メモ– category –
-
カーフェリー九州旅行(2025年5月)
旅行後。振り返り。 日程 五泊六日はちと長い。四泊五日で次を計画しよう。 車の移動は一時間単位で。短いとせわしないし、長いと退屈する。 フェリーの評価 旅行手段としてはフェリー旅行は悪くないが良くもなかったという感じ。 とにかく距離を稼ぎたいならフェリーで移動。寝てる間に進むから。 時間がかかる。乗船下船で各一時間かかる。... -
「会って、話すこと。」(田中泰延)の読書メモ
会話を始める前に 距離感が大切 人間関係とは距離の置き方 相手を全く傷つけない距離は遠すぎる 距離は自分から詰めない 相手から近づいてもらう 相手をどこまで近づけるか決める 相手はあなたに興味がない 他人の悩みに興味がない。 他人に利用されたくない。 他人にだまされなくない。 他人と適度な距離を置きたい。 自分のことを話しては... -
退職しました。2024.11.30
特に何もないので、終わりましょうか。 「特に何もないので、終わりましょうか。」「お疲れさまでした。」これで私の最後のお勤めが終わりました。まあ、そんなもんですよね。 25年前の初日の違和感。 25年前、最初の職場から左遷される形で、現場に配置転換になりました。単なる作業者になり、日々決められた通りに働く環境に身を置きます。... -
考察、あれやこれや。私の趣味ですが、何か?
フットサルした後に考えたこと。2024.12.21 53才でもできる 三週間前に、二年ぶりのフットサルをやった時は、もう体がガタガタになりました。体がビックリしたみたいで、回復には四日間ほどかかりました。それでも週二回10km走ることとを続けていたので体を壊さずにすみました。 慣れた 今日で三週連続の三回目。すっかり慣れて、技術的なこ... -
『武器になる哲学』(山口 周)の読書メモ
00 哲学とは 思考のよりどころ 数学の公式は便利 早く答えが出せるから しかし、答えのない問題はどうするか 哲学が必要 どうしよう、そんな時のための、哲学 01 ロゴス・エトス・パトス 論理、倫理、情熱 可能だ 善だ 自慢できる 02 予定説 カトリックでは異端とされる説。努力に関係なく運命は決まっている、という考え。 つまらない報... -
クリティカル ビジネス パラダイム (山口 周)の読書メモ
鶏口となれ 少数派に立つ 世の中の大半が支持するようなことに属しても、あなたはそこに埋没するだけです。少数派として存在し続けることがあなたの存在を自他に示す方法です。 レッドオーシャン 大衆が肯定することに後から参入しても得るものは無いでしょう。秘策があるなら話は別ですが。 頂点か、無名か 二番目に高い山の名前は有名では... -
養老孟司『超バカの壁』の読書メモ
面倒から逃げない 逃げれば高くつく 問題は小さいうちに片付けることがベターです。面倒だと言って放っておくと、そのうち手に負えないくらいに問題が悪化するかもしれません。例えば虫歯やたまった仕事、投資した資金の損切りなどもそうでしょう。ダメージが小さいうちにそれ以上悪化しないよう手を打つことで、取り返しのつかないような事... -
「世界の哲学50の名著」の読書メモ(21~30)
21『断片集』(紀元前6世紀) 同じ川に二度入ることはできない。万物流転を語る著書です。 著者紹介 ヘラクレイトス Ἡράκλειτος Hērakleitos 紀元前540年頃 - 紀元前480年頃? 古代ギリシアの哲学者、自然哲学者。 エフェソスで生まれたとされている。 エペソスの貴族階級に属したことはおそらく間違いがない。 民主制を軽蔑し、貴族制の立場... -
知識。これ、知ってますか?
村木厚子 2013年、厚生労働事務次官時代の肖像 生年月日 1955年12月28日 出生地 日本の旗 日本・高知県 出身校 高知大学文理学部経済学科 配偶者 村木太郎 子女 2名 概略 日本の労働・厚労官僚。 津田塾大学客員教授。 旧姓西村。 2008年に厚生労働省4人目の女性局長として厚生労働省雇用均等・児童家庭局長を務めた 内閣府政策統括官(共生... -
「世界の哲学50の名著」の読書メモ(11~20)
11『義務について』(紀元前44年) 著者紹介 キケロ マルクス・トゥッリウス・キケロ ラテン語: Marcus Tullius Cicero 紀元前106年1月3日 - 紀元前43年12月7日 共和政ローマ末期の政治家、弁護士、文筆家、哲学者 キケローとも ギリシア哲学の西洋世界への案内人 哲学者としてはラテン語でギリシア哲学を紹介 プラトンの教えに従う懐疑主義...