投資– category –
-
株日誌5「脱サラしちゃって取引きナウ」2025年4月~
取引きmyルール myルール大。考え方。 「何を」見る? 「いつ」見る? 「どう」見る? 「どんな」選択肢があるか? 「どれ」を選択するのか? 「なぜ」選択したのか?(1へ戻る) 攻防一体 投資に攻めも守りもなし。するべき投資をするだけ。 選ぶ銘柄の条件は 上昇トレンドである銘柄。6ヶ月間チャートで。理由は、基本的に買い建てでエン... -
株取引きの知恵袋
税金 計算式 個人における株式譲渡所得は、分離課税 所得税の基本は「全ての所得を合算して総所得金額を算出し、税額を計算して確定申告で納税する」という「総合課税」。 しかし、総合課税で計算すると累進課税の影響で税金が高くなりすぎることがある 「株式譲渡所得」を他の所得と合算せずに、個別に税額を計算する「分離課税」が適用 な... -
株日誌4。脱サラしちゃって取引ナウ。2025年1月より。
取引きmyルール myルール大。考え方。 「何を」見る? 「いつ」見る? 「どう」見る? 「どんな」選択肢があるか? 「どれ」を選択するのか? 「なぜ」選択したのか?(1へ戻る) 攻防一体 投資に攻めも守りもなし。するべき投資をするだけ。 選ぶ銘柄の条件は 上昇トレンドである銘柄。6ヶ月間チャートで。理由は、基本的に買い建てでエン... -
株日誌3。脱サラしてもて取引ナウ。2024年12月~
取引きmyルール myルール大。心がまえ。 ルールを作る すべての失敗と成功からルールを作ります。 ルールに従う 失敗を減らし成功を増やすためです。 ベストを信じない ベストだと思えば学ばなくなってしまいます。 ベターを信じる ベターなものがある信じることで、学ぶことができます。 忘れる 学ぶには忘れる必要があります。ベターへと移... -
株日誌2。脱サラめざして取引ナウ。2024年6月~
取引きmyルール myルール大:基本姿勢 ルールで取引きするすべての取引きはルールに従います。ルールは試行錯誤の中で推敲していきます。 「反転」を待つ。値動きの反転を狙います。デイトレでは三角持ち合い、スイングなら高値圏や底値圏からの反転です。 デイトレ、からのスイングデイトレから取引きを始め、ミスったらスイングへ移行しま... -
株日誌。脱サラめざして取引ナウ。
取引きmyルール myルール(大) ルールで取引きするmyルールを改善しながら取引します。失敗に学んで勝率を高めます。 負け方を錬り上げる。負けを嫌がるほど大敗します。逆に、良い負け方ほど大勝につながります。 ミスったらフリーズ取引きでミスをしたと思ったら、それ以上の取引きを停止します。とりあえず翌日まで頭を冷やしましょう。... -
【バフェットとソロス・勝利の投資学】の読書メモ
YouTubeでテスタさんが「一番勉強になった本」として紹介していたので読んでみました。投資初心者の私はスキルもさることながら投資の心構えから学ぶ必要があります。世界的投資家の共通点を紹介していて、かつ、日本の有名な個人投資家がおすすめする本だと言うなら読まない手はありません。日々投資活動しながらこの本を読み進めていくと、...
1