米国の主要企業の決算発表では、エヌビディア以外にセールスフォース<CRM>の決算発表も注目される
振り返って
- NVIDIAの決算発表も近いですが、盛り上がらないとの予想が多いです。株価は上がって欲しい。
- 最近無性に損切りしたくなってきました。現金比率高めて退職に備えたいし、制度信用の六ヵ月期限切れによる強制パージも心配です。ここらで踏ん切りつけたいですが、対象が多すぎる。レーザーテック、ローツェ、TOWA、堀場製作所、野村マイクロ、SHIFT。全部合わせるとマイナス800万円くらいかな。やれやれ。まだ忘れてるのもあるかな。NVIDIA祭りが盛り上がったら一気に片付けてもいいのではと思います。
- クロストレードが上手くなってきているような、気がしてます。以前の失敗パターンは予想外の値動きに動揺してすぐ買い増し、売り増ししてしまうことでした、ずいぶん待てるようになってきた分、失敗が減ってきた感触があります。しかし負の遺産が多いので、ここらでズバッと損切り祭りを開催して、含み損を解消したいなと思いますが、どう踏ん切りをつけたものかと思案中です。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-191.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-192.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-194.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-195.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-196.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-197.png)
2024.8.26(月)
収支
0円。
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価が前営業日比254円安の3万8110円と3日ぶり反落。
- ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演は予想されたとはいえかなりハト派寄りで、足もとの円高に阻まれる形となった。
- 「株は需給がすべての材料に優先する」。
- あす米国では6月のFHFA全米住宅価格指数、6月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数、8月の消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード調査)などにマーケットの関心が高い。
振り返って
- 予想はずれ、マイナスの銘柄13。
- ポートフォリオの銘柄3つ減らして16にします。外したのはトヨタ自動車、川崎汽船、日産自動車。
- あしたは、反騰する、という予想です。がんばれMARUWA。ナンピンしちゃったぞ。
想像は失敗の母
- 先週末に、今日プラスになると予想していました。根拠はなく、なんとなく流れでそんなかんじでは?というような予想でした。で、今日、見事に外れ。別に驚くことではないはずですが、驚くべきことにそんないい加減な予想であっても頭の中にこびりついていて、あさイチ相場が予想と反対の値動きをしているのを見ても、そのうち自分の予想通りにマイナスが反転してプラスになるはずだ、という目でチャートを見続けていて、さらにさらに、プラスになるだろうからどこかで買いを入れないと今日チャンスを逃してしまうぞ、などと考えていました。こういったナンセンスは思考のプロセスと実際の取引きの関係にはうすうす気づいてはいました。なので日々の大まかな予想を文字に残して、実際にはどうなったかを検証してみようと思ったのです。結果、オドロキの事実が上述のように判明しました。どんないい加減な予想であっても、自分がした予想はどうにかして当たって欲しいと強い願望に変わってしまうということです。口先では別に予想が外れたってなんとも思わないと言うでしょうが、実際のところは当たるんじゃないか、当たるんじゃないか、ハズレのように見えるのは今だけで今にも状況が反転して予想が的中するんじゃないか、という思考になっていました。それだけではなく、その思考に基づいて次の行動を起こしてしまいかねない、というか、実際そうしてきたことが過去に何度もあったようだ、ということに気づいて衝撃を受けました。これは、非常に大切な改善の対象です。ぜひとも、自分の予想がクソであることを自覚して、即座に便器に流すトイレトレーニングを開始しないといけません。予想ではなく、ただの想像です。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-185.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-186.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-187.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-188.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-189.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-190.png)
2024.8.23(金)
収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-180.png)
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 大引けの日経平均株価は前日比153円26銭高の3万8364円27銭。
- 為替が円安に振れたこともあり、寄り付きの日経平均株価は値を上げてスタート。
- 今晩にはジャクソンホール会議でパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演を予定している
- 今月の相場急落後にハト派姿勢を示した内田副総裁と同スタンスであることを示したことから市場には安心感が広がった。
振り返って
- 今日の予想はギリはずれ。相場はちょいプラス。
- 来週月曜の予想は、プラス。パウが普通のこと言ってフツウの相場になる。
- 大き目の波のレンジ相場でした。てっきり終日下がると思い裏切られ。
- 中外製薬、つよい。でも天井うった感触もあり。さて、売り建ての逆ナンピンそろそろかな。
- クロストレードのルネサス、アドバンテスト、信越化学は安定感あるけど、けっこう片足立ちになるので、リエントリーが躊躇されがち。そこは思い切っていくしかありません。
- 東京エレクトロンの下がり相場に細かく突っ込みすぎて危うく失敗するとこでした。株価の大きい銘柄は避けて、数千円台の銘柄にクロストレードを集中させていきたい。大型の銘柄はよほどのチャンスでいった方がいいかも。
- 回収したい銘柄。レーザーテック、ローツェ、SHIFT、、堀場製作所、野村マイクロ。強制パージされる前になんとかしたい。予告とかないかもしれないから期日を確認しないと。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-178.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-179.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-181.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-182.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-183.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-184.png)
2024.8.22(木)
収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-173.png)
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価が259円高の3万8211円と反発。
- 半導体関連は総論として今は手が出しにくい。
- エヌビディアの決算を来週28日に控えている
- 前日発表された訪日外客数は329万人と単月としては過去最高を記録。
- あす朝方取引開始前に開示される7月の全国消費者物価指数(CPI)にマーケットの関心が高い。
- パウエルFRB議長の講演が、ワイオミング州ジャクソンホールで開催されている経済シンポジウムで行われる予定。
振り返って
- 毎日、明日の相場をざっくり予想します。全体的に上がるか下がるか、いかに自分の予想が当たらないかを証明します。明日は、下がる。特に明るい材料もない気がするので。判定はmyポートフォリオの騰落を見て行います。
- 中外製薬、強い。どこまでいく。そして下の売り建てを逆ナンピンどこでするか。
- SHIFT、強い。でも勢いはすぐ失速するのでは?
- アドバンテスト、前場で爆伸び、昨日買っときゃよかった。打席に立たないと。下がるの待ちすぎた。
- ルネサス、伸びた。なんでか知らん、儲けた。昨日の下がりでの買い、ナイスオレ。
- 住信SBIネット銀行、小銭もうけ。逆に入れ込まないように注意。お遊びで。
- 東京エレクトロンとMARUWA、断層が大きくて取引き休止中。早くどっちかに大きく振れて欲しい。めずらしくMARUWAがmyポートフォリオの最下位に。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-171.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-172.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-177.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-174.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-175.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-176.png)
2024.8.21(水)
収支
0円。
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価111円安の3万7951円と反落。
- 朝方に450円あまり下落。
- 後場は下げ幅を縮小、大引け直前に3万8000円台に。
- 21日公表される米雇用統計の年次改定で今年3月までの過去1年分の雇用者数が60万~100万人規模で大幅下方修正されるという観測が広がった。
- 統計の信憑性が疑われるほどのインパクトがある
- 米経済はリセッション懸念とソフトランディング期待の狭間を右往左往する。
- 7月の全国スーパー売上高が、あすの午後取引時間中に発表される。
- 米国では週間の新規失業保険申請件数、
- 7月の中古住宅販売件数
- 8月のPMI速報値などにマーケットの関心が高い。
- この日から24日までの日程で、米ワイオミング州でジャクソンホール会議
- パウエルFRB議長の講演は23日
振り返って
- ある意味、下がってくれて良い気もします。今までの自分は毎日勝ちにいってました。バッターに例えると打ち気にはやってボール球にブンブン状態。
- 今はというと、下がった株価を見定めて無理のないように買い増すかんじです。
- 毎日勝とうとしない。ジャンプしたけりゃまずかがめ、です。
- それにしても、明日下がるかもと思えば上がる、今日上がったから明日も上がると思えば下がる。そんなマヌケは予想の繰り返しです。いっそ予想の逆をいってみようかな。いやいや、予想で動いちゃだめなんですけど、まあ、バット振るには予想というか、カンみたいなものは実行するわけで。そう、カン、カンです。カンを鋭くできないものでしょうか。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-165.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-166-1024x453.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-167.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-168.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-169.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-170.png)
2024.8.20(火)
収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-160.png)
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価が674円高の3万806円と急反発。
- きょうは前日の下げ幅とピタリ合致する戻りを演じた。
- 日替わりで猫の目のように変わる読みにくい相場が続く。
- ここエヌビディアの株価の戻りが顕著となっているが、同社は来週28日(日本時間29日)に上期決算を発表予定にあり、それを前に好決算を先取りする動きともいえる。
- 実際、好決算かどうかはフタを開けて見ないことには分からない。
- エヌビディアが決算発表後に生成AI関連株の見直しムードが急速に高まる可能性はある。
- あすのスケジュールでは、
- 7月の貿易統計
- 7月の食品スーパー売上高
- 実質輸出入動向
- 7月の訪日外国人客数など。
振り返って
- 今日は反落するかと思いきや続伸。このまま暖かい相場が続いて欲しいですが。
- 最近相場に立つイメージが野球のバッターです。ねらい球、選球眼、タイミング、思い切り、切り替え、平常心。なんでも振ればすぐアウト。バット振らなきゃ存在意義なし。剛速球に振り遅れ、スローカーブにタイミングが合わず、思い切って振ればクソボール、慎重に見送ればど真ん中。やれやれです。
- MARUWA。いつもありがとうございます。レンジ相場のように見て実は右肩あがり。どうも最高値アタックをしているようなので、ロケット発射のタイミングを警戒して常に100株を買い建てで持ちます。あしたも上がれ。
- 株価が地味に上がって地味に助かる銘柄たち。SHIFT、野村マイクロ、レーザーテック、堀場製作所、ローツェ。がんばれ。
- 逆に下に置いてけぼりくった売り建てのある銘柄が、MARUWA、SHIFT、アドバンテスト。ま、とりあえずほっときましょ。
- 中外製薬がつよい。今にもいきそう7000円。なんか新薬の申請がどうとかで。こけなきゃいいけど。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-158.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-159.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-161.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-162.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-163.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-164.png)
2024.8.19(月)
収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-157.png)
明日の株式相場に向けて(MINKABU PRESS17:00)
- 日経平均株価674円安の3万7388円と大幅反落。
- 後場に入り急速に値を崩した
- 今の株式市場は躊躇なき高速売買のAIアルゴに支配されており
- “生身の”短期トレーダーほどその被害をこうむる。
- 今週は週後半のジャクソンホール会議にマーケットの耳目が集まる
- 既に9月の0.25%利下げをほぼ100%織り込んだ状態
- 23日に予定されるパウエルFRB議長の講演(24日)に耳を傾ける
- データ次第というお決まりの口上で、今市場で言われているほどの相場を突き動かすようなトリガーとはならないのではないか。
振り返って
- 序盤は調子よく上げ相場かと思いきや、どうも勢いが続かず失速感があったので警戒しましたが、それで正解でした。
- 23金にFRBのパウエル議長のお言葉ありとのことですが、大したことは言わないんじゃねと、市場は反応うすいのでは言う人もいます。警戒するほどではなのかな。
- 明日の序盤が上昇ムードになるのかが気になります。買い建て中心にするか売り建て中心でいくかの見極めが最大のポイントです。
- クロストレードは前提ですが、断層の縮小をうまくしたいところで逆に波にの乗り損ないたくありません。
- やはりいつ相場を見るかが最大のポイントです。見た時に取引きしたくなってしまうので、見るタイミングをコントロールするしかありません。
- MARUWAが明日序盤から下落してくれるといいのですが。3万円台に落ちてくれればクロストレードの復活です。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-151.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-152.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-153.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-154.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-155.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-156.png)
2024.8.16(金)
収支と取引き
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-145.png)
振り返って
- 朝九時前、寝床でスマホを見ると、相場の気配値がかなりのアゲアゲで期待大。前日の仕込みが炸裂しそうな予感がしました。
- 逆に九時以降、なるべく相場を見ないようにしました。十時くらいまで見ないようにしないと、見た時点で感情が高ぶってその時点でのプラスで手じまい、手を打ってしますと思ったからです。なので取引きするのに適切だと予想する時間帯に相場を見ようと思いました。
- 朝十時前、今日初めて相場をパソコンも使ってのぞきました。ナイスタイミングで、特にMARUWAあたりは午前のピークを付けたタイミングで利確できました。感情がコントロールが難しいのなら、相場をみる時間をコントロールすればよいのです。
- myポートフォリオが全て赤字のプラスに。相場は絶好調に近いです。上の買い建てが解消できた銘柄が、東京エレクトロン、信越化学、ルネサス、住信SBIネット銀行。かなり楽になりました。
- それでもまだまだ解消できない、さらに上の買い建ては、レーザーテックを筆頭にローツェ、野村マイクロ、SHIFTです。道のりは遠い。過去を振り返ればマイナス数万円で処分できたのが1か月前ほど。あの時プラスにこだわずにおけば、もっと効率のいい資金運用ができたのにと後悔しきりです。
- しかし、資金運用の能力が徐々に上がってきているので、それに比例して損切りを断行できるようになると思います。たぶん。
- やはりクロストレードを立てつづけるのは難しいですね。断層が拡大すると、どうしてもナンピンや逆ナンピンしたくなり、大きな断層を作ってクロストレードをリエントリーする踏ん切りがつきません。今日はMARUWAの上の買い建てをリエントリーできませんでした。もっと下がればとばかり考えて。さて、来週の値動きは。このぐずぐずが、吉と出るか凶と出るか、さてお立ち合い。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-147.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-144.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-146.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-148.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-149.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-150.png)
2024.8.15(木)
収支と取引き
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-139.png)
振り返って
- 相場はアゲアゲムード。ただし勢いは強くはありません。
- 含み損が自然に1,000万円を切る。ちょと安心。
- 取引きの主軸のMARUWAに大き目の断層ができる。しばらくお休みかも。
- 中外製薬がずっと強い。なんで?
- 含み損が解消しそうな銘柄が、ルネサス、マツダ、東京エレクトロン、住信SBIネット銀行。先日の大暴落から回復しつつあり。底値で買えてりゃあウハウハだけど、あんな底抜けの下落についていくなんて、無理。
- まだまだ上昇が必要な銘柄が、レーザーテック、SHIFT、野村マイクロ。TOWA、信越化学。みんな回復中だけど、びりっけつになる銘柄はどれでしょう。野村マイクロか、SHIFTかな。
- またいつ下落が大きくなるか、戦々恐々。アメリカさんの様子が気になってしょうがありません。現金比率高めたいけど、それよりクロストレードを張り巡らせるほうが防御策として無難かも。いや、追加証拠金と強制パージがコワいから、やっぱり現金比率の向上かな。それには取引きの精度を高めて資金回収のテンポを上げないと。
気になるデータ、アラカルト
- 信用口座の余力と含み損
- 今日の取引き
- myポートフォリオの一覧
- 日経平均株価
- ドル円
- NYダウ(ナスダック)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-137.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-138.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-140.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-143.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-142.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-141.png)
2024.8.14(水)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-131.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-129.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-130.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-132.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-133.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-134.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-135.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-136.png)
振り返って
帰省、取引き二日目。実家を出発しつつの取引き。でもまあ一応勝ちましたが、やっぱり、ちょっと無理があるかな。それでも時間帯を区切って相場を見た方がだいたいにおいていいかも。よほど小刻みなレンジ相場で連勝ねらいでなければ、三十分ごとに相場を覗く、くらいでちょうどいいかもしれません。
2024.8.13(火)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-128.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/08/Screenshot_20240813-150437-455x1024.jpg)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/08/Screenshot_20240813-150239-455x1024.jpg)
振り返って
田舎に帰省して株取引きでした。スマホだけでの取引きで、ながら取引きでしたが、そんなにいつもと変わりませんでした。肝になるのは、いつ、相場を見るか。今のところ見るべき時間帯をランキングで示すと、
- 14:00
- 10:00
- 11:00
あたりでしょうか。意外とこの見る時間帯をいつにするか、それが最大のポイントだったりするかもしれません。ただじっとみているだけでは時間の無駄以下で、むしろ相場を悪いタイミングで見てしまったせいで負けるパターンが多いような気がします。そのあたり、これから徐々に煮詰めていこうと思います。
2024.8.9(金)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-123.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-121.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-122.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-124.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-125.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-126.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-127.png)
振り返って
相場全体は横ばいのイメージでした。
MARUWA。上昇して昨日の買い建てまるもうけ。リセットできたので再度クロストレードを立てました。来週が楽しみです。でもあんまり激しいのは怖い。レンジ相場でお願いします。今日は序盤で急騰して買い建てを売却は成功だったのですが、その後の急落に売り建てでエントリーするのがかなり遅れてしまいました。まだ上がりなおすかもとか、買い建てで儲けた気のゆるみでしょうか、大きな下落10万円分を獲れず、昨日の超小幅なレンジ相場が頭にあって、売り建てをたった8000円プラスで手じまいしてしまいました。実際には10万円くらいいってたのに。まあ、取り逃がした後でも気を落ち着けてじっとガマンして、大引け前にかなり値が戻ったところで再度売り建てエントリーできたことは評価してます。目先の取りこぼしを嘆いてすぐ変な取引きをするのはドツボのパターンですが、いつもこの危険を実行してしまいそうな自分がいます。失敗を失敗として受け止めてじっとするのは難しいですが、これができないと必ず負けます。ガマンガマン。
TOWA。案の定、決算発表内容がぼちぼちだったのに、翌朝から急落。前日の売り建てが結構なプラスになりました。
SHIFT。問題児の銘柄。昨日の売り建ては今日なんとかプラスで回収成功。上下動が全くよめない値動きです。売り建てエントリーはもっと注意が必要かも。
ローツェ。上に同じ。かなり上に買い建てが残ってるので下で売り建てで稼ぎたいところですが、上昇下落がまったりしていて値動きのペースがつかめません。数日単位の目線でゆったり取引きできないと、バタバタではさらなる失敗を重ねそうです。
堀場製作所。決算発表内容がぼちぼちで、昨日の今日は下落しどおし。やれやれ、上の買い建てに値動きが届くのはいったいいつのことやら。
野村マイクロ。やべえ。今日の決算発表内容が最悪。経常利益マイナス60%でなんだ?あ、あかん。どうしましょ。しょうがない。動けないなら動かないことですね。
マツダ、東京エレクトロン、住信SBIネット銀行。上がれ。上がれ、上がらんかい。
2024.8.8(木)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-114.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-112.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-113.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-119.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-120.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-118.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-116.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-117.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-115.png)
振り返って
今日は意外にも上げ相場でした。序盤急落からの中盤以降回復で、あ、やっぱり横ばいくらいかな。
レーザーテック。昨日の決算発表を受けてのプラス5000円のストップ高。意地の上昇ってカンジで、不正会計なんてしてませんっってCEOが言ってます。このまま上がってくれればいいのだけど。明日はどうでしょうか。
SHIFT。なめてました。んなもん下がるだろって。しかし堅調に上昇。失敗。そんな時はヘタにそれ以上動かないのが得策で。
今日は上の買い建ての壁を使って売り建てで儲けようと考えました。銘柄としては、MARUWA、堀場製作所、TOWAあたりです。
MARUWA。売り建て連続売買が大成功。見事な小幅のレンジ相場で稼がせていただきました。ぼろい。毎日こんなだといいな。
TOWA。なめて痛い目見ました。売り建てエントリーした直後に右肩上がりが止まらず。そのまま決算発表が大引け後で良い結果。でもひょっとして明日下落するかも?今日の上昇って、好決算を織り込んだものだった可能性が。明日どうなる。
堀場製作所。こちらもなめて売り建てエントリーを序盤にしかけるも、不安定ながらも右肩上がりに上昇。でも大引け前に落ちてくれてなんとかプラスで脱出成功です。やれやれ。決算発表はまあまあな内容。明日はどうなる。
東京エレクトロン。大引け後の決算発表はまあまあってカンジ。あした上がるかな。今日は若干マイナスだから、織り込まれてはいなかったでしょう。上がると見た、というより、上がって。上に売り建てが残ってるのよ。買い急いだ100株が。あがーれ。
2024.8.7(水)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-103.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-104.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-105.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-106.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-107.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-108.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-109.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-110.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-111.png)
振り返って
下落が落ち着いて回復傾向を見せ始めていますが、今思うことは、自分は負けたんだな、ということです。
相場で取引きする時、全勝無敗で勝ち続けることはありません。めざすべきはもっとも大きな勝利をまっすぐめざすことで、細かいプラスに気を取られてはなりません。しかし、相場が落ち着いているときは数千円のプラスマイナスに目がいってしまいますし、もちろん数十万のプラスマイナスは大きく感じます。しかし大きな相場の波は数百万円、ときには一千万を超えるプラスマイナスをもたらします。実際にそんな場面に遭遇した時、普段の数千円数万円、時には数百円の取引きはいったいなんだったんだろうと思います。
ひょっとしたら、十万プラスを十回重ねることよりも、百万円プラス一回取るほうがカンタンなのかもしれません。ただ、どうしても目先の十万円に気を取られて暴落にのまれたり、急騰に乗り遅れたりしてしまいます。
勝ち負けの大きさは、自分の視野の大きさで決まるのかもしれません。小波を無視して大波に乗る。そんな相場との向き合い方を考えています。
2024.8.6(火)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-94.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-92.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-93.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-96.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-97.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-98.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-99.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-100.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-101.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-102.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-95.png)
振り返って
暴落なめてました。含み損が爆増すると、追加証拠金?も爆増して強制パージで自動損切りさせらるかも?。信用建て余力や現引き可能額なんて一気になくなるのが暴落なんですね。わかってませんでしたが、今回はぎりぎりで回避できたようです。余力はタップりもっとくよう心がけます。
今日はびっくりするくらいあっさり上昇。前夜のニューヨークダウが大幅下落だったので今日も日本株式市場は下落だろうと思ったら一気の反騰で、昨日の下落を今日8割がた回復。明日はどうか知りませんが、やはりパニックだったんでしょう。ひょっとしたら暴落で追加証拠金が不足になった個人投資家の株が強制的に投げ売りされたのかもしれません。
昨日の暴落の大引け前に、もしも潤沢な資金でもって暴落した株を買いあさっていたら。myポートフォリオの銘柄は平均して15%上昇してますので、仮に2000万円買い込んでたら今日プラス300万円。一夜にして三ヶ月分の株の収益になります。
いつか暴落の波を乗りこなせるようになりたいです。そのためには、まず危険予知と堅実な投資、さらに危険が近づいたと感じたら積極的な資金の回収と損切り、そして想像を絶する暴落をひたすら待つ。一か月くらい待つのでいいかもしれません。そのためには事前に準備と資金を使わないガマンが必要です。これは難しいなあ。
2024.8.5(月)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-82.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-80.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-81.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-84.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-83.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-85.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-86.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-87.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-88.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-89.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-90.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-91.png)
振り返って
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-91.jpg)
ストップ安のオンパレード。ポートフォリオの株価が見たことない数字にまで下落してます。ああ、この世の終わりか。まあ、しょうがないから空売りちょこちょこ小銭かせいで気を紛らわせます。
史上最大の下落幅?だそうです。でも原因は例によって不明確。アメリカの株式市場の失速感や雇用統計の悪化や失業率の上昇、日本の利上げ決定、急速にすすんだ円高による日本市場から海外投資家が離れたとか。まあどうせ株価なんて理屈じゃなくて気分で決まるようなもんなので、いちいち理由を求めてもしかたないでしょう。
とはいえ、含み損が1800万円越えちゃいました。てへっ、なんて言ってる場合なのか。まあ、やっちまったものはしょうがない。急落暴落いつくるかいつくるかって身構えてるうちに、まだ、行けるんじゃね?ってなって、ストンと株価が下がったら、あ、チャンスだっと飛びついたが最後、それが落ちるナイフだったとは。オオカミ少年、からのオオカミに食われるマヌケですね。危険を予測して実際に回避するのはそういう難しさがあります。
長く続いた安全にどっぷり浸っているところに警報を鳴らしても、うるさいなあ、ってなもんで。警報が鳴らされるのは危険かもしれないって時なので、危険が確定したあとではありません。なので警報は基本的にガセになってしまいます。危険が確定するのは実際に被害が出た後ですから。被害を生んでいない危険は無視されます。逃げるのって、身の危険を感じるセンスが必要なんですね。
2024.8.2(金)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-74.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-71.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-72.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-73.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-75.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-76.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-77.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-78.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-79.png)
振り返って
真っ青。アメリカダウとナスダックの大幅下落の流れをそのまま受け継いだような日経平均株価です。円高が急速に進んだことで海外からの投資も手控えられたことでしょう。来週の復活はあるのでしょうか。ああ、日本株がゴミのようだ!は完全に言いすぎですが、価値が半値に近づいてきています。くらいくらいcry相場で叫び声が聞こえてきそう。
とうとう含み損が1000万円を越えてしまいました。やれやれ、まったく耐性のない人ならどうにかなるところでしょう。私もきついですけど、コツコツやって、相場の回復を待ちます。まあ今の気候の暑さが和らぐころには、なんとかなっているのではないでしょうか。もっと早いかもしれませんから、気苦労するだけ損だと思います。
MARUWA。30万円は逃しました。焦った利確。前回50万円が泡と消えたのを反省して急いだのですが、今度は裏目でした。より大きなうねりを取るためには、取引きを実行する時間帯を制限した方がいいかもしれません。14時から15時のあいだで手じまいまたはエントリーすることにして、大きなうねりを逃さないように。その縛りのせいで、たとえ中くらい?のうねりを取り損ねても構わない、くらいのガマンや忍耐で朝から14時までを過ごす、という方法を試してみるべきかもしれません。まあレンジ相場だとわかっていれば話はべつですが。
2024.8.1(木)
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-66.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-62.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-64.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-65.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ(ナスダック)
- ドル円
- 日経平均株価
- myポートフォリオの一覧。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-70.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-68.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-69.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-63.png)
振り返って
いやあ、含み損が増えてくなあ。さすがに気持ち悪い。どうにか解消していきたいものですが、基本相場が上げてくれないとどうしようもないですね。とりあえず、レーザーテックの決算内容とその前後での上昇を期待します。
- 住信SBIネット銀行。くっそ、もっと買っとけばよかった。いつも同じこと言ってますが。こうもイージーに上昇してくれるとは。2800円で1000株くらいかっとけばあっさり40万円でした。はあ、どうしても株価が大きく下落すると暗いムードになって買い付けをためらいます。雰囲気にのまれて手が出せない。上がらないんじゃないかと。でもそういう葛藤とはいつまでも付き合う運命なのでしょう。できることといえば、今よりもほんの少し良い付き合い方を試すだけ、なんでしょうね。
- マツダ。住信SBIネット銀行の失敗?を踏まえてとっとと買いました100万円分。しかし住信SBIネット銀行とおんなじような金額。うーんもっとかっとくべき?1300円切るなんてめったにないけど、逆に上がるのか心配。日産が400円台に落ちちゃったのをみるとコワいし。マツダが下がったら買い増ししていきます。上がるのは9月くらいかな。
- アドバンテスト。クロストレードを片足回収しました。この一週間下がって戻ってをクロストレードたてたままアホみたいに眺めてました。バット振りましょう。したら一週間の140万円投資で7万円くらい回収できてました。しっかりしてください。安全みるばかりでは投資の意味ありませんよ。
- ルネサス。しくった、昨日買い建てを手じまいしとけば。今日は急落で、まんまと回収できたのに。バットふりましょう。ヒット打ちに行きましょう。とりあえず売り建てのちょいプラスを手じまいして、買い建ての再度の上昇を待ってるというポジションです。
- 信越化学。バットふりました。買い建て手じまいです。このあとどうなる。
- MARUWA。やっぱりMARUWAはボラティリティがすごいので、稼げそうな銘柄No.1です。つまり、クロストレード立てたい。でも下手に躊躇して断層ができてしまいました。急いでナンピンした売り建て、明日手じまいできれば改めてクロストレード発動するのですが。どうなる明日。
2024.7.31(水)
¥1,764,813。プラス。7月の合計です。ピンときませんね。含み損大きいですし、いくら稼いでも勝ってる気がしません。まあ、コツコツ勝ちを積み上げて、それでもって含み損を越えていくしかないと思ってます。
今日の収支
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-61.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-58.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-59.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-60.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ
- ナスダック
- 日経平均株価
- ドル円
- myポートフォリオの一覧と詳細検討。決算時刻、エントリー、手じまいの検討など。
振り返って
落雷のような
14:45ごろ、突然にそれは来ました。ほとんど大したプラスの銘柄が無い状態から、突然に。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-57.png)
スクリン、ローツェ、東京エレクトロン、MARUWA、TOWA。すべてを取り逃がしました。MARUWAやスクリンは当日買って売ったところ、東京エレクトロンは買おうかななんておもっていたところで。エントリーして打席に立つこと。チャンスとみたらまよわず手じまいしてバットをふること。エントリーと手じまい。これをしない限り勝利はありません。こころしておきます。
朝は
朝から失敗。基本の30分間の様子見ができず、飛び込み、勝てず、終日渋い値動きに苦しむ。目先の大きな値動きで、その後の大げさな展開を安易に予想した結果の安易なエントリー。こういうのいつまで繰り返すのか。いつまででも、かな。まあ、最低でも失敗した時にはそれを自覚して、動かなければ処理のしかたは見つかるものですが、焦ってすぐ取り返しにいくとドつぼにはまります。そこだけは避けたいものです。
2024.7.30(火)
今日の取引き
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-49.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-48.png)
気になるデータ、アラカルト
- NYダウ
- ナスダック
- 日経平均株価
- ドル円
- myポートフォリオの一覧と詳細検討。決算時刻、エントリー、手じまいの検討など。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-50.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-51.png)
ナスダック
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-52.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-54.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-55.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-56.png)
振り返って
MARUWA。大失敗。20~30万円逃した。欲面掻いた。ちょっと調子よくプラスになるともっともっとと悠長になる。甘い。速攻利確、チョイ下がりで。そんでリエントリ。明日仕事が休みなのでリベンジしたい。デイトレでMARUWAにクロストレード立てたろか。今日は一日のうちで上下動した値幅が、4000円弱下がって2000円上がってるすごい。
2024.7.29(月)
今日の収支と取引き
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-42.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-38.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-39.png)
気になるデータ、アラカルト
以下例。
- NYダウ
- ナスダック
- 日経平均株価
- ドル円
- myポートフォリオの一覧と詳細検討。決算時刻、エントリー、手じまいの検討など。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-45.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-46.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-47.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-43.png)
振り返って
車、半導体関連、上がってます。このまま上昇ムードを取り戻すか注目。半導体関連でおいてけぼりなのが、TOWAとスクリン。逆にMARUWAがロケット上昇。
- 中外製薬。
一旦手じまいして回収モードへ。スムーズな生還、回収を望みます。 - ルネサス。
今後どうなるか分からないので、だからこそのクロストレードを立てました。株単価安いし。 - 信越化学。なぜに急騰。地味な決算発表内容だと思ったのに。やっぱり決算と市場の織り込み具合なんてわかりません。
- MARUWA。
14:00から15時までで4000円くらいの急騰。決算発表が遅れたみたい。それにしてもスゴイ急騰で、万一したの売り建てを手じまいできてなかったらと思うとコワいです。あしたの続伸に期待して、まだ買い建て200株ホールド中。 - 野村マイクロ、レーザーテック、ローツェ、SHIFT、堀場製作所。
回収したい。ナンピン候補は、あれ、今全部のような気が。
2024.7.26(金)
気になるデータ、アラカルト
以下例。
- NYダウ
- ナスダック
- 日経平均株価
- ドル円
- myポートフォリオ
- 決算時刻
- エントリー、手じまいの検討
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-37.png)
視点、アラカルト。
今朝の、NYKダウ
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-32.png)
&、ナスダック
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-33.png)
ドル円相場
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-35.png)
日経平均
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-34.png)
本日の、myポートフォリオ。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-30.png)
余力とか。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-31.png)
本日の、my取引き。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-36.png)
気にしてる決算。
決算発表、済んだヤツ。
- 中外製薬
経常利益16%アップ的な。株価の上昇もそんなもの。珍しく分かりやすい値動き。すでにクロストレード立ててましたが、地味な動きだったのでもっと大きな動きを待ちます。 - 信越化学
微妙にプラスなカンジ。これ、期待外れで下落のパターンかな。 - スクリン
10%アップ的なカンジ。どんだけ評価されるやら。
まだこれからのヤツ。
- MARUWA
7.29、げ、10時発表。なんて人騒がせなタイミング。目立つ気まんまんね。 - 住信SBIネット銀行
7.29.15:00時。注目されてないないのかも。 - アドバンテスト
すでに立ててあるクロストレードの絶対値が、結構でかくなってて、どきどき。 - NVIDIA
忘れないで八月下旬。際の取引き要注意ね。
自分でアラ探し。
MARUWA。やっぱもう一日売り建ての手じまい待つべきでした。理由は決算が月曜の朝だったから。知らずに手じまいして30万円くらい逃す。まあ、いいけどね。
ルネサス。こちらももう一日、いやそれ以上に売り建ての手じまいを待つべきだったかもと。14万円くらい逃した。待つべき理由は下落の背景がショッキングで後を引きそうだから。車載用半導体が増えます、需要が増えます、予想利益あげます、自動車の販売台数が激減しました、見通し甘かったです、予想利益修正します、といったもの。あ、アホなの?都合のいい面だけみて都合の良い展開しか考えてない経営陣。時価総額が高まるのは一種のバブルでも超気持ちよくてクセになる?踊る阿呆に見る阿呆。私は別のところで踊ってます。
取引きをほとんどしなくても平気になってきたのは、中毒的な状況を脱しつつあるのかもしれません。相場に個人の幸福はありません。。だたお金を引いてきて、それを活かして自力で幸せになるのです。
2024.7.25(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-29.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-25.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-28.png)
振り返って
ファンファーレ
レベルアップのSEが聞こえた気がします。一応、まぐれじゃありません。91万円ゲット。しかし、最低二ヶ月は苦労を、いえ、塩漬け含み損に耐えたと思います。
やはり最大のポイントは、相場の流れを可能な限り大きくとらえて取引きすること。まあ、私は小人物であることに比例して4~5日スパンでやってました。
しかし慎重なナンピンを試みても取り返せない場合があり、ほぼやむなしに数か月かけて相場の反転を待つことになります。期限は半年の制度信用取引、チッチッチッ、と恐怖の時限タイマーが音が聞こえる悪夢を見たかもしれません。
ピンチがチャンスに変わる、ソレを地で行くのが投資だと思います。もちろんその逆もしかり。大事なのは根拠のない未来予測よりも、どう転んでもそれなりに対応する姿勢を貫くことだと、今は信じています。まあ来月には信じてないかもしれませんが。
目先の数万円か、数か月先の数十万円か。基本どっちかをねらいます。そうでない状況下では、相場から離れるようにします。時々変化がないか覗きますが。
個別銘柄
MARUWA。おかえりなさい。ずっと信じてました。たぶん。2か月ぶりくらいに1100万円が含み益付けて帰還です。
この一週間が一番つらかったです。ギリマイナスまで回復するたびに、何度損切りしようと思ったかわかりませんが、しかし今日まで耐えました。え?今日までで、いいんよね?明日は上がるよね?え?知らん?
すかさず、上の買い建てをナンピン。これがち9月くらいに回収できたら御の字ということにして、単価の上がりすぎたMARUWAからは撤退の予定です。え?株式分割?ちょっと待って。
ルネサス。やはりバブリーでしたか、ルネサス。いくらなんでも急に上がりすぎです。高止まりを何か月も続けるから、もうだめかと思ってました。それが今日、突然の棚からボタモチ。まあ入れといたのも私なんですけど、手が届かなくってて困ってたんです。はあ良かった。それとビックリ。ここまで一気に下がるんですね。
そうそう、アホな話、決算発表は今日の大引けだと思ってたら、朝9時だと昼頃気づきました。んん?なんかおかしいぞ?そういえば確認してない時刻を見ると、9時。バカですね。まあいいや。結果にはほぼ影響ないし。
信越化学。オカエリナサイ、360万円。キミも暴れん坊だったねぇ、この数か月。登り竜の背中からすぐ落っこちた私。やっと落ち着いてくれて着地成功。ナンピンもそこそこよいタイミングでできたらしく、今日無事にちょいプラスで回収できました。クロストレードがこれで一旦消えます。またすぐ立つかも。
住信SBIネット銀行。100株だけの決算ギャンブルです。いいでしょ?このくらい遊んでも。ちょっと浮かれ気分で脇の甘い投資は、大泣きの入り口かもしれませんね。え?七月二十九日が決算発表。明日はスクリンと信越化学。はあ、記憶力あやふやな割に自信あって困りますね、わたしの頭は。
あ、日産自動車の決算内容がヤバい。よかった。買わなくて。売り建て不可でリスクヘッジできないので、短期で勝ち濃厚と思われる時以外は手を出さないようにしてます。
2024.7.24(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-21.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-19.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-20.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-22.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-23.png)
振り返って
ひさしぶりの平日、仕事が休みで、デイトレして稼げました。これでサラリーマン収入1日分を超えるんですから、なんとも仕事を早く辞めたい気分が強まります。このご時世、古い会社から抜けるのは一苦労なんですよね。後釜が見つからないから。
下がる公算が高いと最初から分かっている相場はとっつき安いですね。デイトレで毎日区切りをつける限りは大損失もしないでしょうし。でも仕事あるから相場に貼り付けないからデイトレ基本的に無理なんです。
中外製薬。クロストレード立ててみました。明日決算らしいから、あさって金曜以降に回収を開始します。
最近日に日に思うのですが、今までチャートの値動きを注視して取引きしてたのですが、もっと大事なことがあるのではと。
一つは時間帯。ピークとボトムをつけやすい時間帯はあると思います。目先の値動きはむしろ注視しないようにして、ここという時間帯でチャートに目をやる方が判断の精度が増す気がします。
もう一つは他のトレーダーの意図です。これは有名な個人投資家のテスタさんのほぼ受け売りですが、取引きが成立するのは売り手と買い手の両方が出会うからだと。その売買には必ず意図やねらいがあるから、それを重視して取引きすべきです。そうすれば、チャートと合わせてほんの少しだけ、未来予測の精度が上がると思います。
2024.7.23(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-16.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-17.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-18.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-14.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-13.png)
振り返って
myポートフォリオ全体について
全体的に上昇の勢いがたりない印象です。寄り付きで一気に上がってもその後終日ズルズルと下がる展開が多いです。その中でも元気なのは川崎汽船とMARUWA。こら、MARUWA、そんなにがんばるな、落ちろ。
個別銘柄について
MARUWA。反騰ですが、大した値上がりではないように思います。継続して値上がりするかは疑わしいのですが、相場を読むのはやめたほうがいいですね。そう思えば、昨日の大引け直前の値下がりで売り建て1100万円をちょいプラスで手じまいすべきでした。でも仕事中なので、なかなかぎりぎりのやりとりはできません。明日は仕事が休みなので、もし似たような状況になれば実行しましょう。
アドバンテスト。とりあえずクロストレードを立ててみました。どういったスパンで取引きしようかな。七月三十一日が決算発表だから、八月まで待ってみるかな。
2024.7.22(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-9.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-10.png)
振り返って
アドバンテスト。お帰りなさい、420万円。回収成功プラスです。クロストレードも楽じゃありません。次はもっとロングスパンで取引きしないとデカい値動きに完全においてきぼりにされます。利確してリエントリー、繰り返すとどうしてもリエントリーしづらくなるの、なんか方法考えないと。あと、ちょっとした思い付きみたいに片足エントリーしたら、反対方向に行ってしまうパターン。クロストレードするならするで徹底しないと。いかに予測しないか、それはつまり直近の値動きを忘れてリエントリー、勇気をもってとびこめるか。
MARUWA。売り建てエントリープラス回収ライン手前がはや三日目。まだ耐えてる自分をほめてあげたいけど、明日どうなるやら。マイナス膨らんだらへこむなあ。お願い、どかんと下落して明日。ナスダック指数と日経平均の連動が見られるとかなんとか株探で言ってるから、明日の朝はまずナスダック指数見てみるか。ニューヨークダウと何が違うんだろ。TOPIXと日経平均みたいなもんかな。あ、TOPIXも知らないや。いい加減なこと言ってるなあ、株サイトの相場先行きに関するコメントみたい。
全体
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-11.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-12.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-7.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-8.png)
2024.7.19(金)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-2.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-1.png)
日経平均
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-4.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-5.png)
ドル円
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-6.png)
振り返って
全体像
- さっぱり儲かりませんが、耐えます。いつも儲けられるとか甘いこと考えません。耐える時は耐えて、チャンスをつかんで見せます。
- 平均株価が下がるのですが、MARUWAとかアドバンテストとか、売り建てエントリーで下がって欲しい銘柄は下がらずイライラ。耐えるしかない。
- 全体に下落傾向なのですが、すでにかなり下がっている気がするので売り建てエントリーができません。逆に買い建てナンピンばっかりしてますが、これ以上下落されると資金が底をついてお手上げになります。
トピック
- MARUWA。
下がりきらん。耐えて下がるのを待つ。下の売り建てエントリー1100万円分がプラスに転じるまで、夏枯れ相場とやらを信じて、耐えて待ちます。苦行ですが。 - ディスコ。
おどろきの続落。前日のあの決算でも下がるのか。織り込み済みだったってこと?おそろしい。株価の動きなんて私には読めやしません。 - 中外製薬。
回収成功。昨日あたりの売り建て追加がうまくいきました。一旦中外製薬からは撤退します。資金繰り苦しいので。 - アドバンテスト、信越化学
売り建て追加。勝負かけます、ちょっとだけ。さあ、下がれ、下がれっての。 - TOWA
買い建て追加のナンピン。うーん。売り建てする勇気がない。 - 野村マイクロ
昨日のナンピンは失敗。きょうも下落。この状況で買い建てのナンピンはバカでした。しかし狙った株価だったもので。ああ、そうか。株価よりも値動きで取引きするんでしたね。忘れてました。 - 川崎汽船。
いつのまにやら下落して、買い時かな。2200くらいで買ってみようかな。
2024.7.18(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-61.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-59.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-60.png)
振り返って
手が付けられないくらいに半導体関連の銘柄が下落。昨日の下落は今日の序曲だったという印象です。MARUWAがもっと下がって欲しかったのに今一つ下がりきらず。損切りしないで今日を耐えたのですが、さて、明日反騰したらツライ。でも夏枯れ相場とかいうアノマリーを期待して、8月いっぱいくらいは下落を期待して待とうと思います。
ASMLショックパート2
真っ青です。ポートフォリオが23銘柄中22銘柄がマイナス。いやあ、すごい。夏枯れ相場を実体験するのはどうやらこれからのようですね。いっそのこと景気よく下がって頂きたい。そんで9月以降の爆釣をねらいます。
TSMC(台湾積体電路製造)
ASMLの一日遅れで決算発表するTSMC(台湾積体電路製造)は、売り上げや純利益が30%アップとか40%アップとか景気のいいこと言ってるようで、14:40に発表直後には半導体関連の銘柄がちょっと値を戻してます。来季10月はASMLと合わせて注意することにします。
myポートフォリオの銘柄について
MARUWA。売り建て1100万円を回収できる株価まであと少し。下がれ。明日ももっと下がれ。頼む。上がらないでくれ。
ディスコ。このどさくさで決算発表。いつものことなんでしょうが、結果は素晴らしい印象です。。経常利益が前年同期比でプラス80%以上で、上半期の予想経常利益もプラス40%だとか。明日反騰するんでしょうか。
2024.7.17(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-58.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-57.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/05/image-56.png)
振り返って
ASMLの決算発表
ミス。明日だと思っていました、ASMLの決算発表。バカです。半導体関連の銘柄が総じて急落していくので、まさかと調べなおしたら、今日でした、決算発表。
後の祭りです。知らずに売り建てを午前10時までに手じまいしたのが、TOWA、堀場製作所、そして東京エレクトロン。午後二時前まで待てば、ざっくり30万円は儲けていたでしょう。はあ、何やってんの私。おまけにMARUWAも買い建てなんかエントリーしてしまう始末です。
しかしASMLの決算発表、もとからなめてたところもありました。どうせ発表した後V字回復するんでしょ?と思ってたら、三カ月前と違って発表後も下落。あらら、これ明日どうなるの。下がり続けるならガンガン下がって欲しいです。特にMARUWAを筆頭にアドバンテスとルネサスの売り建てエントリーがずっと下の方で塩漬け中なので、派手な下落をお願いしたい。中途半端な下落なら、損切りしちゃおうかな。
2024.7.16(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-40.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-39.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-38.png)
前回からの予想
- 下がる。全体に下がる。
- アメリカのCPI?が不景気の印象
- ASMLの決算発表にビビッて市場に資金が入ってこない。
- ちょい円高で外資が逃げていく
振り返って
資金繰りが苦しい。でもナンピンを思い切ってしないとジリ貧。弱気になるな。
ASMLの決算発表で前回4月に急落したのは17日の午後二時ですが、どうも発表された数値が誤って低くなったらしい?その後短時間で急回復したのは間違いが訂正されたから?なにせ発表直後にすごい反応だったけど、あの急落は結局イレギュラーなひどいミスが原因らしい?じゃあ、今回はビビらなくてもいいのかな。18日の午後二時、いちおう警戒はします。
MARUWA。限界突破は近いかも。41000円の最高値圏に今日4回目の突入。高値圏でも買い建てでエントリーしとかないと、ロケット発射みたいな急騰で、エントリーしづらくなってしまいます。まさか、あしたロケット打ち上げじゃあ、ないですよね?やめて。まだエントリーしてないから。
中外製薬。今日の最下位。下落トレンドか。売り建てエントリー入れとくかな。
ルネサス。落ちない。売り建てエントリーの処分を考えるなら、次の限界突破した瞬間に勝負をかけて売り建てエントリーを大量に逆ナンピンする。3400円を突破したら、行こうかな。
アドバンテスト。こりゃあ下降トレンドってやつかな。どうもアドバンテストは下げだすと止まらない。今からでも売り建てエントリー、追加で入れとくかな。
信越化学。こんな強いとは。6800~6700って。下の売り建てエントリーの処分しないと。7000突破したらいくか。その前に決算発表を待つべきか。
住信SBIネット銀行。3100円台突入はおそらく3回目。限界突破が近いかも。くっそー先週末に買い建て売らなきゃよかった。4万円は損したな。
SHIFT。回復中の13000円台。しまった、11000台で買い建てナンピンしとけばよかった。急落直後のナンピンは怖いくてできませんでした。
ローツェ下落。ナンピンしたけど失敗か。明日に注目。
堀場製作所。上下のナンピンを検討中。断層内でうごめくばかり。処分したい。
野村マイクロ。買い建てエントリーを処分したい。4000切ったらナンピン勝負かけるか。
2024.7.12(金)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-33.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-32.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-31.png)
振り返って
激しい下げ相場でした。何が起きた?という印象です。アメリカのCPIの発表内容が印象悪かったか、ちょい円高に振れたし、金曜で週末であること、来週はASMLの決算発表などが理由でしょうか。こういう時にビビらずチャンスの種を買いあさるのがいいのでしょうが、来週いっぱい下げる恐れがあるのでちょっと注意です。
ローツェの決算発表にまつわる反省会
反省その1。
結果論ですが、前日大引け直前の買い建てエントリーは不必要でした。売り建てのカウンターバランスのつもりでしたが、結果は大暴落の失敗。どうも決算発表の前に経常利益が2倍になるという情報が伝わっていたのかもしれません。PTSでは急上昇したのですが、一夜明けると大下落。好決算は織り込み済みの株価の上昇だったようです。決算発表までに良い情報をリークして株価を吊り上げて、発表後に空売りするというパターンだったのかもしれません。
反省その2。
手じまいが、またもや早すぎ。九時半くらいだったでしょうか、大幅下落の反騰を期待して、というか恐れて手じまい。しかし午後二時半に最安値でさらに2000円下落、20万円を逃しました。昨日のSHIFTでも言った、大きな流れを感じ取っていれば、まだ下がるということは想像できたはずです。
反省その3。
PTSの値動きと真逆の動きをした昼の市場についていけませんでした。PTS取引きする人には情報が伝わっていない場合があります。少数の人が全体の動きと違う場合があるので、PTSと昼間の相場は別物と考えるようにします。
下落して欲しい銘柄
東京エレクトロン、アドバンテスト、堀場製作所、信越化学、中外製薬、ルネサス。どんどん下がって売り建てを手じまいさせてください。
上がってほしい銘柄
レーザーテック、野村マイクロ。特にレーザーテック。頼む、がんばってください。
その他の銘柄
SHIFT。すげえ、17.5%上昇。なにこれ。そのまま上がるの?もう一日このまま上昇すれば、上値買い建て損切りできるレベルまでいきます。
住信SBIネット銀行。ありがとうございます。その底堅さを愛しています。次はもっと、今回100万円くらいでしたが、200万円くらいは突っ込みます。
MARUWA。くっそ、買い建てエントリーは不発で、もっと下がってしまいました。来週あがらんかな。下がるならいっそ下の売り建てを損切れるレベルまで下落してください。
2024.7.11(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-29.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-28.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-27.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-30.png)
振り返って
SHIFTの決算発表にまつわる反省会
反省その1。決算発表前日の高値で買い建てを手じまいすべきでした。結果論ですが、上昇の期待は薄かったはずですが、値動きの鈍化に反応できませんでした。もしも大引け寸前まで上昇しているなら期待大ですが、寄り付きをピークに下がり気味の株価の意味を理解できませんでした。期待すべきでない決算内容になりそうだと言うことだったんですね。それまでの上昇はおそらくその時の株価が数か月の値動きの中では相対的に安く見えただけなのでしょう。
反省その2。決算前日に売り建てを追加エントリーしておくべきでした。これも結果論ですがまさかストップ安になるとは。それが予想できなかったとしても、そもそも予想してはいけないというルールがありますし、買い建て200株エントリーしているのでカウンターバランスをとるなら当然追加で売り建てエントリー100株でした。
反省その3。大幅下落にもかかわらず朝10時くらいの早い段階で売り建て手じまいしてしまいました。上昇に転じるのではと焦った結果で、上値の買い建てエントリーに急速に近づいて行ってくれれば最高だと、勝手な期待をしたのが原因です。すでに20%以上の下落を見せた銘柄が、たった数時間で上昇に転じるなどと全く期待が甘すぎました。もっと全体的に相場を捉えないと話になりません。
反省のまとめ。決算ギャンブルに突入するなら買い建て売り建てのカウンターバランスを整えること。決算発表後、上昇にしても下落にしても、大きな流れが生まれたら午後2時くらいまで様子をみること。
救いもあります。やはりクロストレードを立てていたことです。断層が少し大きく、バランスも取れていませんでしたが、収益をとりあえず得られたので精神的にはかなり救われます。もし下の売り建てをエントリーしていない状態でストップ安を迎えていたらと思うと、肝が冷えます。
ローツェ
今日のSHIFTの反省を、明日のローツェの決算にいかします。下値に売り建てが残っ状態なので、断層が大きいですが、大引け前にカウンターバランスを取りました。買い建てを立てて、どうやら成功のようです。大引け後の決算発表の内容は素晴らしいもので、PTSでは3時間たって1500円上昇しています。
住信SBIネット銀行
今のところ3000円前後のレンジ相場なので、3000円を切っている今日は買い建てエントリーしました。100万円あまりのエントリーですが、もっと大きく張ってもいいかもしれません。底堅いレンジ相場は美味しい狩場なので、うまく稼いでいかないと。
2024.7.10(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-25.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-26.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-23.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-24.png)
振り返って
相場は少し動いたという印象で、あまり波に乗れませんでした。
TOWA。昨日とは一転して弱い。myポートフォリオ内で最下位でした。どうしても昨日の上昇値動きが頭に残って、朝イチの下落からでも上目線を捨てきれなかったのが悪かったです。
SHIFT。大引け後の決算発表は悪い内容のようです。昨日の高値ピークで買い建てを損切りしておくべきでした。ま、しゃあないですね。明日はいっそ急落してもらって、下の売り建てエントリーで儲けさせてほしいです。上の買い建てエントリーはナンピンしますが、他の銘柄から資金が回収できたらの話になります。
住信SBIネット銀行。底堅い値動きで助かります。三千円前後でレンジ相場してくれるので、これは調子に乗って大金かけてみようかな。決算7/29なので注意しておきます。
野村マイクロ。ぎゃあ、下がりすぎ。3,000円台に下落。帰って来てぇ。
MARUWAがレンジ相場。手を出すのがこわいけど。いったろうかな。
2024.7.9(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-22.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-21.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-20.png)
振り返って
アゲアゲムードの相場に、もうひとつ乗り切れませんでした。
ローツェ。どこまで上がるの。限界突破のその先へってかんじで、今日もまだ上昇し、最後こそ失速ですが、連日の高騰。天井アタックを繰り返す銘柄は、今後要注意としますし、MARUWA、ルネサス、ローツェと逃した上に売り建てを下に置き去りにしましたが、次こそは、キレイに付いていって見せます。その時はきっと20万円くらいいただきますから。たぶん。
TOWA。ようやく11600円に達しました。この先どうなるか、なんとなく、上下動の大きいレンジ相場になるような気がしますが、主力銘柄にすべくきちんと対応していきたいです。
スクリン。連日好調で上昇を継続中。利確と逆ナンピンしつつ追従したいところです。
SHIFT。明日決算を控えて伸びが今一つ。ドウスル俺。上を損切るか。そのままか。プラスになったら上の買い建ては手じまいします。下の売り建ては決算後に処置します。
アドバンテスト、中外製薬、ルネサス、信越化学。このカルテット、予想外に伸びちゃってついていけなかった銘柄です。うーん。下の売り建て手じまいできるのはいつの日か。
東京エレクトロン。なにやら急伸ですが、しりません。下の売り建てをどうするかだけのこと。今は資金不足でどうしようもありません。カルテットを片付けるのが先決です。
レーザーテックの上の買い建てと、MARUWAの下の売り建ては、塩漬けの双璧です。かなりの急騰や急落がないと手じまいできません。やれやれ。片付けたい。
2024.7.8(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-18.png)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-19.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-17.png)
振り返って
状況は厳しいです。全体に伸び悩む中一部の銘柄は突出した値動きで逆を取られるあり様です。辛抱です。焦ってはいけません。
ローツェ。限界突破の34150円。まじかあ。しかし32000円台に何度も天井アタックしていたのですから当然と言えば当然です。やはり天井アタック4回目あたりで勇気をもって買い建てオンリーというスタイルを確立すべきかもしれません。ローツェも決算ですが、この上昇のしかたはなんでしょうか。決算後に急落するパターンかな。無理にでもクロストレードたてて防御したほうがいいかも。
どうにか資金回収をしたいところですが、今のところの停滞ムードでは難しいです。毎日のプラスは捨てて防御にまわり、小さなリスクの少ないチャンスをコツコツ拾います。もちろん、大きな視点で勝負をかけるところは行きますが、クロストレードを数日単位の幅広いものにしていくのが妥当かなと。
スクリン。クロストレードを開始しました。数日単位のスイングを試みますが、日中レンジ相場なら利確&リエントリーします。
SHIFT。決算近いです。今一つ上昇せず、上値の買い建てを手じまいしづらい状況。あと2日で16000突破なるか。
TOWA。うまくクロストレードの断層を解消できました。こういう堅実な取引きを全ての銘柄でできればよいのですが、まだまだ試行錯誤が必要です。
2024.7.5(金)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-15.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-14.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-13.png)
振り返って
つかみどころの少ない相場の値動きだっと思います。
今日ふと思ったのですが、自分はいつのまにか毎日儲けることができると思い込んでことに気づきました。これは危険な傲慢さなので、考えを修正します。自分は上手くやれると思い込むとカンに頼った大きな投資に蛮勇を発揮してしまいますので、なんとかmyルールに歯止めになるような文言を入れてみたいと思います。
今夜十時半ごろにアメリカの雇用統計が発表になるとかで、下落相場を期待して他のですがそれほどでもなく。
雇用統計の発表を投資家はかたずをのんで見守るべきらしいのですが、私はピンときません。雇用統計とは何ぞやと。たぶん、社会全体の決算発表みたいなものではないでしょうか。発表の内容次第で景気動向が大きく変わる可能性を秘めているようです。
ローツェ。32400円の高値天井に4回くらいアタックしてますので、これはまもなく限界突破の予感がします。下がるの期待して売り建てエントリーしてたのですが、下がるどころか上値にアタックを繰り返してます。来週はどうなる。一応リエントリーして少しは有利なポジションに売り建てを持ち直しました。
レーザーテック。やばい、目標株価を42000から32000円に修正した評価筋もあるようです。しかしこういう目標株価って、風見鶏っぽくてくるくる変わるからそんなに気にしないでもいいのでしょうが、とにかくレーザーテックには株価を回復させていただきたい。塩漬けの800万円を返してください。次の8月あたりの決算発表に期待かな。調子は悪くないみたいな情報もあるようなので、いや、たしかものすごくよかったはずなんですが。何かのきっかけで株価は一遍するかもしれません。その機をつかめればお金持ちになれるのですが。
SHIFT。元気があるのか無いのか、はっきりしない上昇のしかたは、さすがです。イラっとしますが、来週の決算発表で急上昇を期待しておきます。
スクリン。何やら上昇して一気に16000円台に復帰ですが、何があったのでしょう。今は投資資金に不安があるので、エントリーを控えますが、注目はしてます。
堀場製作所と東京エレクトロン。パッとしない値動きですが、どちらかというと下の売り建て¥を手じまいしたいので、とっとと下がってほしいです。
2024.7.4(木)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-11.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-10.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-8.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-9.png)
振り返って
がまんが全然足りない、今日はそう思うばかりの反省の一日です。売り建ての手じまいが早すぎたのがSHIFTで、売り建てのリエントリーも早すぎました。ローツェも同じです。堀場製作所の買い建て手じまいは良かったのですが、買い建てのリエントリーが早すぎました。
株価の下落を狙うなら十一時すぎと二時半前後という、基本的なことができていません。ルールを再確認しておきます。
アドバンテスト、中外製薬、信越化学、ルネサス。限界突破の連続で、上値に全くついていけません。どこまで伸びるのか想像もできず、買い建てエントリーのタイミングがわかりません。まいった。指をくわえて見ている状況です。アドバンテストと信越はかなり下で売り建てしてるので、逆に天井が見えないと手が出せません。ルネサスだけは天井くさいのでナンピンすこししておきました。
野村マイクロ。めっちゃ下がったのでナンピンしましたが、明日上げてくれるのでしょうか。
2024.7.3(水)
今日の投資状況
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-7.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-5.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-6.png)
投資状況
53,990,845/9000万円:信用建て余力
-2,918,712円:含み損の合計
振り返って
すごい値動きでした。相場全体に大量の投資資金が入ったような気がします。円安162円まぢかなのもあるのでしょうか、海外投資家の資金が流入してるのかなと。
今日はかなり塩漬けエントリーが片付いた上にプラス10万円オーバーの銘柄も出たのでハッピーです。
筆頭はMARUWA。すんごい、限界突破で朝九時半で41000オーバー。買い建てエントリーしてあったのはいいのですが、九時十分で39400くらいで嬉々として10万円利確の売り飛ばしを実行、その後30分たらずで2000円上昇、20万円を逃す始末。慌てる乞食は貰いが少ない。そんな常套句が頭をよぎります。まあ、天井、特に限界突破の株価なんて頭にありませんから、無理もないのですが、せめてハッキリした下落傾向が見えるまで待ちたかったです。
ローツェ。こちらは大失敗の利確でした。半導体関連の銘柄が全体にアゲアゲだったので、売り建てを朝イチ10時までにちょいプラスで利確したところ、そこから終日下落の約10万円逃し。ひええ。辛抱たりません。下落から上昇に転じるのを待つことができず、焦りまくりにお利確です。反省。
堀場製作所。やった。陽はまた昇るってカンジで、長い低迷期、といっても1か月くらいですが、ついに塩漬け買い建てエントリー約500万円を手じまいできました。いえーい。しかし、下に売り建てエントリーを残してしまいました。しゃあないので今日逆ナンピンして13000までひっぱりあげときます。これも手じまいできるのいつなんかな。まあ買い建てエントリーの500万円1か月よりはましなハズです。
東京エレクトロン。こちらも堀場製作所と同じく、長い塩漬け買い建てエントリーを回収できました。いえーい。しかしあせって売り建てエントリーを残してきました。前回の上昇で買い建てエントリー解消まであと10円、いや0円まで来て解消できなかった反省で、売り建てエントリーしとけばよかったってのがあったので、解消株価が近づいた時点でさっさと売り建てエントリー入れたのですが、さて、正しかったのか、明日以降の値動き次第ですね。
スクリン。こちらも買い建てエントリーを手じまいできました。売り建てエントリーも昨日手じまいできたので、いったんスクリンさんとはお別れです。ほかの奴ら片付けたら、またお世話になると思いますのでその時はどうぞよろしくお願いします。
手じまい目標の銘柄は、売り建てエントリーだと、MARUWA、ルネサス、アドバンテスト、信越化学。信越化学は別にしても、こいつら短期間に伸びすぎなのよ。何考えてんの。
手じまい目標の銘柄は、買い建てエントリーだと、レーザーテック。君はいったいどうしちゃったの。CFO交代とかいって財務管理に問題ありますって認めちゃったようなもんですから、世間の信用20%ダウンってカンジになってます。
2024.7.2(火)
投資状況
42,377,954/9000万円:信用建て余力
-2,918,325円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-4.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-3.png)
振り返って
今日は会社の仕事がトラブル続きでほとんど取引きできませんでした。しかし運よくと言いますか、相場の方はチャンスめいた動きはほとんど見られませんでしたので、明日に期待します。仕事も休みですし。
川崎汽船がなにやら急騰、続伸中です。しかし空売りできないので手を出せずにいます。
レーザーテックが下落中。何やってんの。上で買い建てが待ってるのに、長い間塩漬け中。もういっそ空売り始めてしまいましょうかね。
MARUWA。予想外に下がって今日は戻ってきました。買い建てエントリーしてるので、明日は上がりに期待かな。売り建てエントリーはずっと下の方なので、プチ暴落が起こらないと回収できそうにありません。
TOWA。11000近辺でぐずぐずする値動きで、ちょっとイライラします。もっと派手に上下動するイメージのある銘柄なんですが、私のポートフォリオの稼ぎ頭、エースになれる素質を開花させてほしいものです。
中外製薬。5800あたりに天井かな。そのへんで2回くらい跳ね返され、突破するにはもう二回くらいのアタックが必要かな。5600前後への下落を待って、買い建てエントリーします。
アドバンテスト。6500に到達。どこまで行くん。いよいよついていけないけど、ちょっと下落したら100株は買い建てエントリーします。5800あたりの売り建てエントリーも250万円くらいあって、なんとしないと。天井が見えれば逆ナンピンするのですが、いまだ天井は見えず。
堀場製作所。じわじわ上昇中。買い建てエントリーが上のほうで塩漬け中なのでうれしいのですが、下に大きく離れて売り建てエントリーしてしまったのがちょっとだけ悔やまれます。もちっとがまんしていれば株価上昇したのに。価格帯のステージ移行についていけてませんね。
信越化学。とうとう6300到達。まじか。買い建てエントリーしてないぞ。タイミングがつかめない。6200くらいで買い建てエントリーするべきだったか。しかし強いな信越化学。何があったの。ここ最近。しかし三カ月前には6900超えたことあります。すっげえ、そうだったっけ。じゃあまだまだ上昇するのかな。売り建てエントリー6100くらいで結構してるんですけど、一回下落をお願い致します。
2024.7.1(月)
投資状況
45,802,548/9000万円:信用建て余力
-2,696,175円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-2.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/07/image-1.png)
振り返って
今日の相場は
半導体関連はマイナス傾向が強く感じられました。出だし好調に見えたのですが、その後全然で、九時十分まで様子見のルールを守って良かったです。大手自動車メーカーがまあまあ良いのは、円安で161円に届いたからでしょうか。
気になる銘柄
- SHIFT
うまく売り建てで儲けました。16000で買い建て200株持っているのを天井に、その下の価格帯で売り建てエントリーで儲ける方法です。バッチりはまってます。てかもっと上昇して。15000くらい超えて頂戴よ。 - TOWA
上昇するのかと見せかけての終日下落。もう12000に達することは無いのでしょうか。14000くらいまで行ったのは1か月前くらいでしたか。なんだったの、アレ。 - ローツェ
クロストレードでなく儲けました。朝イチ上昇がうさん臭かったので売り建てエントリーして案の定の下落、イージーに儲けました。 - アドバンテスト
猛烈な上昇ムードがようやく一服、買い建てを手じまいして下落を期待し始めているのですが、売り建てはクロストレードの走りでちょっとしくじっており、5800くらいと遠いです。6400の現在から、相当落ちないと届きません。本当に下落傾向ならナンピンするのですが、明日様子見します。 - MARUWA
しかしまあ、たまに買い建てエントリーすると期待に反して下がる下がる。今まであんなに上昇ムードを長く続けたのに。やらしい値動きしますね。売り建て300株がプラスに転化するには36800までの下落が必要ですが、現在は37800くらいで、あと1000円。うん、微妙。明日どうなるか。 - 野村マイクロ
ここのところ伸び悩んでいたけど今日は逆に下落がきつく、4100円台に下落。ここが底ならナンピンしちゃうけど、どうでしょう。こちらも明日の様子次第かな。
2024.6.28(金)
¥1,120,482
6月の成績です。もちろんプラス。7月はさらに資金回収を進めつつ現状の成績の維持を図ります。無理に勝ちに行くよりも堅実な取引で塩漬け資金の回収を重視します。いつ暴落が来てもいいように。
投資状況
4500/9000万円:信用建て余力
234万円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-59.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-57.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-58.png)
振り返って
アドバンテスト。続伸。利確してリエントリー。どこまでいくの。高値についていくのは怖いので、とりあえず100株だけ買い建て入れます。
SHIFT。あさイチ急騰、きっと下落すると思ってドンピシャのタイミングで売り建てエントリー成功も、想像を超えて一日中の下落。段階的に下落したので最初の段階で利確して一万円弱、その後は最大で5万円分くらいの下落。逃した。まあいいけども。
回収できない投資資金の株価単価を、天井や底と考えてその手前の価格帯でぼちぼち稼ぐスタイル、うまく行ってます。うまく行かない時は逆に古くなった投資を回収できるってことなので問題なし。ただし反対売買の金額は塩漬け資金の半分くらいには抑えたいところです。
堀場製作所。myポートフォリオNo.1の伸びでした。ついに回収できるかな、来週あたり。てっきり下落するとおもって売り建てエントリーしたので、すこし面白くないですが、古い資金回収するほうが大事ですね。
MARUWA。久しぶりに買い建てエントリー。塩漬け三百株の売り建てを足場にします。来週10万円くらいプラスになあれ。
2024.6.27(木)
投資状況
4300/9000万円:信用建て余力
275万円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-56.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-54.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-55.png)
振り返って
スクリン。資金回収少しできたので、スクリンでもクロストレード立てました。TOWAともども今日は靴脱いで利確、もう一度靴履きました。よい価格帯でクロストレードエントリーしたので、まだまだ断層つくらずいけるんじゃないかと思ってます。ロケットやバンジーこいやぁ。
SHIFT。なにやら上昇傾向。でもしょっちゅうストンストン落ちるので、そこ狙って靴はいて脱いで小銭もうけます。ヘルメット(買い建てエントリーの株価)までまだ遠い。
堀場製作所。久しぶりに12000台半ばまで戻ってきたので、靴を履き(売り建てエントリー)まして、すぐ脱ぎ(手じまいして利確)ました。イージーに稼げます。ヘルメット(買い建て価格)までまだ少し遠いですが、上昇圧力がそんなにないのよく知ってますから。
東京エレクトロン。しまった。昨日、株価がプラスのギリ手前まで来たとき、クロストレード再起動しとけばよかった。今日6万円くらい下落で取れたのに。凡ミス、というよりもともとそういう観点がありませんでした。そうですよね、株価が一日の平均的な変動幅の範囲内に入ったら、クロストレード再起動すればいいんですよね。これからのルールにします。
住信SBIネット銀行。下落したら買ってうる候補の銘柄です。マツダや日産と同じ枠です。空売り対象外の銘柄でクロストレードできませんから。
2024.6.26(水)
投資状況
5100/9000万円:信用建て余力
290万円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-53.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-51.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-52.png)
振り返って
運よく資金を回収できてほっとしてます。まだまだ2000万円くらいは回収したいところですが、あせらず地道にいきます。焦ると逆効果なので。
中外製薬。やりました、五カ月ぶりくらいでプラスで回収成功。すごい。一気に株価上昇。昨日損切りしないでよかった。そしてすかさずクロストレードの体制に入りました。100株の買い建てが続伸して午後2時に利確。そして売り建てを逆ナンピン。明日から第2ラウンドです。
TOWA。やりました、資金500万円回収成功。+770 +7.12%は今日のmyポートフォリオ内で堂々1位の伸び率です。しかし上値買い建てを4週間くらい前に立てたのが高価すぎて、ナンピンナンピンで下げて待ってようやくの回収です。いやあ、前夜のNVIDIAの株価上昇が効いてるとか聞きますが、そんな理由で上がるものなんでしょうか。がんばれNVIDIA。
アドバンテスト。+408 +7.02%でポートフォリオ内2位。中外製薬もそうですがいったい何が起きているのやら。クロストレードで上値売り建てが株価上昇に全く追いつけてません。ちょっとまずいかも。なんとか上値の天井を感じ取って、一気に逆ナンピンを決めないと、また資金回収に手間取りそう。想定外の続伸にはMARUWAとかもそうですがこまります。しかし対応するスキルを身に付けないと。
スクリン。ようやく回収。そんな苦労するとは思わない15120円でした。しばらくTOWAを最大の銘柄にするつもりなので、スクリンさんしばらくお別れです。
東京エレクトロン。+1,250 +3.63%でがんばりましたが、資金プラス回収の寸前で届かずに大引け。あしたよろしくお願いします。
ディスコ。昨日の急落から一転して+2,800 +4.69%。うーん、やっぱり買っときゃよかった。クロストレードに限定するのではなく、チャンスがあれば片足(買い建てまたは売り建てのみ)でエントリーするのもいいはずです。
2024.6.25(火)
投資状況
4000/9000万円:信用建て余力
290万円:含み損の合計
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-50.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-49.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-48.png)
振り返って
信用建て余力の総額は現在約9000万円で、すでに5000万円使用中。その含み損の総額は約300万円です。
現在、暴落に備えて資金の回収を優先しています。米国株式市場のVIX指数?も上昇中で、去年九月あたりで来たレベルの暴落になったら、きっと日本の株式市場も暴落することでしょう。
なんとか資金の回収と日々の最低限の収入を両立したいです。週に10万円かな。これくらいは確保したいなと。そのためにはクロストレードの精度を上げていかないと。
クロストレードで安定して週あたり10万円稼げるようになることが当面の目標です。クロストレードは資金繰りが悪化しにくいという長所がありますが、現在すでに悪化しているのでクロストレードの規模を大きくできません。そもそもまだクロストレードの精度はお粗末で、取引の修正点が日々感じられます。
クロストレードの修正点として今思うのは、やはり通常の取引きと同じく大きな株価の変動についていけないことです。予想の範囲内でしか波を捉えることができず、想定外に伸びた株価を取り逃がしてばかりです。要は予想するから失敗するということなので、いっそ一日の最後、午後二時ごろまで触らないということにしてみます。エントリー自体はいつでもいいことにしますが、追加投資も基本的にしないことにします。今のところどうしても目先の株価の変動に振り回されて焦って、非効率的な追加投資をしてしまいがちなので。あと、資金の回収が進むまでは株単価の比較的小さい、1万円以下の銘柄にのみ集中することとし、それ以上の株単価の銘柄は基本的に回収していきます。資金の回収が進むころにはクロストレードの精度も高まっているはずですから、徐々に株単価の高いものに手を出していきます。はやくディスコあたりに手を出せるくらいに資金が回収できるといいのですが、それには信用建て余力Maxの9000万円あっても足りるかどうか。
中外製薬、今日5.2%上昇の+279円。いいぞいいぞすごいぜ。一気に含み損が一けたになりました。あした、あした、プラスになるか?ついこないだまで4700円とかだったのに、含み損は百万円くらいあったのに。いいぞいいそ中外製薬、あした、あした、あしたあ。
SHIFT。決算が七月十日なので、注目集めて買いが増えないかな。前回はそんな感じがあったような。なんとか16000円を超えてくれれば含み損解消して320万円を回収できるのですが。近いな、決算。Googleカレンダーに入れとこ。
2024.6.24(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-45.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-44.png)
振り返って
淋しいくらいに、値動きの小さい一日でした。4週連続で売り越しなんだそうで、海外の投資家が手控えているとのこと。どうも日本は他力本願というか、自分たちの活力で能動的になれない気がします。
信越化学。クロストレードで2000円儲け。こういうの大事な気がします。資金を1日で全回収して小銭稼げるのはある意味最高です。アドバンテストはぎり回収しそこないました。明日の下落に期待です。
中外製薬が続伸、5300円台にのりました。先週あたりに5000円を超えてからが早いですが、持ち株の平均単価は約5700円なので、もっとがんばれって感じです。
レーザーテック、早よ上がれ。いつまで低迷してんの。不正会計疑惑なんか空売り筋のいいがかり何だろうからさっさと立ち直ってください。ちょっとイライラというか、焦ってきました。アメリカは景気後退の影が次第に濃くなっているフンイキなので、こわいです。現金を確保したいので資金回収を焦っています。売り建てはよいのですが、レーザーテックが最大の買い建てしてるので最大のネックで、あとは堀場製作所かな。景気後退はがコワいです。
ルネサス。久しぶりに3000円を切りました。そのまま2900円も切ってください。売り建て回収したいのでよろしくお願いします。
2024.6.21(金)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-42.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-40.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-41.png)
振り返って
今日は意外と稼げました。ぜんぜんダメだと思ってたので、自分の予想なんて意味ないというか、予想するから負けるんだということが分かってきました。
ローツェ。昨日今日と、猛烈な値動きです。しかし半分だけついていけたので資金を回収できました。昨日の高騰ですかさずナンピン、断層下の買い建ての平均単価を引き上げて、今日の急落で見事資金を回収。惜しいところは、急落の途中で買い建てエントリーしてしまったことと、急落回収を指値で自動執行してしまったのでさらなる下落に追従できず、結果6万円ほど取り逃がしたことです。まあ、欲を言うのはやめて取引きを修正します。
アドバンテスト。今日のミスを無事回収できてほっとしてます。昨日はクロストレードしておけば難なく勝てたのに、予想して売り建てのみでエントリーしてハズレ、急騰を逃して焦り、なんとかしようと逆ナンピンして大引けを迎えました。今日急落してくれて、助かりました。反省してクロストレードに専念します。
50万円単位くらいのクロストレードが現状の自分に合ってる気がします。銘柄としては、信越化学、アドバンテスト。価値額が少ないからって気にしてはいけません。まずは小さく勝ちながら経験をつみ、焦げ付いた資金を回収し、その分でクロストレードの規模を大きくしていこうと思っています。
SHIFT。ついにナンピン決行。資金の回収に乗り出します。
TOWA。ナンピン。
野村マイクロ。ナンピン。
MARUWA、やっとこさ下落開始で38000円台。早く37000円を切ってください。絶対バブル価格ですよね?あなた。今日の前場で40000円いってませんでしたか?
2024.6.20(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-39.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-37.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-38.png)
振り返って
今日は反省祭りです。ちょっと反省点が多いので、先に箇条書きにしてから詳細を後述します。
- アンラーニングできていない
- 予想してウラをかかれている
あれ、たくさん反省点があると思ってたけど、要約すると2つだけ?いえ、この2つも一つにまとまりますね。
予想外を獲れ
予想は三分の一しか当たりません。株価は、上がる、下がる、横ばいの3つだからです。予想は主に記憶の延長線上にありますので、予想が当たるのは記憶どおりの展開のみということになります。予想して勝とうとすれば負け越して当然で、勝ち越すには予想どおりの値動きに加えて予想外の値動きもとらえる必要があります。予想すれば予想外の展開を捨てた資金投入になります。分かりやすく言うと、すべてクロストレードにする、ということです。
クロストレードの状況(金額順)
準備OK
- スクリン
準備中
- MARUWA
- ローツェ
- TOWA
- ルネサス
- 堀場製作所
- アドバンテスト
スクラップ予定(資金引き上げの対象)
- レーザーテック
- 中外製薬
- 東京エレクトロン
- 野村マイクロ
- SHIFT
2024.6.19(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-35.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-33.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-34.png)
振り返って
前場は大きなうねりがあって勝ちやすかったですが、後場はさっぱりの下落なだらか一辺倒。取り付く島もない状況でした。昨日までに仕込んでおいたマツダと住信SBIを前場の終わりで利確したのはナイス選択でした。目先の利益になんでもかんでも飛びつくのはダメですが、ある程度の節目で堅実に利確することにして正解のようです。
MARUWAがうまくいってません。高値更新を数日継続していたので上値で出入りして小銭を儲けていたのですが、3回目くらいの買い建てエントリー直後に大幅下落してショック。下値の売り建ては1100万円でまでかなり下落してくらないとキャッチできません。つまり、資金がMARUWAだけで1500万円ほど焦げ付きそうな予感。いっそ明日大幅下落を継続してくれればいいのですが、そういう希望的観測よりもルールを修正しようと思います。
更新された最高値に4回ほど再到達すると、さらなる最高値更新の可能性があるという経験則をイメージしています。つまり高値圏で出入りして稼ぐなら3回目の最高値までにして一旦手を引くべきです。
マツダは素直に上昇してくれてよかったです。また下落したよろしくお願いいたします。日産も520円で2000株、いや、4000株くらい買っときゃよかった。次からそうしようかな。
アドバンテスト、なんでか急進、野村マイクロ、なんでか急落。野村マイクロはサムスンとの取引が多いと四季報に書いてあります。韓国不調なんでしょうか。野村の買い建て資金は焦げ付いてますが、下手にいじらないようにして上昇傾向が発生するのを待ちます。
ルネサス落ちてこない。また3200円台に一時的に乗ったし、こんどは今までより高値でした。これで3回目か4回目の最高値圏ですので、限界突破を警戒しておきます。断層下の売り建て投資資金、いつ回収できるのやら。
また資金難が近づいてます。レーザーテックとMARUWAが回収できれば良いのですが、レーザーテックはいつ復活するのやら。たのんますよほんと。
モロハ取引き、改め、クロストレードが小器用になってきてます。信越化学でレンジ相場の中間あたりを見定めてエントリー、見事売り建て買い建て両方ともプラスで当日回収に成功。こういう器用さがあると、前日までの仕込みが無くてもある程度は稼げます。
2024.6.18(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-32.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-31.png)
振り返って
昨日仕込みがほとんどできず、やはり今日はダメでした。ま、しょうがないです、焦りません。
MARUWA。限界突破の39000円台。まじか。たしかに38000円台にここ2週間くらいで4回くらい波に乗ってきたけど、早い限界突破です。なんのチカラが働いているのでしょうか。外国の投資家が現物買いしてるとかでしょうか。明日利確するつもりとか。少し前のTOWAのような感じがします。そのパターンで言うと数週間驚くほど高値圏で推移した後数週間かけてもとの水準に株価が下落して何事もなかったかのような落ち着きを見せる、というところでしょうか。300株目の空売りを今日エントリーして合計で1100万円くらいの投資になってます。ちょっと苦しいので早く下落してね。
大手自動車メーカーの銘柄に手を出そうかどうか迷ってます。値段的には買いなのですが、状況が把握できずに二の足を踏んでいます。
SHIFT。下落を逃して空売り失敗。3万円くらいのがしたかな。チャートでここだというところでは躊躇しないことが大切。東京エレクトロンは空売りエントリーしたのですが、こちらは少し上昇してしまいました。明日の下落に期待。まさか、上昇?ここのところ低迷してたからうっぷんを爆発させたりして。まあ、それならそれで、買い建てエントリーもその上の価格帯に立ててますからどんとこいです。
2024.6.17(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-30.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-29.png)
振り返って
会社で仕事しながら器用に儲けていると思います。あまりスマホをみている余裕もないのにそこそこうまくやれてます。さすがにチャンスを探して収益を上げる余裕はありませんが、それでもこれまでの取引きの延長線上でうまくやれてます。手間を小さく儲けを大きくは理想です。
でも、手詰まり感は否めません。株価の上昇や下降が大きく入り乱れてくれるのが良いのですが、今日は下降の一辺倒です。半導体関連も大手自動車メーカーも、こうも下落されるといくら半年来の安値でも手が出せません。株価が安いといって手を出すのは悪手になりがちなので、反転上昇を始めたらエントリーします。
明日はどうなるでしょうか。ここ最近いつもですが、儲けるイメージがわきません。米国株市場が警戒モードに入っているのでしょうか。日本もつられて下落、空売りも怖いくらい安値へと落ちていきます。
2024.6.14(金)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-27.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-26.png)
今朝、暴落を疑似体験して。
朝八時半、ちょっとパニックになりました。
寄り付き前の気配値をみていたところ、東京エレクトロンとスクリン、アドバンテスト、信越化学などが前日終値よりも20%くらい下落した価格がついているのを目にしたからです。いったい何が起きているのかと、愕然としていました。
しかし朝九時前になると、何事もなかったかのように前日終値に近い株価になり、取り越し苦労だったと知りました。寄り付き前の気配値は参考にもならないとは思っていましたが、ここまで極端なのは初めてでしかも複数同時だったので暴落だと信じてしまいました。
暴落こわい
暴落の何がコワいって、突然来ることです。予兆や事前情報があったとしても、自分が情報を知らないかもしれませんし、重大性を理解していないかもしれません。何度も警告されていて狼少年的に無視している可能性もあります。なんであれ、私の思考とは無関係に暴落はやってくるのです。
たった一つの防御策
売り建てしかありません。エントリーしている銘柄に必ず売り建てを立てておく。ある銘柄で買い建てしか立てていないのは暴落に対して無防備です。
急落 vs 急騰
ここでシミュレーションです。
ある銘柄に対して、ほぼ同時に同株価で売り建てと買い建てで同数の株を保有しているとします。
パターンA:ある日20%株価が急騰した。
パターンB:ある日20%株価が急落した。
もしも自分でどちらかのパターンを選べるとしたら、私はパターンAを選びます。儲けはどちらも同じはずですがなぜでしょう。それは、その銘柄の人気に違いがあるからです。
無くした人気は回復しないかもしれませんが、急上昇した人気はそのうちそれなりに下落することでしょう。人気絶頂が長く続くことは無いと考えるのが妥当です。
売り建てが命綱
では買い建てだけでエントリーしておけばいいのでしょうか。逆です。売り建ては必ずエントリーしておくべきです。ここで言うのは防御策なので、ダメージがより深刻で長続きする恐れのある急落に備えるべき、というお話です。急落、暴落から身を守る方法は売り建てしかありません。あ、市場に参加しないという手もありますが、それはナシってことでお願いします。
暴落ウェルカム
極論すると、売り建てでエントリーしていれば暴落ウェルカムです。暴落した株価は回復するのに長い時間がかかるかもしれませんが、底値までしっかり待ったうえで売り建てを手じまいできれば大きな利益を先に頂けますので気楽に株価の回復を待つことができます。
振り返って
MARUWA。売り建てを38100円で逆ナンピンしました。その二時間後に36600円まで下落してしめしめと思ったら、再度38400円まで上昇。しまった、36600で買い建てエントリーすればよかった。MARUWAは強いな。もっと上手く波乗りできればいいな。
アドバンテスト。ヒマだったのでモロハ取引き。6000円儲けました。モロハ取引き慣れてきました。デイトレ苦手だったのに、これだと楽勝?は言い過ぎ。でもレンジ相場なら勝つのは簡単。その辺の見極めがポイントかな。
住信SBI。久しぶりにエントリー。モロハ取引きできない銘柄なので、下落した今買いました。上がってちょうだい。
今月は資金の回収をメインテーマにします。今月中にレーザーテックくらいは回収したいところ。回収できたらその資金を使って次々に回収のてこ入れ。順序としては、ルネサス、堀場製作所、野村マイクロ、中外製薬、かな。
2024.6.13(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-25.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-24.png)
振り返って
ルネサス、急騰。買っといてよかった。モロハ取引きで下値の売り建てが2820円で遠くなっていますが、下がってこないってことは逆に上値で戦えるってことなので、昨日買い建て200株入れときました。明日続伸して3200くらい行けば、下値売り建ての逆ナンピンして資金回収にかかります。下値を引き上げて再挑戦です。
信越化学。こちらも上昇。何があるんだろう。確か伊勢市あたりに新工場を着工したとか?ま、関係ないか。わかりません。しかし買った株価が上がるのは大変結構で、利確します。
アドバンテスト。今日はチャートをみてイージーに下落が読めたので売り建てのみでエントリーして利確、モロハ取引きはしませんでした。モロハ取引き読めない時でいいとおもいます。
スクリン。結構下落で、終日落ちました。朝イチのみ急騰して、モロハ取引きの上値買い建てを一度利確してから株価を下げて再エントリーできました。よしよし、クレパス縮小ですが、大引け前に下値売り建てを利確しちゃったのでモロハ取引きの下が無くなっちゃいました。明日株価上昇してくれればいいのですが、そう都合よくいくか怪しいです。
東京エレクトロン。ルネサスとは対照的に下落。下値売り建てをスクリン同様に利確。モロハ取引きの下がなくなっちゃった。明日上がってね。たのんます。
SHIFT。なにやらややこしい値動きで、変動幅が大きいのに稼ぎづらい。緩急がすごい。横ばい、からの乱高下とかで、ビックリします。おちつけ、SHIFT。おれも落ち着け。
2024.6.12(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-23.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-22.png)
振り返って
ローツェ。急騰で助かりました。久々の10万円オーバー。でもさっさく上値についていけなくなってる私。上側に買い建てできてません。うーん、これがモロハ取引きの課題かな。明日も続伸ってなるんかな。それにしても、他の半導体関連の銘柄をさしおいてローツェだけ急騰とは、何があったのやら。
アドバンテスト。モロハ取引き、1日取引き。ちまちま稼げるけど、こんなことしてて大きなチャンス逃さなければいいけど。近視眼的な取引きにならないよう、一週間単位くらいの連続的な値動きを見ていく姿勢を忘れないようにします。
TOWA。安定して続伸中なので、衛星軌道上?の買い建てをナンピンして大気圏内まで平均単価下げました。TOWAは変動割合が株価に対して大きい気がします。比較的小資金で平均単価いじれるのでなんとかメイン取引きの銘柄にもっていきたいです。今はまだ少し前のヒドイ取引きの名残を解消できてませんので、あせらずいいポジショニングを作っていきます。
MARUWA。とうとう38000円台の高値更新。さすがに失速を始めると思うのですが、思い込みによる取引きは禁物。明日の様子をみて、ピークを過ぎたようなら下値の売り建てを逆ナンピンして平均単価を引き上げます。モロハ取引きの回収モードです。
今日のローツェが例ですが、相場全体が冷えているようでも網を広げておけばどれかの銘柄が伸びて収益をもたらしてくれます。投資資金と相談ですが、収益を得るにはチャンスにかけておかないと話になりませんね。
2024.6.11(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-21.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-20.png)
振り返って
しぶい。動きの少ない相場でした。しかし徐々に自分の城が構築されていきような感じがしています。モロハ取引き、ローツェと東京エレクトロンでも立てました。
MARUWAのモロハ取引きは崩壊。最高値更新のようで、こわくてついていけません。そろそろ売り建ての逆ナンピンのタイミングを見ています。レーザーテックはすでにナンピン済みの回収待ちですが、あと2000円で足踏み状態。
アドバンテストはモロハ取引きの残った逆取引きを、損切りで回収しました。昨日の利確から差し引いて6000円くらいの収益ですが、なんの苦労もなく得たところに意味があります。次は200株たててみます。
ルネサス、下がりません。そんなら高値圏で買い建てで儲けるまで。
中外製薬。まさかの値上がり率+3.47%で個人ポートフォリオ内での一位。で黒転にはこの上昇をあと4回してもらわないといけません。やれやれ。
今はモロハ取引きの牙城を構築することに集中します。辛抱です。次はTOWAのでかいクレパスをなんとかしようかな。値上がり傾向が続いているので期待です。
2024.6.10(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-18.png)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-17.png)
振り返って
MARUWA。まさかの急騰。それも9:20からの10分間とか中途半端なタイミングでプラス1550円。何それ。わからん。買おうかどうか悩んでるうちの急騰。そのままいくのか?とか、すっかり浮足だってしまって、36650円で買い建てエントリーするも、その後は下落。ああ、タイミング逃すとぼろぼろ。あさイチのチャンスを逃した時は、とりあえず午後まで様子見することにします。落ち着いて頭を切り替えましょう、私。
アドバンテスト。モロハ取引き。売り建て側で利確しました。上昇傾向なのでナンピンはしていません。さて、すんなり反対取引きの資金が回収できるのか注目です。そこそこうまくいくなら、モロハ取引きが今後の取引きのメインの方式になるでしょう。
日産自動車。先週末にひさしぶりに買って、今日あっさり株価上昇。ぼろい。530は底値圏なので、ほぼ躊躇なく買いました。しかし、今にしてみれば1万株530万円くらいつっこんどきゃよかったなと。さすが私。勝負どころが分かっていませんね。そういえば他の自動車メーカー見てませんでしたね。マツダがおんなじくらい上がってました。トヨタはそうでもありません。
ロジザード。見てはいけないロジザード。ああ、上がってる。2週間くらい前に損切りしたのに全然プラスまで上がってるう。いやああああああああ。数か月の塩漬けから損失7割回復したもんで、喜んで損切りしたのですが。ああ、あああああ。せめてあと一週間待てばプラスだったよおおおおお。
今はエントリーを控えめにしているつもりです。資金の回収を優先して立て直しつつ、全体をモロハ取引きへ移行しようとしています。そのために株単価の大きいレーザーテックなどから一旦撤退したいところ。
レーザーテックはナンピン済みで買い建て株価の回復まち。今日は株単価プラス1200円で、あと2000円。がんばれレーザーテック。空売り機関のニセ情報に負けるな。君はうやればできる子だ。
2024.6.7(金)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-11.png)
振り返って
全体的に動きが少ない、あくびが出てしまうような相場でした。私が気にしている銘柄ではレーザーテックが大きく反転上昇しました。これをナンピン買いして資金の回収を早めたいと思います。
全体が地味な値動きの日は、地味に稼ぎやすいという気がします。衝動的に目先の変動に飛びつかなければ勝ちやすいかもしれません。また、煮え切らない値動きにしびれを切らして、強引な予想に基づくエントリーをしないようにします。さらに、小さなプラスを欲しがってもったいない利確をしないように気をつけます。
アドバンテスト。モロハ取引きの一発勝負を実施中。大きく下げたので利確したくてしかたありません。しかし中期的にチャートを見ると、まだ下がる余地があるように見えます。今日は何もしないでおきます。がまんがまん。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-10.png)
2024.6.6(木)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-8.png)
振り返って
MARUWA。急騰。昨日まで売り建てで取引きしていたのに、今日から買い建てになりました。モロハ取引きの強いところです。自分の予想を半分以上あてにしていないからこそできた、売り建てから買い建てへのスムーズなスイッチです。しかしそのまま続伸すると予想してしまい、午後の下落を取れませんでした。まあ、難しいですね。万能の取引き方法はありません。
スクリン。いい感じでレンジ相場。毎日地味に稼がせてもらってます。モロハのクレパスもあまり広がらなくてうれしいです。
アドバンテスト。モロハ取引きの一発勝負を試します。利確一回のみで、その後反対取引きの回収だけを目指すというものです。普段あまり取引きしない銘柄なので、モロハ取引きの一発勝負を試すにはちょうと良いと思います。
レーザーテック。なにやら不穏なニュースがあり、空売り専門の投資機関が介入しており、しかも株価にマイナスなる情報を流しているそうな。犯罪じゃないの、それ。日本の公正取引委員会あたりが動かないのかな。株価の操作じゃん。
TOWA。下げが止まったように見えますが、よくわかりません。まだ様子見です。モロハ取引きは立てていますが、クレパスが大きいのでなんとかしたいところ。株価の変動によう注意です。
信越化学。なにやら上昇ムード。モロハ取引きを立てようとしてますが、ちょっとクレパスできてます。
ロジザード。とうとう1450円突破。ああ、損切りが無駄でした。TOWAもそうだけど、ピンチから潮目が変わって一週間待つことができないんです、私。
SHIFT。反落。しまった、反対取引きを立てておけばよかった。クレパスの縮小を目論んでミス。
東京エレクトロン、上昇。がんばれ、もう少しでモロハ取引きが立てられそうな圏内に入りそう。明日に期待です。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-7.png)
2024.6.5(水)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-6.png)
振り返って
ディスコ、帰還。おかえりなさい。1か月ぶりくらいで、1140万円が無事生還しました。やれやれ。53000円で売り建て中に、まさか65000円まで上昇されるとは驚きです。でも絶対バブルだと思ったので下落すると信じてました。なんぼなんでも上がりすぎですわ。
生還できたところで、しばらくディスコさんとはお別れの予定です。資金的な問題で、モロハ取引きするにはディスコさんは株価が大きくなりすぎました。同様にレーザーテックもお別れしたいと思います。資産が増えたらまたよろしくお願いするつもりです。
レーザーテック。今日の乱高下すごかった。価格の落差3000円近い。手は出してません。こんなの仕事しながら手をだしたらエライことになってしまいます。桑原桑原。
MARUWA、スクリン、信越化学、あとTOWAが、モロハ取引きでうまくいってます。TOWAはクレパスが広いですが、まあ投資金額が最小なので、どうとでもなるでしょう。
今日は全体が下げ相場がすごかったので、あまりよい仕込みができませんでした。明日急騰してくれたりしないかな。堀場製作所とSHIFTが塩漬け中だけど、急騰すればモロハ取引きに持っていけます。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-5.png)
2024.6.4(火)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-4.png)
振り返って
こまごまと儲けました。しかし、レーザーテックだけは失敗。売り建ての手じまいを朝イチにしましたが、その後終日下落して、結局10万円以上逃した形です。あわてるナントカってやつです。
TOWAがじわじわ下落しています。自分でもmyルールで書いていますが、塩漬け状態から復帰した銘柄は得てして含み益が徐々に増大していきます。TOWAもどうやらそれっぽい。一か月2000万円の塩漬けを耐えたんだから、あと2日耐えてれば50万円プラスでした。まあ、たえられませんけどね。
思い込みの予想でエントリーして大金つっこんだ時点で、私は負けていました。無事生還できたし、損失もなかったんだから良しとします。今後の取引の改善に期待です。
MARUWA。今のところの主力銘柄です。しかし今ひとつ波に乗れてません。カンが悪いなあ。
SHIFT。買い建てだけ持ってますが、マイナス塩漬け状態。しかし今日大幅改善。明日も続伸でプラスですが、そううまくいかないでしょう。でもうまく行ったら即、売り建てエントリーしてモロハ取引き開始します。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-3.png)
2024.6.3(月)
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-2.png)
振り返って
TOWA。やりました。無事生還。やれやれ。2000万円の帰還です。そしてすかさずモロハ取引き開始。今度は外さない。ロケット上昇でも暴落でも、なんでもこい。
ロジザード。全株損切り処理完了。やれやれ。こういうアホな投資、無くせないないんだろうから、なるべく減らせるように工夫していきます。
MARUWA。モロハ取引きを継続中。今日はうまくクレパス(買い建てと売り建ての価格の中間の価格帯)を縮小できたので、明日はほぼ勝ち確定です。でもクレパス縮小は離れ業なので、今回うまくいったからと言って今後調子に乗らないように気をつけます。
住信SBI。なんとついに3000円の大台を突破。買ってませんけど。どうしよ。モロハ取引きしようかな。空売りできたっけ、この銘柄。
モロハ取引き、中途半端な状態な銘柄は、スクリン、信越化学、ルネサス、TOWA、中外製薬、レーザーテック。態勢いまひとつなので今後修正します。
モロハ以前で、一旦回収処理待ちの銘柄。ディスコ、東京エレクトロン、堀場製作所、ローツェ。やれやれ。回収できない投資をしないようになりたいです。
![](https://iwantout.blog/wp-content/uploads/2024/06/image-1.png)
コメント